この記事では、人気のバスロッドおすすめ製品をランキング形式で紹介!
バスフィッシングはルアーフィッシングの中でも人気の高い釣りであり、各メーカーから数多くのロッドが販売されています。今回はそんなバスロッドの選び方を詳しく解説。
ベイトロッドやスピニングロッドなど、それぞれのモデルについても紹介していますので、購入の際にはぜひ参考にしてみてください。
※おすすめの選定はAmazon「バスロッド」売れ筋ランキング参考
目次
バスロッドとは?
バスロッドとは、ブラックバスをルアーで狙う釣りに使用するロッドです。バスロッドにはスピニングリールと組み合わせて使うスピニングロッドと、ベイトリールと組み合わせて使うベイトロッドがあります。スピニングロッドはより軽いルアーを、ベイトロッドは重たいルアーを投げる時に使用することが多いです。
また、バスロッドにはさまざまな長さや硬さがあり、その種類は釣りの中でも多いと言えます。バスロッドには1本でさまざまな釣りをできるモデルや、特定の釣りに特化したモデルなどがあります。
- バスロッドは海釣りにも使える
- バスロッドとアジングロッドの違い
- 2ピースのバスロッドなら持ち運びしやすい
バスロッドは海釣りにも使える
バスフィッシングは湖や河川など淡水で行う釣りですが、バスロッドはバスフィッシング以外にも海での釣りに使うことができます。
なお、バスフィッシングと海釣りとの兼用を考えている方は7ft以上の長めのものがおすすめ。長めのロッドであれば足場が高い堤防などでも使いやすくなります。
バスロッドを流用することができる海の釣りには次のようなものがあります。
- メバルなどのライトソルトゲーム(やわらかめのスピニングロッドや後述のベイトフィネスロッド)
- アイナメ、ハタなどのロックフィッシュゲーム(長めで硬めのベイトロッド)
- カサゴなど穴釣り(ベイトロッドや硬めのスピニングロッド)
バスロッドとアジングロッドの違い
バスロッドと似ているロッドの1つにアジングロッドがあります。バスロッドのスピニングモデルにはアジングロッドに似ているものが多いですが、アジングロッドの方が柔らかい事が多いです。
またアジングロッドはバスロッドに比べて長く、より飛距離が重視されています。バスロッドとアジングロッドの兼用を考えている方は、少し長めのスピニングロッドを購入するのが良いでしょう。
2ピースのバスロッドなら持ち運びしやすい
バスロッドにはロッド全体が1つになっているワンピースロッドの他に、真ん中で2つに分割できる2ピースロッドがあります。
2ピースロッドは持ち運びのしやすさに優れており、ワンピースロッドでは持ち運びにくい電車やバイクでの釣行が多い方におすすめ。
2ピースロッドはワンピースロッドに比べて重量が重くなるなどのデメリットもありますが、近年は技術の向上によってその差も小さくなってきています。
バスロッドの種類|ベイト・スピニングの違い
バスロッドにはベイトロッドとスピニングロッドの2種類があります。ここでは両者の違いについて解説。
それぞれの使い方を詳しく知った上で、選ぶ際の参考にしてみるのがおすすめです。
- ベイトロッド|重めのルアーや障害物周りでの釣りで
- スピニングロッド|軽量ルアーや繊細なワームの釣りで活躍
- ベイトフィネスロッド|ベイトタックルで軽量ルアーを使いたいときに
ベイトロッド|重めのルアーや障害物周りでの釣りで
ベイトロッドは太いラインが使えるベイトリールと呼ばれるリールとセットで使用します。太いラインはブッシュ(茂み)や消波ブロックなどの障害物などで擦れても切れにくく、障害物の多いスポットを狙いたい時がベイトロッドの出番。
また7g以上のルアーを使用する時にはベイトロッドの出番が多く、バスフィッシングではスピニングロッドよりも使う状況が多いです。
ベイトロッドには一般的に柔らかい順に、MLクラス、Mクラス、MHクラス、Hクラスなどの硬さがあり、使うルアーの重さによって使い分けます。
スピニングロッド|軽量ルアーや繊細なワームの釣りで活躍
スピニングロッドは細いラインを扱いやすいスピニングリールと呼ばれるリールとセットで使用します。スピニングリールでは太いラインを巻くとトラブルが起こりやすいため、主には細いラインで扱える軽いルアーを使うことが多いです。
ベイトロッドとの使い分けとしては、7g以上のルアーはベイトロッド、7g以下のルアーはスピニングロッドで扱うと良いでしょう。
よりルアーを細かく動かすことに長けているため、障害物に擦れる心配の無い場所で軽量なワームのリグを繊細に操作する釣りをする際にはスピニングロッドが活躍します。
硬さは一般的に柔らかい順にULクラス、Lクラス、MLクラスなどがあり、ベイトロッドよりも柔らかめです。
ベイトフィネスロッド|ベイトタックルで軽量ルアーを使いたいときに
ベイトフィネスロッドとは、ベイトロッドやスピニングロッドで扱うような軽いルアーを使用する時に使うロッドです。
