カバー撃ちの定番、ノーシンカーリグ・バックスライドセッティング。タックルセレクトを誤るとフッキングですっぽ抜けるなどミスの原因となってしまう。正しいタックル&フックセッティングを覚えよう。
橋脚や護岸際でもバックスライドが生きる!
編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト
前回に続き、川村光大郎先生と生徒ふたりがねらうのは橋脚周りと護岸際。これらのスポットでもバックスライドの特徴が生きる!
編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!
※この記事はBasser2012年9月号に掲載されたものを再編集しています

1979年生まれ。茨城県生まれ、東京都在住。オカッパリをメインスタイルに、10代のころから本誌に登場してもらっているアングラーで、いまや雑誌やDVDなど各メディアで引っぱりだこ。茂みが似合う男。O.S.Pの社員としてドライブスティックやドライブクローなどの超人気ソフトベイトのデザインを手がけている。ボートフィッシングでも釣りまくるのは変わらず、草深幸範さんと組んで出場した2010年のW.B.S.スーパースリーデイズでは、17200g(3日間合計)というトーナメントレコードで優勝。メインリグはドライブスティック4.5in逆刺し・バクスライド仕様だった。

1984年生まれ。広島県出身、東京都在住。川村先生が優勝したスリーデイズを取材して以来、バックスライドの釣りに何度かトライ。そもそもテキサスリグなどカバーを撃つ釣り全般に強い苦手意識があり今回の道場はとっても不安。後日行なわれた編集部対決(2015年9月号掲載)でもびっくりアワセを連発。日々修行中。

1969年生まれ。東京都出身、東京都在住。バックスライドでは1尾も釣ったことがない。道場に参加するにあたり、牛久沼の編集部対決(2012年9月号掲載)でバックスライド予習に励んだが、着水点やラインテンションの緩急、ブレーキ設定など、逆に疑問が増えて1日が終わった。この取材でその疑問も解決。ドライブスティックも大好きになり使用頻度が増えた。現ルアーパラダイス九州編集長。

バックスライドの独壇場へ








熟考の末、川村先生が選んだアプローチは下流側(左側)の死角となる橋脚にルアーを軽くぶつけたのち、手前に引いてからバックスライドさせるというものだった。が、キャストが微妙に決まらず魚がいっせいに沈んでしまった。

その言葉どおり、河畔の樹木のオーバーハング下と対岸のブッシュ下で立て続けに3尾のバスを連発した川村先生。

















すっかり感銘を受けたAもこの橋脚の見えバスに挑戦するも、呆気なくバックラッシュで終了。














柳の下ならぬ橋の下にいた3尾目のバスはジャンプでバレてしまったものの、川村先生から借りたタックルを使わせてもらい、さらに釣れる気がマンマンになったAに対し、Sの背中からはダメ人間が発する腐敗臭がプンプン……。



川村先生の読みは当たった。朝は減水して流れもなく淀んだ濁り水だったが、午後は一転して増水。早足で先行するSが土管を探ると25㎝のバスが落ちパクした。





その後、33㎝も追加してサンドイッチの具から脱出したS。しかし、川村先生が激浅の川でサイトの釣りを見せたいと最後に入った釣り場では上流で川村先生に、下流でAにナイスサイズを釣られ、またもサンドイッチ状態。腐敗臭がほんのり漂ったところでこの日の釣りは終了。



川村先生をして「やったことがない人はもったいない」と言わしめるバックスライドの釣りは10月中旬までよく効き、無論、ボートからでも有効だ。ぜひお試しあれ!
おすすめ書籍『バスフィッシング・ボトムアップアプローチ』

バスの立場で考えてもみてほしい――ドタバタと何かが地面を叩く振動が水中へ伝わってきたあとで、ボチャン!と飛んできたエサっぽいモノに食いついたら、空気中に引っ張り上げられてしまった。同じことが何度か起こる。ドタバタの前に少し離れたところからバタンという振動も伝わってきた。バスは、ドタバタとバタンとボチャン!を危険を報せるサインとして学習する。サインというよりサイレンといったほうが正確かもしれない。
ドタバタはアングラーの足音であり、その前のバタンは車のドアを閉めた音、ボチャン!はルアーの着水音である。
アングラーはバスを釣りたくて水辺に立つのに、「今から飛んでいくのはハリが付いたニセモノだから食べちゃダメだよ」とバスに向けてサイレンを鳴らしてからキャストしていることがある。そういう矛盾が、川村光大郎の岸釣りにはない。
地に足を着けて釣るからこそのメリットを生かし、デメリットを逆手にとってバスの裏をかく。グッドサイズのバスをたくさん釣りたい川村光大郎が、試行錯誤を繰り返しながら体得してきたオカッパリの方法論と技術をまとめた一冊。
誰よりも釣るための
マル秘オカッパリレッスン開講!
マル秘オカッパリレッスン開講!

「川村光大郎 ”釣れる”オカッパリの歩き方vol.01基礎編」
DVD-170分
DVD-170分
2016/07/09