<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年8月12日

荻野貴生のシャッドテール表層引き道場:第2回(全5回)

Basser バス釣り

荻野貴生さんが連載で釣りまくった十八番リグ、シャッドテールワーム・ノーシンカーリグ表層引き。編集部員AとSが荻野先生に入門し、座学と実践で免許皆伝を目指します。 バス釣りの専門誌バサーが、バス釣りのテクニックから道具、試合の最新情報、初心者のバス釣り入門までバスフィッシングのすべてを公開しています。

荻野貴生先生はベイトタックルにはフロロカーボン、スピニングではPEとフロロを使い分けている。表層で使うこのリグにあえてフロロを合わせるのにも深い理由があるという

表層を引くリグにフロロ14Lbを合わせる理由とは? タックルセレクトの要点を解説

編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト

Basserにて連載されていた「オギタ式。」で荻野貴生先生が釣りまくっていた技がある。
シャッドテール系ソフトベイト・ノーシンカーリグの表層引きだ。
雄蛇ヶ池で、相模湖で、榛名湖で、印旛沼で、利根川で……。
フィールドを問わない十八番をAとSが学ぶ!




編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!


※この記事はBasser2012年11月号に掲載されたものを再編集しています

ogino2講師=荻野貴生(おぎの・たかお)

荻野先生のブログ「荻野貴生のオギ日記
1967年生まれ。東京都出身、東京都在住。プロガイドとして活躍しながらタックルショップ「GOOBER」の店主を務める。バスはもちろん、シーバスやメバルなどさまざまな魚種のエキスパートとして活躍している。かつてはW.B.S.に参戦し、クラシックやスーパー3デイズで優勝経験あり。2011年秋に新利根川で行なった「第2回レンタルボートスターウォーズ」ウイナーでもある。


amano03生徒=アマノ(A)
1969年生まれ。東京都出身。前Basser編集長で「オギタ式。」の記者も担当していた。荻野先生の影響を受けまくり、BTS(荻野先生が愛用するシャッドテールワーム)のノーシンカーリグを偏愛している。編集部対決やプライベート釣行でも投げ倒し、Basser編集長になってからの初バスもBTSでキャッチ(新利根川)。今回は愛をより熟成させたいという理由で生徒役に志願した。


s4生徒=ササキ(S)
1984年生まれ。広島県出身。「BTSのノーシンカーリグ」の素晴らしさはアマノからさんざん聞かされており、何度か試したことがあるが、「巻くとワームが回転してしまう」という理由で挫折。リギングが悪いのか? 巻き方がダメなの? 今回の道場でそれも克服でき、引き出しのひとつに加わった。


ogino-1BTS

シャッドテール系ソフトベイトとは……先端が左右に幅広い「シャッドテール」を備えたソフトベイト。リトリーブするとここが水を受け、テールを左右に振るようにアクションする。ノーシンカーリグ以外にも、テキサスリグ、ジグヘッドリグ、ダウンショットリグなどさまざまなリグで使いやすい。

荻野先生の問②

適したロッドを答えなさい

ogino4荻野 この釣りはルアー重量が許せばベイトタックル推奨です。ベイトのほうがリールを包むように持つので巻きがブレにくいですしカバーへのタイトなキャストも決めやすい。さぁ、どんなモデルがいいと思いますか?


08カバーの奥にも投げ込めるというメリットを生かすため、太いラインが使えてタイトなキャストを決めやすいベイトタックルがオススメ

amano03 太軸のフックをバスのアゴに貫通させることを考えると、ミディアムヘビーパワークラスが必要かと。


ogino2荻野 なるほど。ただ、ノーシンカーなので決して重いルアーじゃない。となると曲がってくれるロッドじゃないと投げにくいですよね。ティップ〜ベリーで投げて、バットでドスッと掛けられるロッドです。具体的にいえばロードランナー・ヴォイス630M(6ft3in、ミディアムパワー)。ファストテーパーだけど適度に曲がってくれる、理想どおりの1本です。ティップが適度に軟らかくて、投げやすいだけではなくシャッドテール系を水に絡めて引きやすい。


s4 手持ちのロッドから選ぶとしたらどんなスペックがいいんでしょうか?