合わせるリールはベイトフィネスリールと呼ばれる軽いルアーを投げることに特化したベイトリール。7g以下から3.5g程度のルアーを快適に扱えるモデルもあります。
スピニングリールよりも太いラインを巻いてルアーを扱えるため、軽いルアーを障害物周りなどで使いたい時に活躍します。パワーはLクラスやMLクラスなどがあります。
バスロッドの選び方|長さ・硬さ・調子など
- 初めの1本なら長さは6ft台後半がおすすめ
- ベイトロッドなら「MH」、スピニングロッドなら「L」の硬さが汎用性が高い
- 調子(テーパー、アクション)はズバリ「ファスト」がおすすめ
- 軽量化が進むバスロッドの重さ。ただし重さがメリットになることも
- バスロッドの素材は弾性率に注目。高弾性カーボン、低弾性カーボン、グラスなど
初めの1本なら長さは6ft台後半がおすすめ
バスロッドの長さは短いものであれば5ft台、長いものであれば8ft超のものまで幅広く用意されています。これは使うルアーやシチュエーションに合わせて選ぶもの。
その中からバスフィッシング用に初めの1本を選ぶのであれば、取り回しの良さと遠投性能の両方のバランスが良い、6ft台後半のロッドがオールマイティーに使いやすくおすすめです。
また、岸から釣るオカッパリなら遠投に有利で足元の障害物もかわしやすい長め、ボートからの釣りであれば取り回しが良く正確にキャストを決めやすい短めが良いでしょう。
ベイトロッドなら「MH」、スピニングロッドなら「L」の硬さが汎用性が高い
バスロッドの硬さには柔らかい順にULクラス、Lクラス、MLクラス、Mクラス、MHクラス、Hクラスなどがあり、基本的には扱うルアーの重さに合わせて選びます。
軽いルアーを扱いたければLクラスやMLクラスなどの柔らかいものを、重いルアーを扱う場合にはMHクラスやHクラスのロッドが適しています。
またこの中で汎用性が高いのは、スピニングロッドであればLクラス、ベイトロッドであればMHクラスのロッドです。
これらの硬さが揃っていれば、多くの種類があるバスルアーを扱える範囲が広く、多くの状況に対応できます。
調子(テーパー、アクション)はズバリ「ファスト」がおすすめ
ロッドの調子(曲がり方)には一般的に大きく分けて「ファスト」「レギュラー」「スロー」の3種類があります。ファストはティップ(先端)近くが曲がりやすくできており、スローは曲がりの頂点がより手元に近いところにあり曲がりやすくなっているものです。
レギュラーはスローとファストの中間にあたります。
この中でおすすめの調子はファストであり、初心者の方はまずはファストを購入するのが良いでしょう。
ファストはルアーを操作しやすく、ブラックバスがルアーに食いついた時にもロッドの先端が曲がり込んでくれるので魚に違和感を与えにくくなっています。
また、市販のロッドにはファストのものが多いです。
軽量化が進むバスロッドの重さ。ただし重さがメリットになることも
現在市販されているバスロッドの多くは各社が軽量化を追求し、十分な強度を持ちつつも軽量に仕上がっているものが多いです。
実際に、長さと硬さが同じバスロッドであれば軽いロッドの方が感度に優れており、ルアーの操作性も良いです。ボトム(底)の感触を確かめながら操作するワームの釣りや、水中でアクションしているルアーの振動を感じたい場面では軽いロッドが有利などのメリットが沢山あります。
しかし、敢えて軽量化を追求していないロッドもあります。
このようなロッドは一般に負荷がかかってしなった状態から反発するスピードが遅く、キャストの際のタイミングが取りやすいといったメリットがあり、初心者の方がキャストの練習をするのに向いていると言えます。
キャストの練習から始めたいという方は軽さを重視することなく、このようなロッドを選んでみるのも良いでしょう。
バスロッドの素材は弾性率に注目。高弾性カーボン、低弾性カーボン、グラスなど
バスロッドの素材については、弾性率と呼ばれる数値に注目して選ぶのがおすすめです。
バス用に限らず、ロッドはカーボン(炭素繊維)などがシート状になったものを丸めて筒状にして作られています。その上で、弾性率とはロッドの性質を決める数値のことであり、高弾性カーボンなど弾性率の高いロッドは軽量で感度が良く、ワームを繊細に操作するような釣りに適しています。
一方、低弾性カーボンなど弾性率の低いロッドは粘り強いロッドが多く、反発スピードが遅いことからキャストのしやすさに優れています。また、ブラックバスが食いついた時に深く食い込ませやすいものが多いです。
低弾性カーボンよりもさらに弾性率が低めのグラスロッドと呼ばれるロッドや、カーボンとガラス繊維の両方を使用したグラスコンポジットロッドと呼ばれるものもあります。
この中でも、初心者にはキャストのしやすさを考えて、あまり弾性率が高すぎない低〜中弾性カーボンのものがおすすめです。
バス釣り用ベイトロッドおすすめ人気ランキング
ここからは、人気のバス釣り用ベイトロッドの中から、コストパフォーマンスに優れた2万円以下のおすすめ製品をランキング形式で紹介します。
