<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年7月4日

赤羽修弥のテキサスリグ道場 :第1回(全5回)

Basser バス釣り

「テキサスリグにはバスフィッシングの基本が詰まってる。上達を目指すなら避けては通れないよ」と赤羽先生。ふたりの免許仮伝は成るのだろうか。

この夏、テキサスリグをマスターしてカバーに強いアングラーになろう!

得意なスポットは? バイトが出るのはいつ? 赤羽修弥先生がテキサスリグを解説!

編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト

今回のテーマは「テキサスリグ」。
講師は、2008年シーズンにW.B.S.のAOYを獲得し、
2008年、2009年、2010年とオールスタークラシック三連覇を成し遂げた赤羽修弥さんだ。
「テキサスリグにはバスフィッシングの基本が詰まってる。上達を目指すなら避けては通れないよ」と赤羽先生。
ふたりの免許仮伝は成るのだろうか。
 
 


編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!


※この記事はBasser2009年10月号に掲載されたものを再編集しています

赤羽01講師=赤羽修弥(あかばね・しゅうや)
赤羽先生のfacebook

1966年12月20日生まれ。W.B.S.で10年以上にわたって活躍を続け、同団体で歴代最多の優勝回数を誇る。2008年、2009年、2010年とオールスタークラシック三連覇。「もっとも使用頻度が高いリグ」としてテキサスリグを挙げる。マイブームは「4文字略語」で、たとえば「美浦にあるガスト」を「ミホガス」と呼ぶ。口癖は「まいど!」。


山形3生徒=ヤマガタ(Y)

追い詰められるとテキサスリグを撃つ習性がある現Basser編集長。締め切りが迫ると会社に泊まり込むが、原稿を書いているのではなく、夜な夜なピッチングの練習をしているだけなのではないかという疑惑をもたれている。


佐々木5生徒=ササキ(S)

取材当時は編集部に入りたての新人で、カバー撃ちを毛嫌いし、「もっとも信用できないリグ」としてテキサスリグを挙げていた。苦手を克服するまたとないチャンスとこの道場の生徒役に志願。取材後も練習に励み、2012年9月号掲載の編集部対決ではビリを回避する1尾をテキサスリグでキャッチ。


214_doujyou-zagaku-01 テキサスリグとは……ウイードレスにフックセットしたワームのすぐ前にバレットシンカーをセットした形のリグ。根掛かりしにくくすり抜けがいいので、込み入ったカバーやウイードの中をねらうのに適している。ボトムのズル引きも得意。カーリーテールやシャッドテールワームをセットして巻き物として使うにも相性がいい。

赤羽先生の問①

テキサスリグはどんなスポットを釣るのに適しているか
 
山形4 カバーでしょう。アシや杭、ブッシュとか、目についたシャローカバーを撃つのに使います。


DSC_3530テキサスリグはこんなカバーを探るのにピッタリ

赤羽01赤羽 そうだよね。すり抜けがいいバレットシンカーを用いるテキサスリグはヘビーなカバーにもスルスル入ってくれる。フックポイントを隠せるからスナッグレス性能も高い。カバーの釣りは入れてナンボだから、ぴったりのリグだね。


佐々木4 じゃあ、テキサスリグはカバー撃ち専用のリグと考えていいんでしょうか。




赤羽02赤羽 それは言いすぎだね。カバー撃ちのイメージが強いけど、実際はかなりオールマイティーなリグなんだ。オープンウォーターでも出番は多いよ。


山形2 オープンウォーターでテキサスリグって、全然イメージできません。あえてソフトベイトを使うとしても、ライトリグのほうがいいんじゃないでしょうか。


赤羽09赤羽 ぱっと見何もないオープンウォーターでも、テキサスリグをズル引きすると岩などの沈み物やボトムの変化を見つけることができるんだ。ライトリグよりもシンカーが重いからボトムのようすがわかりやすいし、手早くチェックできる。だから、たとえばアシ際を撃っていくようなシチュエーションでも、ボートとアシとの間にある沈み物にバスがついている可能性を考えて釣っていくのが基本だね(※図Aを参照)。


図A

佐々木4 スピナーベイトやクランクベイトも沈み物や地形の変化を見つけるのに適している気がするんですけど、あえてテキサスリグを使うのには理由があるんでしょうか。巻き物のほうがスピーディーに探れると思うんですけど……?


赤羽08赤羽 たしかにスピードという面ではテキサスリグは劣るけど、その代わり精度が高いんだ。オダを例にとると、枝1本1本を舐めるように乗り越えさせることができるから、大きさや高さを正確に把握することができる。


山形3 なるほど。逆に苦手なロケーションはないんでしょうか。




赤羽07赤羽 石積みや消波ブロック帯だね。シンカーが石やテトラポッドの隙間に挟まっちゃうから根掛かりが増える。そういう場所では、シンカーを軽く(小さく)するか、いっそノーシンカーリグにしたほうがストレスなく釣れるよ。


DSC_3276石積みのようなシンカーが挟まりやすい場所をねらうにはノーシンカーリグのほうがストレスが少ない

山形3 カバーを撃ったりボトムを探ったり、いろいろな使い道があるのはわかったんですが、セットするソフトベイトはどの場合も同じでいいんでしょうか。


赤羽01赤羽 シャローカバー撃ちでは甲殻類を意識してホッグ系の出番が多い。でも、あまりに濃いカバーを釣る場合はパーツがついていないストレート系じゃないと入ってくれないし、オープンウォーターをスイミングさせるときはシャッドテール系に反応がいい。ロケーションや用途に応じて使い分けよう。


a-prof 赤羽先生の答え①


テキサスリグはカバーを探るのにピッタリのリグです。
それに加えて、ズル引きして沈み物やボトムの変化を見つけるにも適しています。
シャッドテール系ワームなどをセットしてオープンウォーターをスイミングで探ることもできます。


 

赤羽先生の問②

テキサスリグでバイトが多いのはどのタイミングか
 
佐々木2 テキサスリグでほとんど釣ったことがないので正直わかりません。ボトムまで落としてラインを張ったら掛かってました、というパターンがほとんどです。


赤羽09赤羽 つまりそれはどういうことだと思う?




佐々木9 うーん……、あっ、フォール中に食ってきてるってことですか?




赤羽01赤羽 そのとおり。バスは上から下へ動くものへ弱いから、バイトが集中するのはフォール中なんだ。




佐々木3 フォールさせるときはテンションを緩めているから、ラインが動くだけのバイトが多くて気付きにくいんですね。もっとラインを見るようにします。


赤羽01赤羽 そうだね。バイトが多いのは図Aのaとb。着水直後のカバー際でのフォールから着底直後までと、沈み物を乗り越えたあとのフォール。もちろん、ズル引いているときやスイム時に食ってくる魚もいるけどね。


図A

a-prof 赤羽先生の答え②


バスはフォール中にバイトしてくることが多いです。
ズル引き中やスイム時にバイトが出ることもあります。


  
 
 

 




記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。