午前中にベイトフィッシュのいるエリアの確認と この状況に合う動かし方の手がかりをつかんだ並木先生とふたりの生徒。 ふたりは釣れるアクションを演出できるのか?
実践で学ぶアクションの使い分け
編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト
午前中にベイトフィッシュのいるエリアの確認と この状況に合う動かし方の手がかりをつかんだ並木先生とふたりの生徒。 ふたりは釣れるアクションを演出できるのか?編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ
※この記事はBasser2009年8月号に掲載されたものを再編集しています
講師=並木敏成(なみき・としなり)
並木敏成先生のブログ「TOSHI’s DAYS」
並木敏成先生のfacebook
1966年10月17日生まれ。バスマスタークラシックにクオリファイした初の日本人。2005年シーズンはFLW ツアー第3戦で優勝し、年間ランキング2位と大暴れ。本誌連載「The Mission」でも、トップウォーターで数々のナイスフィッシュをキャッチしている。
1958年7月9日生まれ。1980年代に本場アメリカのバスフィッシング理論やテクニックを吸収し、日本に持ち帰ったアングラー。1986年発行の本誌創刊号に「パターンバッシング」を寄稿。その内容は今もまったく色褪せることがない。1998年からB.A.S.S. に参戦し、自身が生みの親であるクリスタルSを駆使して数々の実績を残した、理論派であり実践派。スピナーベイトをメインパターンにして初日2位にランクインした2015年のバサーオールスタークラシックが記憶に新しい。
生徒=ヤマガタ
追い詰められるとツンデレ口調になる三十路男。かつて地元のクリアなリザーバーでペンシルベイトで相当釣ったというが、編集部に入ってからは霞ヶ浦水系がホームになり、その出番は皆無に。
生徒=ササキ
かつてトッパーだったらしいが、「見えないほうが興奮する」とチラリズム(?)に目覚め最近はご無沙汰。東京に越してきてからポッパー&ペンシルベイトよりもビッグバド系ルアーの出番が増えた。
ポッパーとは……トップウォータープラグ(水面で使うプラグ)のうち、口を大きく開けた形状(カップ)をもつもの。アクションを加えるとポコッポコッというポップ音や水しぶきを発生させる。短い移動距離で首を振らせるのも得意。
ペンシルベイトとは……トップウォータープラグのうち、シンプルな細長い形状のもの。ロッドをうまく操作して頭を左右に振らせるドッグウォークやスケーティングと呼ばれるアクションが持ち味
並木敏成先生のブログ「TOSHI’s DAYS」
並木敏成先生のfacebook
1966年10月17日生まれ。バスマスタークラシックにクオリファイした初の日本人。2005年シーズンはFLW ツアー第3戦で優勝し、年間ランキング2位と大暴れ。本誌連載「The Mission」でも、トップウォーターで数々のナイスフィッシュをキャッチしている。
1958年7月9日生まれ。1980年代に本場アメリカのバスフィッシング理論やテクニックを吸収し、日本に持ち帰ったアングラー。1986年発行の本誌創刊号に「パターンバッシング」を寄稿。その内容は今もまったく色褪せることがない。1998年からB.A.S.S. に参戦し、自身が生みの親であるクリスタルSを駆使して数々の実績を残した、理論派であり実践派。スピナーベイトをメインパターンにして初日2位にランクインした2015年のバサーオールスタークラシックが記憶に新しい。
生徒=ヤマガタ
追い詰められるとツンデレ口調になる三十路男。かつて地元のクリアなリザーバーでペンシルベイトで相当釣ったというが、編集部に入ってからは霞ヶ浦水系がホームになり、その出番は皆無に。
生徒=ササキ
かつてトッパーだったらしいが、「見えないほうが興奮する」とチラリズム(?)に目覚め最近はご無沙汰。東京に越してきてからポッパー&ペンシルベイトよりもビッグバド系ルアーの出番が増えた。
ポッパーとは……トップウォータープラグ(水面で使うプラグ)のうち、口を大きく開けた形状(カップ)をもつもの。アクションを加えるとポコッポコッというポップ音や水しぶきを発生させる。短い移動距離で首を振らせるのも得意。
ペンシルベイトとは……トップウォータープラグのうち、シンプルな細長い形状のもの。ロッドをうまく操作して頭を左右に振らせるドッグウォークやスケーティングと呼ばれるアクションが持ち味
凪いだらペンシル、波立ったらポッパーが基本
並木 ふたりはどんなふうにポッパーとペンシルを使い分けてるの?
S 気分で何となくです。ただ、ペンシルのアクションはパンチに欠ける気がして、バスが気づいてくれるのか不安です。
Y 反対に僕はポッパーをほとんど使いません。ペンシルのように速いドッグウォークがやりにくいので。
並木 なるほどね。たぶんササキ君は高速のドッグウォークが苦手で、ヤマガタ君は水面が極端に荒れてるときにトップで釣ったことがないんじゃないかな。どう?
S そのとおりです。
Y ど、どうして僕らの苦手がわかっちゃったんですか?
並木 まず、ペンシルはアピールの弱さが長所でもあり短所でもあるんだ。水面が凪いでるときはそれが適度なアピールになる。けど、ちょっとでも波立つと途端に存在感が薄れるし、波にもまれてドッグウォークも決まらない。だからペンシルしか使わないヤマガタ君は、水面が荒れてるときにトップで釣るのを苦手にしてるはずなんだ。
S 僕の場合はなぜですか?