アブガルシア
Versart (ベルサート)
世界中のアングラーから選ばれ続けるブランド「アブガルシア」が、日本全国のインタビュー調査をもとに、日本の釣り場で真に必要とされているロッドとして開発したのがベルサートです。100%国産カーボン素材が使用されたブランクは、基本性能(強さ・軽さ・感度)を飛躍的に底上げする「TAF製法」によって設計されています。繊細なワームの釣りからビッグベイトまでカバーする12機種をラインナップ。現在、スズキ「ハスラー」など豪華賞品が当たるフォトコンテストが開催されています。
おすすめ1位:シマノ ゾディアス 1610MH-2
ゾディアスは1万円台という価格でありながら、上位機種にも採用されている「カーボンモノコックグリップ」というカーボン製のグリップを採用したロッドです。
カーボンは軽量で感度が高いため、通常のコルクやEVAのグリップよりも軽く、そして高感度にすることが可能。
1610MH-2は10gから30gまでのさまざまなルアーに対応する万能なモデルであり、2ピースであることから持ち運びにも優れています。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ゾディアス |
おすすめ番手 | 1610MH-2 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 164L-BFS:1.93m/166.7cm 166ML:1.98m/169.7cm 166M:1.98m/169.2cm 167M-S:2.01m/172.2cm 168L-BFS:2.03m/174.7cm 1610ML:2.08m/178.9cm 1610M:2.08m/178.2cm 1610MH:2.08m/177.7cm 170M-G:2.13m/181.1cm 172MH:2.18m/185.6cm 172H:2.18m/184.6cm 264UL-S:1.93m/167.7cm 264UL:1.93m/167.7cm 264L:1.93m/167.7cm 266ML-G:1.98m/171cm 268L-S:2.03m/177.3cm 268L:2.03m/177.2cm 268ML:2.03m/177.2cm 164L-BFS/2:1.93m/99.2cm 166ML-2:1.98m/101.7cm 166M-2:1.98m/101.7cm 166MH-2:1.98m/101.6cm 167M-S/2:2.01m/103cm 168L-BFS/2:2.03m/104.2cm 1610ML-2:2.08m/106.8cm 1610M-2:2.08m/106.7cm 1610MH-2:2.08m/106.7cm 170M-G/2:2.13m/109.2cm 172MH-2:2.18m/111.9cm 172H-2:2.18m/111.7cm 176M-2:2.29m/117.2cm 264UL-2:1.93m/99.2cm 264L-2:1.93m/99.2cm 264UL-S/2:1.93m/99.2cm 266ML-G/2:1.98m/101.7cm 268L-S/2:2.03m/104.3cm 268L-2:2.03m/104.2cm 268ML-2:2.03m/104.2cm 270M-2:2.13m/109.2cm |
ロッド自重(1610MH-2) | 110g |
ルアーウェイト(1610MH-2) | 10〜30g |
PEライン(ナイロン/PE)(1610MH-2) | 10〜20lb |
竿の硬さ(1610MH-2) | MH |
価格(1610MH-2) | 22,000円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ2位:メジャークラフト 弁慶 ベイト BIC-662MH
「弁慶」はメジャークラフトが販売しているバスロッド。最新データを解析し、フィードバックすることによって現在の釣りに高レベルで対応した、最先端のロッドです。
1万円台前半の価格も大きな特徴となっており、学生や予算の少ない方におすすめしたいロッドシリーズ。
BIC-662MHはシリーズの中でもバーサタイルなモデルであり、初心者の方の最初の1本としてもかなりおすすめです。
ワームでの釣りからスピナーベイトなどのワイヤーベイトでの釣りまで、さまざまな釣りを駆使してバスを釣り上げることができるでしょう。
メーカー | メジャークラフト株式会社 |
---|---|
ブランド | メジャークラフト(Major Craft) |
ロッドシリーズ | 弁慶 ベイト |
