吉田幸二さんはクランクベイトの名手だ。 霞ヶ浦開催のオールスタークラシックで幸二さんがこれまでに獲得した楯は優勝、入賞、ビッグフィッシュ賞を合わせて10枚を超える。 そのすべてがクランクベイトの釣果によるものだ。 「投げて巻いてェ~♪」の幸二節を、YとSは免許仮伝してもらえるのだろうか!?
クランクベイトにバイトする理由とリトリーブスピードの基本
編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト
日本で最初にバスプロ宣言をしたアングラー、吉田幸二さんはクランクベイトの名手だ。霞ヶ浦開催のオールスタークラシックで幸二さんがこれまでに獲得した楯は優勝、入賞、ビッグフィッシュ賞を合わせて10枚を超える。
そのすべてがクランクベイトの釣果によるものだ。
「投げて巻いてェ~♪」の幸二節を、YとSは免許仮伝してもらえるのだろうか!?
編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!
※この記事はBasser2009年9月号に掲載されたものを再編集しています

幸二先生のブログ「熱血! 幸運児」
1951年3月16日生まれ。日本で最初にバスプロ宣言をしたアングラー。大好きなクランキングとフリッピングで霞ヶ浦を釣り巡りつつ53 Pick UP! に勤しむ水辺基盤協会の代表。

この連載の取材前日は「お仕事♥(取材準備)」と称して釣具店を巡り、ラインを巻き替え、フックを研いで陽が暮れる。もともとクランクベイトは大好きだったので今回のクランクベイト道場に弟子入り志願。現在はBasser編集長としてクランクベイトに合わせやすいBasser30周年記念モデルのロッドを鋭意制作中。

「並木敏成のポッパー&ペンシルベイト道場」ではまさかのノーフィッシュにおわり、それまでトッパーを自称していた自信を打ち砕かれてしまった。今回、もうひとつの自称「クランカー」も霞ヶ浦に捨てることになるのか。捨てたところを幸二先生に拾ってもらえるのか?

吉田幸二先生の問①
バスはクランクベイトを何だと思ってバイトするのか答えなさい。














ルアーをエサとして捕食したいときやルアーに興味を惹かれたとき、怒って撃退したいときにバイトしてくるよ。
吉田幸二先生の問②
リトリーブスピードの基本はファストかスローか答えなさい。










基本的にはゆっくり巻いたほうが釣れる数が多いし、型もいいことが多いよ。
2016/09/12