<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年6月26日

古沢勝利のビッグバド道場 :第2回(全5回)

Basser バス釣り

イロモノ的ルックスでありながらトーナメントウエポンとしても実績のあるバド系ルアー。このルアーを本気で使い込むためのタックルを古沢先生に教えてもらおう!

古沢先生がバド系ルアー用にオススメするタックルとは?

バド系ルアーに合うのは長めでしなやかなベイトロッド

編集部=写真・文、もりなをこ=イラスト

イロモノ的ルックスでありながらトーナメントウエポンとしても実績のあるバド系ルアー。
このルアーを本気で使い込むためのタックルを古沢先生に教えてもらおう!


編集部員がエキスパートに入門し、座学と実践で免許皆伝を目指す 『Basser』の人気連載をピックアップ!


※この記事はBasser2014年6月号に掲載されたものを再編集しています

furu02講師=古沢勝利(ふるさわ・かつとし)
古沢先生の公式サイト

1967年12月8日生まれ。東京都杉並区出身、八王子市在住。JBトップカテゴリーで活躍(1999年JBワールド河口湖戦優勝)したのち、渡米し2002年から2007年までFLWツアーに参戦。2007年FLWツアープロ部門で年間8位を獲得。ビッグバドの使い手としても名を馳せ、2000年のJBワールド琵琶湖戦では初日にバドだけで7kgオーバーのウエイト(5尾)を持ち込み話題を集めた。2012年に自身のブランド「カッツバディ」からドラフトウェイカーをリリース。現在は定期的に湖上セミナー「マスターマインドミーティング」を開催している。釣り方のレクチャーだけでなく、参加者同士の交流を図り、個々のバスフィッシングが向上していくことを目的としたイベントだ。


amano03生徒=アマノ
1969年生まれ、東京都出身。これまでの人生でまともにバド系ルアーを引いた経験はなく釣果も夜のナマズくらい。今回はふたりのバドラバーズに挟まれて出番なしだろうと端から傍観モードですが、これで釣ってみたい気持ちはもちろん強く、弟子入り志願。後日行なわれた編集部のヘドンルアー縛り釣行(Basser2014年8月号掲載)では古沢先生の教えを忠実に守り、ビッグバドで2尾をキャッチできました。現ルアーパラダイス編集長。

佐々木3生徒=ササキ
1984年生まれ。広島県出身、東京都在住。ハードベイトのなかで、一番多くのバスを釣ったのも、もっともデカいのを釣ったのもビッグバド。2012年のH-1グランプリ初戦・牛久沼戦をビッグバドで優勝し、最終戦の新利根川でもビッグバドで釣って年間優勝したという麗しき思い出もあり、「僕のバスフィッシングのほぼすべて」と言うほど愛している。この道場のあとは潜らせるのをやめて水面で使うようになりました。

zagaku-tobira2バド系ルアーとは……浮力の強いリップ付きのボディーと、テールに取り付けられたブレードが特徴のルアー。ヘドンがビールメーカーのノベルティーとして作った「ビッグバド」がその元祖。ゆっくりリトリーブするとブレードとボディーがヒットするサウンドを立てながら、水面に引き波を立てて泳ぐ。  


古沢先生の問③

バド系に適したロッドを答えなさい

amano03 ビッグバドもドラフトウェイカーも20g前後とウエイトがありますから、ミディアムヘビー〜ヘビーパワーのロッドがマッチしていると思います。


furu04古沢 それだと硬すぎですね。ミディアムライト〜ミディアムパワーのしなやかなロッドがオススメです。硬いロッドだとバド系のアクションが殺されちゃうんですよね。


s4 えへへ。アマノ先輩は何にもわかってねぇ……いや、わかってないですね。ちなみに古沢先生はどんなロッドを選んでいるんでしょうか?


furu02古沢 7ft前後、ミディアムパワーのグラスまたはグラスコンポジット製クランキングロッドです。長いので浮き物際を引くときなどにトレースコースの調節も簡単ですし、ロングキャストもしやすい。弾性が低いのでバドが活き活きと泳いでくれますよ。ただ、グラスだとちょっとダルいかな〜と感じる人はグラスコンポジットのモデルを選べばいいでしょう。


furusawa_prof古沢先生の答え③
ミディアムライト~ミディアムパワーのしなやかなベイトロッドがオススメ。
7ft前後の長さがあれば、トレースコースの調節やロングキャストがしやすい。



 

古沢先生の問④

バド系に適したリールを答えなさい

s4 バド系は巻き抵抗がキツいのでローギヤがいいと思います。



furu09古沢 リールのギヤ比に関しては、自分の使い慣れたものがあるならそれでOKだと思います。


amano03 ハイギヤはナシなんでしょうか? 巻き物にハイギヤってイメージにないというか……。


furu09古沢 いえ、全然大アリですよ。僕はファイトやピックアップ時など、「速く巻きたいとき」に速く巻けるリールが好みです。ハイギヤのリールであれば、スローに巻くときはゆっくりハンドルを巻けばいいですし、急ぐときは速く回せばいい。


furu09古沢 逆にローギヤだと速く巻こうにも限界があります。だから巻き物にハイギヤを合わせるのもいいと思っています。バド系には巻き抵抗との兼ね合いも考慮してギヤ比6.2:1のメタニウムを合わせています。


furusawa_prof古沢先生の答え④
使い慣れたギヤ比のモデルでOK!
私はギヤ比6.2:1のモデルを合わせています。


 

Furusawa’s Tackle

※データはウェブ掲載時のものです。
ロッド : ポイズンアドレナ1610M-G(グラスコンポジットモデル/シマノ)
25161_lineup2_s
リール : メタニウムDC(ギヤ比6.2:1/シマノ)
meta-dc

ライン : シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA 14Lb(サンライン)


08-1-2トップウォーターの巻き物でもあるのでナイロンラインを使うのもアリだが、古沢先生はフロロカーボンのシューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA 14Lb(※画像は取材時に使用していた旧モデル)を使用。「リップ付きで多少は頭を潜らせるルアーだから必ずしもラインは浮いていなくていいし、フロロのほうが感度もよくてカバーに強いから。込み入ったカバーにも大胆に入れるからライン軌道が目で分かりやすいバイトマーカーシステムはオススメ!」とのこと
 
  
 
 

 


記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。