おすすめ番手 | BIC-662MH |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | BIC-65ML:6'5”ft BIC-62M:6'2”ft BIC-66M:6'6”ft BIC-66MH:6'6”ft BIC-69MH:6'9”ft BIC-70H:7'0”ft BIC-70X:7'0”ft BIC-652ML:6'5”ft BIC-622M:6'2”ft BIC-662M:6'6”ft BIC-662MH:6'6”ft BIC-692MH:6'9”ft BIC-702H:7'0”ft BIC-702X:7'0”ft |
ロッド自重(BIC-662MH) | ー |
ルアーウェイト(BIC-662MH) | 1/4〜1oz |
PEライン(ナイロン/PE)(BIC-662MH) | 12〜20lb |
竿の硬さ(BIC-662MH) | MH |
価格(BIC-662MH) | 11,880円 |
公式サイト | メジャークラフト(Major Craft)公式サイト |
おすすめ3位:ジャッカル BPM B1-C610M
BPMは現在のバスフィッシングにマッチする、今を捉えたラインナップが魅力的なロッドシリーズ。価格も1万円台とお求めやすく、最初の1本としても最適です。
B1-C610Mは1本でジグ&ワームの釣りから、巻物系と呼ばれるルアーの釣りまでこなす万能なモデル。
メーカー | ジャッカル |
---|---|
ブランド | BPM |
ロッドシリーズ | BPM |
おすすめ番手 | B1-C610M |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | B1-C65ML:1.96m B1-C65M:1.96m B1-C610M:2.08m B1-C68MH:2.03m B1-C72MH:2.18m B1-C70H:2.13m B1-C67MH+HD:2.01m B1-C73XHSB:2.21m B1-C66MLG:1.98m B1-C63MLBF:1.91m B1-S64UL:1.93m B1-S65L:1.96m B1-S68ML:2.03m B1-S73M:2.21m B1-S67UL+:2.01m B1-S67MH+HD:2.01m |
ロッド自重(B1-C610M) | 124g |
ルアーウェイト(B1-C610M) | 5〜21g |
PEライン(ナイロン/PE)(B1-C610M) | 8〜16lb |
竿の硬さ(B1-C610M) | M |
価格(B1-C610M) | 16,060円 |
公式サイト | ジャッカル公式サイト |
おすすめ4位:アブ・ガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGS
ホーネットスティンガープラスは「ナノカーボン素材」という軽量で感度の良いブランクス素材を使用した、1万円台のバスロッドシリーズです。
HSPC-652ML-BFは軽いルアーをベイトリールで扱うためのベイトフィネスロッド。ナノカーボン素材の効果によって、軽いルアーをもしっかりと思った通りに操作することができます。
スモラバやネコリグなどのワームの釣りはもちろん、小型のプラグを使用した釣りにも活躍してくれるでしょう。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | ホーネットスティンガー プラス |
おすすめ番手 | HSPC-652ML-BF MGS |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | HNT STINGER PLUS HSPC-6111M MGS:211.0cm/210.8cm HNT STINGER PLUS HSPC-6112M MGS:211.0cm/108.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-651ML-BF MGS:196.0cm/195.6cm HNT STINGER PLUS HSPC-652ML-BF MGS:196.0cm/101.1cm HNT STINGER PLUS HSPC-661M MGS:198.0cm/198cm HNT STINGER PLUS HSPC-662M MGS:198.0cm/102.4cm HNT STINGER PLUS HSPC-671MH MGS:201.0cm/200.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-672MH MGS:201.0cm/103.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-691ML-BF MGS:206.0cm/205.