「テキサスリグにはバスフィッシングの基本が詰まってる。上達を目指すなら避けては通れないよ」と赤羽先生。ふたりの免許仮伝は成るのだろうか。
この夏、テキサスリグをマスターしてカバーに強いアングラーになろう!
得意なスポットは? バイトが出るのはいつ? 赤羽修弥先生がテキサスリグを解説!
編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト
今回のテーマは「テキサスリグ」。講師は、2008年シーズンにW.B.S.のAOYを獲得し、
2008年、2009年、2010年とオールスタークラシック三連覇を成し遂げた赤羽修弥さんだ。
「テキサスリグにはバスフィッシングの基本が詰まってる。上達を目指すなら避けては通れないよ」と赤羽先生。
ふたりの免許仮伝は成るのだろうか。
編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!
※この記事はBasser2009年10月号に掲載されたものを再編集しています

赤羽先生のfacebook
1966年12月20日生まれ。W.B.S.で10年以上にわたって活躍を続け、同団体で歴代最多の優勝回数を誇る。2008年、2009年、2010年とオールスタークラシック三連覇。「もっとも使用頻度が高いリグ」としてテキサスリグを挙げる。マイブームは「4文字略語」で、たとえば「美浦にあるガスト」を「ミホガス」と呼ぶ。口癖は「まいど!」。

追い詰められるとテキサスリグを撃つ習性がある現Basser編集長。締め切りが迫ると会社に泊まり込むが、原稿を書いているのではなく、夜な夜なピッチングの練習をしているだけなのではないかという疑惑をもたれている。

取材当時は編集部に入りたての新人で、カバー撃ちを毛嫌いし、「もっとも信用できないリグ」としてテキサスリグを挙げていた。苦手を克服するまたとないチャンスとこの道場の生徒役に志願。取材後も練習に励み、2012年9月号掲載の編集部対決ではビリを回避する1尾をテキサスリグでキャッチ。

赤羽先生の問①
テキサスリグはどんなスポットを釣るのに適しているか















テキサスリグはカバーを探るのにピッタリのリグです。
それに加えて、ズル引きして沈み物やボトムの変化を見つけるにも適しています。
シャッドテール系ワームなどをセットしてオープンウォーターをスイミングで探ることもできます。
赤羽先生の問②
テキサスリグでバイトが多いのはどのタイミングか







バスはフォール中にバイトしてくることが多いです。
ズル引き中やスイム時にバイトが出ることもあります。