<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

釣り番組 記事一覧(24ページ)

ルアーパラダイス九州TV 「山口県のオフショアジギング」4月16日(土)放送!

編集部 2022年4月15日

TVQ九州放送(毎週土曜朝5時30分)とAbemaTV(毎週水曜夜21時)より放送中のルアーパラダイス九州TV! ルアーフィッシングのパラダイス・九州に密着した釣り番組です。

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第55話 4月17日初回放送!

編集部 2022年4月15日

ライトゲームのエキスパート・萩原徹さんが淡路島でメバルをねらいます。豊かな海に期待を持って臨むのですが…。待っていたのは、アタリはあれど、なかなかのらない渋い状況でした。そんな中、徐々にメバルとの距離を詰めていく萩原さん。果たして、フィールドの状況や変化のどこに注目し、どのように捉えて釣りを組み立てていったのでしょうか? 

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第54話 4月10日初回放送!

編集部 2022年4月8日

ライトゲームの名手・石川仁希さんが和歌山でアジングに挑みます!レンジ(深さ)がコロコロ変わり、パターンが絞りづらい状況の中、着実にアジをキャッチしていく石川さん。ジグヘッドの重さとカウントダウンで、アジとの距離を詰めていく調整術は必見です! 

ルアーパラダイス九州TV 「指宿沖の五目ジギングゲーム」4月9日(土)放送!

編集部 2022年4月8日

TVQ九州放送(毎週土曜朝5時30分)とAbemaTV(毎週水曜夜21時)より放送中のルアーパラダイス九州TV! ルアーフィッシングのパラダイス・九州に密着した釣り番組です。

ルアーパラダイス九州TV 「大分県臼杵市のメバルゲーム」4月2日(土)放送!

編集部 2022年4月1日

TVQ九州放送(毎週土曜朝5時30分)とAbemaTV(毎週水曜夜21時)より放送中のルアーパラダイス九州TV! ルアーフィッシングのパラダイス・九州に密着した釣り番組です。

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第53話 4月3日初回放送!

編集部 2022年4月1日

ライトゲームを得意とする滝本宗祐さんが明石海峡を舞台に尺メバルをねらいます。序盤から27センチほどの良型がプラグで連発し、ボート上は大盛り上がり!さらに、目標とする30センチオーバーをねらってルアーチェンジを繰り返していくと…予想外の大物ゲストまで登場!ボートメバルの魅力が存分に詰まった30分です。 

ルアーパラダイス九州TV 「長崎県・平戸沖、春のヒラマサジギング」3月26日(土)放送!

編集部 2022年3月25日

TVQ九州放送(毎週土曜朝5時30分)とAbemaTV(毎週水曜夜21時)より放送中のルアーパラダイス九州TV! ルアーフィッシングのパラダイス・九州に密着した釣り番組です。

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第52話 3月27日初回放送!

編集部 2022年3月25日

多くの釣り人に愛されてきたヘラブナ釣り。ビギナーでも手軽に釣れる一方、エサの調整などは非常にデリケートで奥が深い釣りを楽しめます。今回密着するのは、「ヘラブナ釣りの楽しさを広めたい」と活動する土屋ナオトさん。早春の管理池を舞台に、季節の変わり目の気難しい魚をいかに攻略するのでしょうか? 

関西の釣り番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第51話 3月20日初回放送!

編集部 2022年3月18日

タイラバの名手・植田マスオさんが、海の魚の王者“マダイ”に挑みます。ねらうは、春の産卵をひかえた70センチオーバーのマダイ。1日のうちに一瞬訪れるかどうかという少ないチャンスをいかにものにするか、その過程に迫ります!ウッカリカサゴにアオハタ、アマダイと多彩なゲストは釣れるが…果たして? 

ルアーパラダイス九州TV 「鹿児島県指宿市のタイラバゲーム」3月19日(土)放送!

編集部 2022年3月18日

TVQ九州放送(毎週土曜朝5時30分)とAbemaTV(毎週水曜夜21時)より放送中のルアーパラダイス九州TV! ルアーフィッシングのパラダイス・九州に密着した釣り番組です。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年6月号

【特集】
ヤマメとアマゴの理想郷
新緑の渓流に満たされる

今号の特集は「ヤマメとアマゴの理想郷」。青の斑紋、金色の瞼、朱に染まるヒレ――渓流魚が持つ美しさに心を奪われたあの日を思い出しながら、新緑の渓へ。蒲田川のテンカラ釣りをはじめ、熊野古道とともに楽しむ十津川アマゴ、狩野川でのミノーイングなど、珠玉の釣行記を多数掲載。入渓点の探し方、ヤマメとアマゴの違いや逆さ毛バリの使い方など、渓流ファン必読の情報も満載です。爽やかな初夏、清流に抱かれながら理想の一尾を探しに行きませんか?