<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年5月29日

並木敏成のポッパー&ペンシルベイト道場 :第2回(全6回)

Basser バス釣り

ポッパーやペンシルベイトは、 得意とするアクションが異なるさまざまなタイプがある。 それぞれの特徴を把握して使い分けよう。

ペンシルベイトやポッパーは浮き姿勢や得意とするアクションの違いでさらに細分化できる。ひとつひとつのルアーの個性を理解して使いこなそう

タイプ別の特徴を覚えよう

編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト

ポッパーやペンシルベイトは、 得意とするアクションが異なるさまざまなタイプがある。 それぞれの特徴を把握して使い分けよう。

編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ
※この記事はBasser2009年8月号に掲載されたものを再編集しています


tanabe 講師=並木敏成(なみき・としなり)


並木敏成先生のブログ「TOSHI’s DAYS
並木敏成先生のfacebook
1966年10月17日生まれ。バスマスタークラシックにクオリファイした初の日本人。2005年シーズンはFLW ツアー第3戦で優勝し、年間ランキング2位と大暴れ。本誌連載「The Mission」でも、トップウォーターで数々のナイスフィッシュをキャッチしている。

1958年7月9日生まれ。1980年代に本場アメリカのバスフィッシング理論やテクニックを吸収し、日本に持ち帰ったアングラー。1986年発行の本誌創刊号に「パターンバッシング」を寄稿。その内容は今もまったく色褪せることがない。1998年からB.A.S.S. に参戦し、自身が生みの親であるクリスタルSを駆使して数々の実績を残した、理論派であり実践派。スピナーベイトをメインパターンにして初日2位にランクインした2015年のバサーオールスタークラシックが記憶に新しい。

yamagata 生徒=ヤマガタ
追い詰められるとツンデレ口調になる三十路男。かつて地元のクリアなリザーバーでペンシルベイトで相当釣ったというが、編集部に入ってからは霞ヶ浦水系がホームになり、その出番は皆無に。


sasaki 生徒=ササキ
かつてトッパーだったらしいが、「見えないほうが興奮する」とチラリズム(?)に目覚め最近はご無沙汰。東京に越してきてからポッパー&ペンシルベイトよりもビッグバド系ルアーの出番が増えた。

sasaki ポッパーとは……トップウォータープラグ(水面で使うプラグ)のうち、口を大きく開けた形状(カップ)をもつもの。アクションを加えるとポコッポコッというポップ音や水しぶきを発生させる。短い移動距離で首を振らせるのも得意。



sasaki ペンシルベイトとは……トップウォータープラグのうち、シンプルな細長い形状のもの。ロッドをうまく操作して頭を左右に振らせるドッグウォークやスケーティングと呼ばれるアクションが持ち味



並木先生からの出題③

  
ひと口にポッパー、ペンシルベイトといっても、それぞれにさまざまなタイプがある。
どんなタイプがあり、またそれがどんな特徴をもつのか述べなさい
  
  
y3 浮き角度やサウンドが違うんですよね……。それぞれの特徴は……、ごめんなさい。今まで意識して使ったことがありませんでした。どのモデルを使うときもチャチャチャと高速で首振りさせて使っていたもので。
 
s2 僕も同じで、気にしたことがありませんでした……。

 
並木7並木 OK。口で説明するのは大変だから、下の図見てほしい。具体的な使い方は湖上でレクチャーするから、今は理屈を頭に叩き込んどいて。
 
 
y2 思えば僕たちは、随分もったいない使い方をしていたんですね……。愛するルアーたちの持ち味をまったく引き出していませんでした。
 
 
並木3-1並木 そうだね。とりあえず、ルアーたちに謝りなさい。

 
y8 s8Y&S ザラスプークさん、ごめんなさい! ポップRさん、アイムソーリー! ヤマトさん、ミアネヨ!
 
並木prof並木先生の答え③
ひと言で説明するのは無理だから、下の図を見て特徴を覚えておこう!



namikiillustB



スーパースプークJr.(ヘドン)
212_namiki-kirinuki-03
浮き角度●約15°
言わずと知れた名作。簡単にドッグウォークさせることができる定番モデルで、並木さんも愛用している
  

ベントミノー(O.S.P )
212_namiki-kirinuki-06
浮き角度●ほぼ水平
トゥイッチすると瀕死の小魚のようにへろへろとアクションし、ポーズ中は“へ”の字で水面に浮くワカサギのような姿勢をとる

 
ヤマトO.S.P(O.S.P )
212_namiki-kirinuki-01
浮き角度●ほぼ水平
ペンシルベイトのアピール力の弱さを解消するため、浅めのカップとサイドカップ、そしてセンターボードが付けられている。広角なドッグウォークを見せつつスプラッシュも上げる


ヤマトO.S.P Jr. (O.S.P )
212_namiki-kirinuki-02
浮き角度●ほぼ水平
ベイトフィッシュのサイズが小さいときにチョイス。小さくなったぶんのアピール力を補うため、オリジナルモデルよりも大きめのラトルサウンドが出るようになっている


レッドペッパー(ティムコ)
212_namiki-kirinuki-05
浮き角度●ほぼ垂直
キャスタビリティーが非常に高く、小魚が逃げ惑うようなアクションが出せるため、ボイルねらいにジャストマッチ

 
T.D. ペンシル1090F(ダイワ)
212_namiki-kirinuki-04
浮き角度●75°
ダイビング系ペンシル。ダイブしつつカップが甘いサウンドを発するので、レッドペッパーよりもアピール力は強め

 


 

namikiillustC



マグナムポップR(レーベル)
212_namiki-kirinuki-09
浮き角度●45°
強めにトゥイッチするとゴボオッ!とかなり豪快なチャグサウンドを出す。一旦潜らせてからロッドワークで引っぱると、泡のトンネルを作りながら水中を進んでくる

  
ダイビングフロッグ(O.S.P )
212_namiki-kirinuki-11
浮き角度●ほぼ水平
通常のポッパー&ペンシルではねらいにくいカバー周りを釣るときはコレの出番

  
BH ポッパー(ダイワ)
212_namiki-kirinuki-10
浮き角度●約75°
甘いチャグサウンドが特徴の小型ポッパー。バスが小魚を食べているときやムシパターンで投入したい

  
Gスプラッシュ(ラッキークラフト)
212_namiki-kirinuki-01
浮き角度●ほぼ水平
首を振らせやすく、簡単にスプラッシュを上げさせることもできる。中型と大型の中間的なサイズのポッパーとして重宝しているという

  
T.D. ポッパー(ダイワ)
212_namiki-kirinuki-07
浮き角度●75°
トゥイッチすると水中に頭を突っ込み、ポコンと大きなチャグサウンドを奏でる。ラインを張り、ヘッド部を水面に近づけた状態でトゥイッチすればスプラッシュも上げられる


(次回に続く)
 
……次回、並木敏成のポッパー&ペンシルベイト道場:第3回
「タックルセレクトの基本」





記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。