あっという間に東京湾に根付いたテンヤタチウオの釣り。やはり圧倒的に良型が揃うのが魅力だ
テンヤで東京湾に潜むドラゴンタチウオをねらってみては?
写真と文◎編集部
こちらの記事は月刊『つり人』2021年9月号に掲載したものをオンライン版として公開しています。
あっという間に東京湾に根付いたテンヤタチウオの釣り。やはり圧倒的に良型が揃うのが魅力だ
目次
タックルは超シンプル
テンヤタチウオはタックルが非常にシンプルなのが特徴だ。PEラインの先にはリーダー、先イト、テンヤのみ。PEにテンヤ付属の先イトを付けるだけでも問題なくできてしまうほど簡単な仕掛けになっている。テンヤと人間の間にはラインしか存在せずテンビンなどがないためアタリがダイレクトでファイトがスリリングなのが特徴だ。


テンヤはおもに40 ~ 50 号を使用。浮いてきたときだけ30 号を使用することも
とはいえ見様見真似で始めてもなかなか好釣果は得られない。そこで初めての方でも戦略的に釣るためにお勧めしたいのが電動リールを使ったテンヤタチウオゲームだ。基本、必要なタックルは次の4つになる。
タチウオテンヤに必要な4つのタックル
ロッド
専用ロッドはフッキングを重視した先調子になっている。専用ロッドの購入前に使うなら、ライトゲームシリーズの82もしくは73の硬めを選択するとよい。
テンヤタチウオ専用ロッドの曲がり。これは82 調子だが、バットはほとんど曲がらないため操作性に優れる一方、タメが効かないためロッドの操作でバラシを軽減する必要がある
リール
今回使用したのはフォースマスター200DH。コンパクトで軽量、かつパワーのある小型電動リールだ。テンヤタチウオにもテンビンタチウオにもベストサイズといえる。手巻きリールを使用する場合は150サイズがマッチする。
リールは小型でパーミングしやすく軽量なので操作が快適になるフォースマスター200。ロッドはテンヤタチウオ専用のサーベルマスターX-TUNE テンヤの各機種を状況で使い分ける
ライン
PEライン1号を200m以上巻く。0.8号も可能だが、オマツリなどに弱いため細イトを使用する場合は予備リールを持って行くようにしたい。
テンヤ
東京湾の場合は40号と50号を各5個ずつ用意したい。タチウオはフォールで切られることや隣の魚でPEが切れることもあるため、テンヤは多めに準備しておこう。カラーはゼブラ、イワシ、赤金などを中心に揃えておく。
タチウオはエサの腹をめがけてアタックしてくる
シルエットが小さく食い渋りに絶大な効果を発揮するサーベルマスター船テンヤ
小型軽量の電動リールのよさ
テンヤタチウオではタナの把握が非常に重要になるが、画面に大きくタナが表示される電動リールはタナを見失う心配がない。
ただし、手持ちで誘い続けるため小型で軽量である必要があり、大きな電動リールでは逆に疲れて集中力が落ちてしまう。その点、今回使用したフォースマスター200はぱっと見、電動リールに思えないほど小型で軽量。それでいてパワーは申し分ないため手巻きリール感覚で使うことができる。
しかも、単に使いやすいだけでなく、電動リールの機能がフルに活用できるのがこのテンヤタチウオの釣りといえるのだ。
もちろんバッテリーも必要。電力丸10Ahを使った。電動リールと探見丸のコードを同時につなげられパワーも申し分ない
たとえば、「電動等速巻制御」は、ただ巻きでアタリが出るときはタナの浅い深いにかかわらず同じスピードで誘うことができ、「超微変速制御」はロッドの誘いやリールの誘いが入れやすい。そして「楽楽モード」によるファイトが一番うれしい。ファイト中にタチウオが上に向かって走ったときもテンションを緩めないようにスピードをコントロールしてくれる。
テンヤはハリにオモリが付いた形状のためバラシが多い釣りになるが、手巻きでは追いつけないほどのスピードで食いあげたときでもテンションが緩まないようにしてくれるのは非常に心強い機能だ。
小型電動リールであるフォースマスター200を使うメリットをまとめると、大きく分けると次の5つになる。
①小型、軽量で手巻き感覚で使える。
②タナの把握が一目瞭然。
③多彩な誘いが入れやすい。
④楽楽モードでファイト中のバレを軽減。
⑤タチウオのみならず多彩なライトゲームで活躍。PE0.8号270m、PE1.5号150mのイト巻き量にマッチしたマルイカ、深場カワハギ、ライトアジ、ライトヒラメ、電動タイラバ、アマダイなど幅広い用途があるなどがあります。
次回はテンヤのエサ巻き方法をご紹介!

 
                            




 
 
 
 
                
              .jpg) 
                
              .jpg) 
                
              -Sep-09-2025-01-37-48-2039-AM.jpg) 
                
               
                
               
                
               
                
              a.jpg) 
                
              %20(%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0)-1.jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              %20(2).jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              .jpg) 
                
               
                
              -Oct-17-2025-07-41-39-3771-AM.jpg) 
                
              %20(2).jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              -Oct-20-2025-02-40-16-9994-AM.jpg) 
                
              .jpg) 
                
              -1.jpg) 
                
               
   
.jpg) 
                                 
   
   
  