ogino3荻野 まずは630Mを触ってみて、近いモデルを選ぶのがオススメです。長さについては、シチュエーションによって使い分けるのもアリです。琵琶湖で遠投したいときは7ft、ブッシュの奥だけを釣りたいときは6ftクラス、というふうに。ただ気をつけたいのは、ロングキャスト時を除けば、7ftクラスのロングロッドは巻きがブレやすい。6ft3in前後がいい頃合いですね。


amano03 スピニングタックルを使うモデルはどれですか?



ogino4荻野 ここで紹介したなかから言うと、グラスミノーですね。さすがにベイトだとキツいっす。あと、BTS3─3/4inをクリアウォーターで使うときですね。できるだけロングディスタンスでアプローチしたほうがバスに警戒心をもたれにくいですから。だからPEラインを使います。


oginoA荻野先生の答え②

キャスト時はリグの重さで適度に曲がってくれ、なおかつバットでキチンとフッキングできる調子のロッドがいいです。
長さは6ft3in前後が使いやすいですよ。





荻野先生が愛用するノーシンカーリグ・表層引き用シャッドテール

BTS 3-3/4in(エコギア)、BTS 4-1/2in(ノリーズ) ogino-1 フック●4-1/2in:ワーム316♯4/0(フックはすべてがまかつ)
3-3/4in:ワーム316♯3/0


 表層引きで使うシャッドテールのなかでもっとも出番が多いのはコレの4-1/2in(ベイトタックルで使用)。3-3/4inはクリアなフィールドで、PEラインセッティングのスピニングタックルと合わせてロングキャストして使うことが多い。
 シャッドテールはブリブリ振られるがボディーはほぼウォブルしていないのが特徴。ハイピッチかつ超ワイドなロールアクションで独特の波動を出す。「水は大きく動かさないのに、チラチラチラチラ……という視覚効果がある。バスにとっては『たまらない』動きなんでしょう」と荻野先生。
 フックは根掛かりしにくいオフセットオンリー(ほかのソフトベイトも共通)。太軸のフックをチョイスしているのは、フックにバランサーとしての働きを期待しているため。フックが重心になり、安定したロールアクションを出すことができる。縦扁平のボディーなのでゲイプの広さも求められる。



スプーンテールシャッド5in(ノリーズ) ogino-2 フック●ワーム321バルキースタイル♯4/0

キャストしやすく大きさも手ごろな5inモデルの出番が多い。アクションはハイピッチロール+タイトバイブレーションで、スロー~ファストまでさまざまなリトリーブスピードで安定して泳ぐ。正面から見ると丸い頭で、BTSとは異なる質の水押しを出せる。「ジャークするとピュン!とダートするのも特徴です」とのこと。ほかにアクションのキレを増したスプーンテールライブロールも発売されている。それぞれ4in、4.5in、5in、6inをラインナップ。



グラスミノーM、L(エコギア) ogino-3 フック●L:ワーム321バルキースタイル♯1/0
M:ワーム321バルキースタイル♯2


ここで挙げたモデルのなかでは最弱のアピール力。クリアレイクで出番が多い。バスが小さなベイトフィッシュを食っているときに効く。



ogino-4リビット(スタンレー)

ogino-54inグラブ(ゲーリーインターナショナル)

シャッドテールではないが、リビット4inグラブのノーシンカーリグも表層引きで使う。シャッドテールとは異なる水押しやアクションがハマることも多い。


color 視認性が高いパールや白系ベースで、背中と腹の色が違うカラーが荻野先生の好み。フェイバリットは背中が黒いパールカタクチ(中)。ロール時に「黒、白、黒、白、黒……」とチラチラし、バスからメリハリがついて見える

