この記事では、国内の有名釣り具ブランドであるダイワから発売されているアジングロッドのおすすめモデルを紹介していきます。
ダイワブランドを擁するグローブライド株式会社は、1950年代から釣り具を作り続ける信頼のおける釣り具メーカー(かつての社名はダイワ精工)で、Amazon等でもあらゆる釣りジャンルのランキングで常に上位にランクインしています。
これからアジングロッドを初めて購入する方はもちろん、買い替えを検討している方にも参考になる内容となっています。
※Amazon「アジングロッド レビューの評価順」を参考
この記事の内容
◆関連記事:シマノ、がまかつ、メジャークラフトなど、全メーカーのランキングはこちら!
ダイワのアジング専用ロッドは「月下美人」シリーズをチェック
ダイワからアジング・メバリングの専用ロッドとしてリリースされているロッドシリーズが「月下美人」です。
アジングモデルとしては「月下美人 AJING」「月下美人 MX アジング」「月下美人 MX アジング」「月下美人 AIR AGS AJING」「月下美人 EX」などのシリーズで、アジングのいろいろなテクニックに対応したモデルがそれぞれラインナップされています。
いずれも専門性の高いモデルが多いので、アジングをメインに考えていて、ほかの釣りにも使える汎用性はあまり求めないのであれば、「月下美人」シリーズのなかから最適なモデルが見つかるはずです。
月下美人 AJING 14,500~17,000円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekkabijin_ajing/index.html
価格帯よりもワンランク上の軽さと操作性を備えたアジング入門に最適なシリーズです。フォールやステイ中のバイトを感じて掛けられる感度をもつ高品質なブランクも魅力。
モデル:55UL-S、510UL-S、68L-S、78ML-S、80ML-T
月下美人 MX アジング 26,400~32,900円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_mx_a/index.html
月下美人シリーズの中核をなすのが「MX」。高感度なティップ、軽さに特化して設計されたブランク、飛距離を伸ばすためにあえて大き目のリングを備えたガイドセッティングなど独自の設計が光ります。
モデル:55XUL-S・N、510UL-S・N、64L-S・N、65L-T・N、710ML-S・N
月下美人 AIR AGS AJING 41,500~46,000円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_air_ags_ajing_y/index.html
AGSガイドを搭載したダイワ史上最軽量のアジングロッド。通常のラインガイドはフレームが金属となっているところ、ダイワ独自のカーボンフレームを使用した「AGS」ガイドを搭載。ブランクも贅肉をすべて落としたHVFナノプラスを素材に使用した超軽量設計で軽量化を実現しています。
モデル:510UL-S、65L-S、68L-T、79L/M-S、710L/M-T、81M-T
月下美人 EX 63,000~66,000円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekkabijin_ex_22/index.html
アジ専用、メバル専用の垣根を取り払い、それぞれのテクニックに最適化した設計のハイエンドモデル。最高峰のブランクにAGSを搭載し、前述の「AIR AGS」を上回るスペックを獲得。マイクロルアーのジグヘッド専用モデルから遠投を駆使したプラグゲームモデルまで機種ごとに味付けの異なる使用感の専用設計ロッドです。
モデル:510UL-S、66L-S、68L-T、74UL-S
低価格帯の「アジングX」は中~上級者の愛用者も多い
「月下美人」の設計思想から生まれた、低価格帯のアジングロッドシリーズがアジングXです。
エントリーモデルの価格帯となっていますが、ロッドのネジレを抑制してパワーと操作性を向上させる「ブレーディングX」テクノロジーをブランクに採用。充分な基本性能を備えたロッドに仕上がっています。
アジングを始めるにあたってまず1本目を「アジングX」から選び、上達して1本目でカバーできないテクニックが出てきたら「月下美人」など上位機種のなかから選ぶというのもおおいにアリ。その場合でも「アジングX」は手放すことなく活躍し続けてくれるでしょう。
アジング X 10,500~11,500円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/ajing_x/index.html
モデル:59UL-S、68L-S、72L-S
パックロッドの「モバイルパック」にもアジング対応モデルあり
バイクや自転車での釣行が多い、または電車等での遠征先で釣りをしたいときに選びたいのが「モバイルパック」。振り出し式で非常にコンパクトに収納できるパックロッドです。
トラウト用からショアジギング用までラインナップされた汎用シリーズで、ウルトラライトパワーの646TULと746TULがアジング・メバリングに対応可能なモデル。
モバイルパック 14,100~18,500円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/m_pack_22/index.html
汎用性と遠投性能が光る「7 1/2 (セブンハーフ)」のアジング対応モデル
「7 1/2 (セブンハーフ)」シリーズはすべてのモデルが7ft6inに統一された汎用シリーズ。ウルトラライトパワーの「ULS-S」はその長さを活かしてキャロライナリグやフロートリグを遠投する釣りに向いています。
7 1/2 (セブンハーフ) 38,800円
ダイワ公式サイト:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/sevenhalf/index.html
ダイワ アジングロッド 人気ランキング10選
※Amazonアジングロッド評価順を参考
ここからは、人気のアジングロッドおすすめ製品をランキング形式で紹介します。アジングロッド選びの際に参考にしてください。
ダイワアジングロッド1位:月下美人 MX アジング 510ULS-S
※写真は55XUL
月下美人の中核をなすMXシリーズのうち、ジグヘッド単体使用にマッチする繊細なショートモデル。港内を泳ぐ豆アジや低活性のアジをターゲットに、1g前後の軽量なジグヘッドリグを扱う釣り方にマッチします。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 MX アジング 510ULS-S |
全長/仕舞寸法 | 1.78m/93cm |
ロッド自重 | 50g |
竿の硬さ | UL |
ルアーウエイト | 0.3~5g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1~3lb/0.1~0.3号 |
価格 | 26,900円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド2位:月下美人 AJING 78ML-S
※写真は510UL-S
