「テキサスリグに合わせるロッド、リール、ライン。 赤羽修弥先生が基本から解説!
「ロッドはシャープで適度にティップが入ってくれるモデルがいい」と赤羽修弥先生
テキサスリグのミスを減らすタックルセレクト
編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト
テキサスリグに合わせるロッド、リール、ライン。 赤羽修弥先生が基本から解説!編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!
※この記事はBasser2009年10月号に掲載されたものを再編集しています

赤羽先生のfacebook
1966年12月20日生まれ。W.B.S.で10年以上にわたって活躍を続け、同団体で歴代最多の優勝回数を誇る。2008年、2009年、2010年とオールスタークラシック三連覇。「もっとも使用頻度が高いリグ」としてテキサスリグを挙げる。マイブームは「4文字略語」で、たとえば「美浦にあるガスト」を「ミホガス」と呼ぶ。口癖は「まいど!」。

追い詰められるとテキサスリグを撃つ習性がある現Basser編集長。締め切りが迫ると会社に泊まり込むが、原稿を書いているのではなく、夜な夜なピッチングの練習をしているだけなのではないかという疑惑をもたれている。

取材当時は編集部に入りたての新人で、カバー撃ちを毛嫌いし、「もっとも信用できないリグ」としてテキサスリグを挙げていた。苦手を克服するまたとないチャンスとこの道場の生徒役に志願。取材後も練習に励み、2012年9月号掲載の編集部対決ではビリを回避する1尾をテキサスリグでキャッチ。

赤羽先生の問⑥
テキサスリグに適したラインを答えなさい







伸びにくく、しなやかすぎないフロロカーボンがマッチしています。
12Lb~16Lbくらいの太さのものが使いやすいです。
赤羽先生の問⑦
テキサスリグに適したロッドを答えなさい















ヘビークラスのパワーがあり、適度にティップが入ってくれるロッドが適しています。
アワせたときにロッドの曲がりがベリーで止まる掛け調子のロッドは、
フックがバスのアゴを貫通する感覚がつかみやすいのでオススメです。
赤羽先生の問⑧
テキサスリグに適したリールを答えなさい








利き手でハンドルを巻けるものがいいです。
ハイギヤのモデルを選びましょう。
赤羽修弥先生のタックル
2016年現在は取材当時からタックルが替わっている。赤羽先生が現在使っているリールはスティーズSV TWのハイギヤモデル。7~9gシンカー用のロッドはスティーズ・フランカーを合わせている。
3.5~5gシンカー用
ロッド:スティーズ701HMHXB-XTQハスラー

リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ギヤ比7.1:1、右ハンドル)
ライン:スティーズフロロ Type-モンスター12~16Lb(フロロカーボン)
7~9gシンカー用
ロッド:スティーズ701MHFB-SVフランカー
リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ギヤ比7.1:1、右ハンドル)
ライン:スティーズフロロ Type-モンスター12~16Lb(フロロカーボン)
※タックルはすべてダイワ製
2016年現在は取材当時からタックルが替わっている。赤羽先生が現在使っているリールはスティーズSV TWのハイギヤモデル。7~9gシンカー用のロッドはスティーズ・フランカーを合わせている。
3.5~5gシンカー用
ロッド:スティーズ701HMHXB-XTQハスラー

リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ギヤ比7.1:1、右ハンドル)

ライン:スティーズフロロ Type-モンスター12~16Lb(フロロカーボン)
7~9gシンカー用
ロッド:スティーズ701MHFB-SVフランカー

リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ギヤ比7.1:1、右ハンドル)
ライン:スティーズフロロ Type-モンスター12~16Lb(フロロカーボン)
※タックルはすべてダイワ製