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-692ML-BF MGS:206.0cm/106.2cm HNT STINGER PLUS HSPC-711MH MGS:216.0cm/183.2cm HNT STINGER PLUS HSPC-712MH MGS:216.0cm/111.3cm HNT STINGER PLUS HSPC-721H MGS:218.4cm/185.8cm HNT STINGER PLUS HSPC-722H MGS:218.4cm/112.5cm HNT STINGER PLUS HSPS-6101ML-PS MGS:208.0cm/208cm HNT STINGER PLUS HSPS-6102ML-PS MGS:208.0cm/107.4cm HNT STINGER PLUS HSPS-641L MGS:193.0cm/193cm HNT STINGER PLUS HSPS-642L MGS:193.0cm/99.8cm HNT STINGER PLUS HSPS-621ULS MGS:188.0cm/188cm HNT STINGER PLUS HSPS-651ML-PS MGS:196.0cm/195.6cm HNT STINGER PLUS HSPS-652ML-PS MGS:196.0cm/101.1cm HNT STINGER PLUS HSPS-672UL+ MGS:201.0cm/103.6cm |
ロッド自重(HSPC-652ML-BF MGS) | 118g |
ルアーウェイト(HSPC-652ML-BF MGS) | 1/16〜1/4oz |
PEライン(ナイロン/PE)(HSPC-652ML-BF MGS) | 6〜12lb |
竿の硬さ(HSPC-652ML-BF MGS) | ML |
価格(HSPC-652ML-BF MGS) | 18,150円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
おすすめ5位:ダイワ バス X 6102MHB
バスXはモデルによっては定価が1万円以下のものもある、ダイワが販売しているエントリーモデルです。
位置付けはエントリーモデルなのですが、モデルラインナップには細かく用途別に扱えるロッドが用意されており、自分に合わせたロッドを選ぶことが可能。
6102MHBは7gから28gまでの幅広い重さのルアーを快適に扱える万能モデルです。6ft10inと少し長めに設定されていることから、飛距離を必要とするオカッパリで使用するのがおすすめ。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
ロッドシリーズ | バス X |
おすすめ番手 | 6102MHB |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 632MLB:1.91m/100cm 632MB:1.91m/100cm 642LB:1.93m/101cm 662MLB:1.98m/103cm 662MB:1.98m/103cm 672MHB:2.01m/105cm 682LB:2.03m/106cm 6102MB:2.08m/108cm 6102MHB:2.08m/108cm 722MHB:2.18m/113cm 722HB:2.18m/113cm 752XHB:2.26m/117cm 622ULS-ST:1.88m/98cm 622ULS:1.88m/98cm 642LS:1.93m/100cm 642L/MLS-ST:1.93m/100cm 642MLS:1.93m/100cm 662LS:1.98m/103cm 6102LS:2.08m/108cm 682MLS:2.03m/106cm |
ロッド自重(6102MHB) | 133g |
ルアーウェイト(6102MHB) | 7〜28g |
PEライン(ナイロン/PE)(6102MHB) | 10〜20lb |
竿の硬さ(6102MHB) | MH |
価格(6102MHB) | 11,110円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
おすすめ6位:テイルウォーク FULLRANGE C63M/G
FULLRANGEはテイルウォークが販売している、2万円前後で購入することができるバスロッドシリーズです。
C63M/Gはクランクベイトなどの釣りに最適な、グラスコンポジットと呼ばれる低弾性ロッド。低弾性のメリットであるキャストのやりやすさが特徴であり、キャストの練習から始めたい方におすすめです。
また、グラスコンポジットはカーボンを混ぜることによってグラスロッドのデメリットである重さを解消。軽快なロッド操作を可能にする軽さを実現しています。
メーカー | テイルウォーク |
---|---|
ブランド | FULLRANGE |
ロッドシリーズ | FULLRANGE |