コストパフォーマンスの高い「月下美人アジング」のうち、7ft8inのロングモデル。沖の流れの変化やブレイク沿いなどを回遊するアジを射程に収める、キャロやフロートリグの遠投を得意とするロッドです。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 AJING 78ML-S |
全長/仕舞寸法 | 2.34m/121cm |
ロッド自重 | 81g |
竿の硬さ | ML |
ルアーウエイト | 2-15g |
PEライン(ナイロン/PE) | 2-6lb/0.15-0.6号 |
価格 | 16,500円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド3位:月下美人 AJING 68L-S
※写真は510UL-S
6ft8inの長さをもつこのモデルは漁港でアジングを始めるうえで基準となる、スタンダードなスペックです。ジグヘッドリグを中心に、スプリットショットやマイクロメタルジグなども扱いやすいパワー。ジグヘッドだけに特化したモデルよりも長いため、足場の高い堤防などでも活躍します。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 AJING 68L-S |
全長/仕舞寸法 | 2.03m/105cm |
ロッド自重 | 63g |
竿の硬さ | L |
ルアーウエイト | 0.5-8g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1.5-4lb/0.1-0.4号 |
価格 | 15,500円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド4位:アジング X 59UL-S
※写真は68L-S
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | アジング X 59UL-S |
全長/仕舞寸法 | 1.75m/92cm |
ロッド自重 | 98g |
竿の硬さ | UL |
ルアーウエイト | 0.3-5g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1-3lb/0.15-0.3号 |
価格 | 10,500円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド5位:月下美人 AJING 80ML-T
※写真は510UL-S
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 AJING 80ML-T |
全長/仕舞寸法 | 2.44m/126cm |
ロッド自重 | 85g |
竿の硬さ | ML |
ルアーウエイト | 2-15g |
PEライン(ナイロン/PE) | 2-6lb/0.15-0.6号 |
価格 | 17,000円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド6位:月下美人 EX 74UL-S
※写真は68LT
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 EX 74UL-S |
全長/仕舞寸法 | 2.24m/115cm |
ロッド自重 | 51g |
竿の硬さ | UL |
ルアーウエイト | 0.3-5g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1~3lb/0.1~0.3号 |
価格 | 66,000円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド7位:月下美人 EX 68L-T
※写真は68LT
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 EX 68L-T |
全長/仕舞寸法 | 2.03m/104cm |
ロッド自重 | 48g |
竿の硬さ | L |
ルアーウエイト | 0.5-8g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1.5-4lb/0.1-0.4号 |
価格 | 65,000円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド8位:月下美人 MX アジング 64L-S・N
※写真は55XUL
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 MX アジング 64L-S・N |
全長/仕舞寸法 | 1.93m/100cm |
ロッド自重 | 55g |
竿の硬さ | L |
ルアーウエイト | 0.5-8g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1.5-4lb/0.1-0.4号 |
価格 | 28,400円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド9位:月下美人 EX 510UL-S
※写真は68LT
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | 月下美人 EX 510UL-S |
全長/仕舞寸法 | 1.78m/92cm |
ロッド自重 | 43g |
竿の硬さ | UL |
ルアーウエイト | 0.3-5g |
PEライン(ナイロン/PE) | 1~3lb/0.1~0.3号 |
価格 | 63,000円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッド10位:モバイルパック746TUL
※写真は766TML
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | モバイルパック746TUL |
全長/仕舞寸法 | 2.24m/46cm |
ロッド自重 | 102g |
竿の硬さ | UL |
ルアーウエイト | 1~6g |
PEライン(ナイロン/PE) | 2~6lb/0.2~0.6号 |
価格 | 16,500円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
ダイワアジングロッドおすすめ製品の価格比較表
月下美人 MX アジング 510ULS-S | 26,900円 |
---|---|
月下美人 AJING 78ML-S | 16,500円 |
月下美人 AJING 68L-S | 15,500円 |
アジング X 59UL-S | 10,500円 |
月下美人 AJING 80ML-T | 17,000円 |
月下美人 EX 74UL-S | 66,000円 |
月下美人 EX 68L-T | 65,000円 |
月下美人 MX アジング 64L-S・N | 28,400円 |
月下美人 EX 510UL-S | 63,000円 |
モバイルパック746TUL | 16,500円 |
あわせて読みたい
釣り用防寒着おすすめランキング17選|コスパ最強の人気アイテム
釣り糸の結び方! 簡単な結びは? 最強なのはどれ? 強度実験も交えて解説