荻野先生の問③

適したリールを答えなさい

amano03 巻き物なのでローギヤがいいんですかね? なんとなくイメージ的に。



ogino2荻野 とも限らない。僕の考えでは、ローギヤならハンドルを速く回せばいいし、ハイギヤならゆっくり回せばいい。この釣りの場合、ソフトベイトの動きが目で見えるので、「こりゃ釣れるぞぉー」と思えるスピードを作りやすいモデルが1番。


s4 ちなみに荻野先生は何を使っているんですか?



ogino2荻野 ギヤ比6.2:1のアンタレスです。巻き上げ力が適度に弱くて、リトリーブ時にルアーの震動や何かにコンタクトした感触が手もとに伝わってくる。プルプルプル……と細かい振動を感じられるから、巻きが丁寧になるし、スローにも引きやすい。頑丈さも大きな魅力です。ほぼ毎日のように釣りをする僕が、10年以上パーツ交換なしでいまだに一軍で使っているんですからスゴいですよ。


s4 なるほど。


14荻野先生は利き手側ハンドルのリールを推奨している。「巻きスピードに段差がつきにくい」と荻野先生。その理由は実践編で詳しく解説します

ogino3荻野 これはあくまで僕の場合。リールについては一概にオススメを挙げにくいんですよ。各自のリズムに合わせて気持ちよく巻けるモデルを探してみてください。


oginoA荻野先生の答え③

それぞれのリズムで気持ちよく巻けるモデルがいいですね。
僕はギヤ比6.2:1のモデルを使っています。



荻野先生の問④

適したラインを答えなさい

s4 表層を引くので、比重が低いナイロンかPEがいいと思います。



ogino5荻野 ノー。フロロカーボンがいいですね。重いラインのほうが、ルアーを速く巻けるんですよ。フロロカーボンは、リグが着水してから巻き始めるまでの一瞬で沈んでくれる。PEやナイロンだとラインが水中に入り込まないので、速巻きするとルアーが飛び出しちゃうんです。加えて、フロロを使ったときの「(アングラー側に寄るにつれて)ルアーのレンジが徐々に上がる」感じが、バスに「追い詰めたぜ」と思わせやすい。


s4 そんなこと考えたこともなかった……。




ogino4荻野 同じ理屈は太さについても言えます。たとえば8Lbと14Lbを比べると、14Lbのほうが重いので水中に入り込みやすい。同じルアーで試してみると一目瞭然です。というわけで、フロロカーボンの12Lbか14Lbがいい塩梅ですね。


amano03 スピニングのときはPEも使っていますよね?



ogino2荻野 はい。クリアウォーターでBTS3─3/4inを超ロングキャストしたいときにPE0.8号を合わせます。グラスミノーには極細のPE0.3号を合わせることもあります。極端なロングキャストが必要でなければスピニングでもフロロカーボンを使っています。


oginoA荻野先生の答え④

重いラインのほうがルアーを速く巻けるので、フロロカーボンの12~14Lbがオススメです。
クリアウォーターで遠投したいときなどはスピニングタックルにPEラインを合わせることもあります。

荻野先生のタックル

※ロッドはノリーズ、リールはシマノ、ラインはデュエル
※2016年現在のデータです


メインのベイトロッド
BTS4-1/2in、スプーンテールシャッド5in用


ロッド:ロードランナー・ヴォイスLTT630M LTT_main

リール:クロナークCI4+(右巻き、ギヤ比6.2:1)


ライン:ハードコア・クイックショットFC 12Lb


PEライン仕様のスピニングロッド
BTS3-3/4inをロングキャストしたいとき用


ロッド:ロードランナー・ヴォイス630MLS HB640LS-SGt

リール:ステラC3000 

ライン:アーマード F+ Pro(グリーン)0.8号
リーダー:ハードコア・パワーリーダーFC 12Lb・1ヒロ


フロロカーボン仕様のスピニングロッド
グラスミノーSとM用


ロッド:ロードランナー・ヴォイス630LS HB640LS-SGt

リール:ステラC3000
ライン:ハードコア・T7 5Lb




 

荻野貴生さん&沖田護さんコンビが映像でも活躍
BTSのノーシンカーでのヒットシーンも!

3057_S 動く オギタ式。
DVD-180分

2016/8/12

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。