おすすめ番手 | C63M/G |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | C77XH+:7.7ft/181cm C511L:5.11ft/180cm C67L:6.7ft/200cm C63ML:6.3ft/190cm C610ML:6.10ft/208cm C67ML/SL:6.7ft/200cm C67M/SL:6.7ft/200cm C58M:5.8ft/173cm C64M:6.4ft/193cm C65M:6.5ft/195cm C74M+:7.4ft/146cm C63M/G:6.3ft/190cm C70M/G:7.0ft/213cm C60MH:6.0ft/183cm C65MH:6.5ft/195cm C610MH:6.10ft/179cm C70MH7.0ft/213cm C67MH/SL:6.7ft/200cm C73H"US tour model":7.3ft/221cm C711H:7.11ft/201cm C65XH:6.5ft/195cm C70XH:7.0ft/214cm C76XH:7.6ft/189cm C88XH:8.8ft/181cm C94XH:9.4ft/191cm C67XXH:6.7ft/166cm C75XXH:7.5ft/190cm C77SXH:7.7ft/192cm C75SSXH:7.5ft/183cm |
ロッド自重(C63M/G) | 127g |
ルアーウェイト(C63M/G) | 3/16〜3/4oz |
PEライン(ナイロン/PE)(C63M/G) | 8〜20lb |
竿の硬さ(C63M/G) | M |
価格(C63M/G) | 18,700円 |
公式サイト | テイルウォーク公式サイト |
おすすめ7位:アブ・ガルシア バスフィールド BSFC-662M
手軽にバスフィッシングを始められて、長く使い続けられるロッド、をコンセプトとして開発されたバスロッドシリーズです。
BSFC-662Mはラインナップの中でも特に初心者の方におすすめできる万能なロッドであり、クランクベイトやスピナーベイト、ワームなど基本的なルアーは全て扱うことができるでしょう。
6ft6inの長さなども飛距離と取り回しの良さを両立する、初心者には最適なスペックとなっています。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | バスフィールド |
おすすめ番手 | BSFC-662M |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | BASS FIELD BSFC-652ML:196cm/100.5cm BASS FIELD BSFC-662M:198cm/102cm BASS FIELD BSFC-672MH:201cm/103cm BASS FIELD BSFS-622UL:188cm/97cm BASS FIELD BSFS-632L:191cm/98cm BASS FIELD BSFS-672L:201cm/103.5cm |
ロッド自重(BSFC-662M) | 117g |
ルアーウェイト(BSFC-662M) | 5〜21g |
PEライン(ナイロン/PE)(BSFC-662M) | 8〜20lb |
竿の硬さ(BSFC-662M) | M |
価格(BSFC-662M) | 7,678円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
おすすめ8位:シマノ ルアーマチック B66ML
ルアーマチックは1万円以下の価格ながら、シマノの自社工場生産などによる高品質が特徴のロッドシリーズです。
B66MLはさまざまなモデルがある中でのバスフィッシングに最適なモデルであり、8gから22gまでのルアーを扱うことが可能。
これまでにベイトロッドを使ったことが無い方にもおすすめできるモデルです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ルアーマチック |
おすすめ番手 | B66ML |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | S56SUL:1.68m/86.4cm S56UL:1.68m/87.1cm S60SUL:1.83m/94cm S60UL:1.83m/94.8cm S60L:1.83m/94.3cm S66L:1.98m/101.9cm S66ML:1.98m/101.9cm B58L:1.73m/89.2cm B66ML:1.98m/101.9cm S50M:1.52m/78.8cm S56M:1.68m/86.8cm S60M:1.83m/94.3cm S66MH:1.98m/102cm S70UL:2.14m/109.5cm S70MH:2.13m/109.7cm S76UL:2.29m/117cm S80L:2.44m/125.8cm S80MH:2.44m/125.3cm S86ML:2.59m/133.3cm S90ML:2.74m/141cm S90MH:2.74m/140.5cm |
ロッド自重(B66ML) | 122g |