並木 ペンシルも、動かし方によってアピール不足をある程度は補えるからだよ。浮き姿勢が水平に近いタイプをクイックにドッグウォークさせれば、首を振ったときにボディーの側面でスプラッシュを飛ばすことができる。なのに「ペンシルのアクションはパンチに欠ける」と言うってことは、高速のドッグウォークができないんだろうな、と。
S 並木先生が名探偵に思えてきました!
並木 じゃあワトソン君、ペンシルが首を振る仕組み(図1)をよく理解して、始めはゆっくり、慣れてきたら徐々にスピードアップして、最終的には高速ドッグウォークで飛沫を上げられるようになろう。
(図1)ティップを動かす方向は前後だが、ラインスラックを作っておくことでルアーはヘッドを向けている方向と反対側(横方向)へ引かれて首を振る。この繰り返しがドッグウォークだ。ティップを緑矢印の方向に引きっぱなしにすると、ルアーは首を振らずまっすぐ手前に寄ってきてしまうので、緑矢印と黒矢印(ティップの戻し)は常にワンセットで行なう。これを強く、スピーディーにすることでペンシルベイトでもボディーの側面(赤線部分)でスプラッシュを飛ばすことができる。このアクションには、ザラスプークやヤマトシリーズなど水平かそれに近い浅い角度で浮くペンシルベイトが適している
Y 僕はポッパーでスプラッシュを飛ばすのが苦手です。なぜかボコンとダイブしちゃって。
並木 ポッパーは、スプラッシュが得意なタイプと、ポップサウンドが得意なチャガータイプに大きく分かれる。とくにポップサウンドの水中へのアピールはかなり強烈で、これが得意なタイプは湖面が荒れたときに最後まで効果があるんだ。たとえばマグナムポップRをジャークしてダイブさせたあと、そのままロッドワークで引っ張ればこうなる(ガボッ! ゴボ〜)。
Y 空気をルアーにまとわせて水中まで引き込めるんですね。
並木 このときの音は水中まで響くから、たとえばジッターバグなどの水面上でカポカポやるノイジーよりもずっとアピールが強いんだ。
シュパッ!(スプラッシュタイプのポッパー)
ボコン!(チャガータイプのポッパー)
ガボッ! ゴボ〜! マグナムポップRのジャーク&リトリーブ。空気をルアーにまとわせて音といっしょに水中へ引き込む。湖面が荒れたときの使い方でアピールは強烈
“ぜんぱい”の運命
並木 それじゃあ、座学篇の内容を思い出しながら釣ってみようか!
まずは溶岩帯を釣っていく。ここは午前中、溶岩の凹みにバスを確認していたエリアだ。ヤマガタは、1点でお辞儀を繰り返しやすいT.D.ペンシルを、ササキはスプラッシュ&ポーズで誘うためにBチマサーブを選んだ。
並木 OK。ふたりともバスを浮上させるための間がちゃんと取れてる。けど、釣れるまでは、いろいろなルアーやアクションを試すことが大切だよ。カラーも光量が減るのに合わせて、ゴースト系から反射板入り、黒金、チャート系とローテーションするのが基本。それを水の透明度や水面の荒れ具合によって応用するんだ。
OK、よくなってきたよ。ルアーを引っ張るんじゃなくて、ラインスラックを弾くんだ(並木先生)
そしてロイヤルワンドの溶岩帯を釣っていたとき、「出ました〜ッ!!」というYの絶叫が響き渡った。ところどころ湖上に露出した溶岩の向こう側へ遠投して掛けたので、バスに潜られたらお終いである。ロッドを立ててゴリ巻きで寄せたYは、並木先生の「OK、ばっちり掛かってる!」という声を聞いてバスを抜き上げた。その口元からはヤマトJr.が覗いていた。 Y 先生、釣りましたぁ。ペンシルをスローに引いて釣ったの初めてですよ〜。
「出ましたよ、先生~ッ!」「お~、ナイスフィッシュだ! おめでとう!」。Y1尾目をドバンと釣る
並木 お〜、そうなんだ。それは俺も嬉しいよ。おめでとう! ナイスフィッシュだ!
S くっ、いつの間にルアーローテーションを……。並木先生、僕にもヤマトJr.を貸してください。
並木 ボックスから好きなのを選んでいいよ。
S どんなアクションで出たんですか、せ、せん……、ぱい。
Y ああ〜ん? 聞こえないなぁ。はっきり「先輩」と呼べ〜い! がっひゃっひゃ!
S ヤマガタぜんぱい!!
Y ん? 「全敗」に聞こえたんだけど、そりゃキミの運命だろ(笑)。いいか、並木先生が言うとおり、こうやって1回1回のドッグウォークをスローにしてたら……(スイ〜、スイ〜)。
ドバンッ!
「がっひゃっひゃ! 明日からも先輩と呼べ〜い!」「……(今に見てなさいっての)」。Y、立て続けに2尾目をドバンと釣る。が、このときのSには、動揺しつつもまだ泣きマネをするだけの余裕があった
Y また出た〜ッ! ってな具合だ、わかったか〜ッ!?並木 ヤマガタ君は完全に掴んだ感じだね。水平浮きのヤマトとヤマトJr.はセンターボードの効果で、後ろに戻るくらい深い角度でテーブルターンさせられる。それを上手く使えば、垂直浮きタイプに負けないくらい移動距離を抑えることができて、今日のようなコンディションでもバスを水面に引っ張れるんだ。ササキ君も同じようにやってみて。
S (聞いていない)あわわわ……、いきなり0対2尾にされた。
がんばれS! (次回に続く)
……次回、並木敏成のポッパー&ペンシルベイト道場:第6回(最終回)
「アクションで差がつくポッパー&ペンシル」