ルアーウェイト(B66ML) | 8〜22g |
PEライン(ナイロン/PE)(B66ML) | 10〜22lb |
竿の硬さ(B66ML) | ML |
価格(B66ML) | バリュープライス |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ9位:シマノ バスワン XT 1610M-2
前作から10%の軽量化、軽量リールシートの採用など、上位機種にも劣らない性能を持った、初心者の方におすすめのロッドシリーズです。
1610M-2はラインナップの中でも万能性が高く、さまざまなルアーを快適に扱うことができるモデル。
バスフィッシングの基本となる釣りから徐々に上達させていきたい、といった方におすすめです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | バスワン XT |
おすすめ番手 | 1610M-2 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 150ML-2:1.52m/79.2cm 156ML-2:1.68m/87cm 162ML-2:1.88m/97.2cm 162M-2:1.88m/97.2cm 166ML-2:1.98m/102.2cm 166M-2:1.98m/102.2cm 166MH-2:1.98m/102.2cm 1610M-2:2.08m/107.2cm 1610MH-2:2.08m/107.2cm 1610H-2:2.08m/107.7cm 260UL-2:1.83m/94.7cm 260L-2:1.83m/ 94.7cm 263UL-2:1.9m/98.2cm 263L-2:1.9m/98.2cm 263ML-2:1.9m/98.2cm 256UL-2:1.68m/87cm 266L-2:1.98m/102.2cm 266ML-2:1.98m/102.2cm |
ロッド自重(1610M-2) | 120g |
ルアーウェイト(1610M-2) | 7〜21g |
PEライン(ナイロン/PE)(1610M-2) | 10〜20lb |
竿の硬さ(1610M-2) | M |
価格(1610M-2) | 11,000円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ10位:シマノ ゾディアス 164L-BFS
1万円台の価格で「カーボンモノコックグリップ」を採用。上位機種にも迫る軽さと感度を実現したロッドシリーズです。
164L-BFSはベイトフィネスの釣りを行うためのロッドであり、ベイトロッドでありながらLクラスの柔らかさを持っています。
繊細な動きをさせる必要がある、スモラバやネコリグなどといったルアーを扱うのにおすすめです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ゾディアス |
おすすめ番手 | 164L-BFS |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 164L-BFS:1.93m/166.7cm 166ML:1.98m/169.7cm 166M:1.98m/169.2cm 167M-S:2.01m/172.2cm 168L-BFS:2.03m/174.7cm 1610ML:2.08m/178.9cm 1610M:2.08m/178.2cm 1610MH:2.08m/177.7cm 170M-G:2.13m/181.1cm 172MH:2.18m/185.6cm 172H:2.18m/184.6cm 264UL-S:1.93m/167.7cm 264UL:1.93m/167.7cm 264L:1.93m/167.7cm 266ML-G:1.98m/171cm 268L-S:2.03m/177.3cm 268L:2.03m/177.2cm 268ML:2.03m/177.2cm 164L-BFS/2:1.93m/99.2cm 166ML-2:1.98m/101.7cm 166M-2:1.98m/101.7cm 166MH-2:1.98m/101.6cm 167M-S/2:2.01m/103cm 168L-BFS/2:2.03m/104.2cm 1610ML-2:2.08m/106.8cm 1610M-2:2.08m/106.7cm 1610MH-2:2.08m/106.7cm 170M-G/2:2.13m/109.2cm 172MH-2:2.18m/111.9cm 172H-2:2.18m/111.7cm 176M-2:2.29m/117.2cm 264UL-2:1.93m/99.2cm 264L-2:1.93m/99.2cm 264UL-S/2:1.93m/99.2cm 266ML-G/2:1.98m/101.7cm 268L-S/2:2.03m/104.3cm 268L-2:2.03m/104.2cm 268ML-2:2.03m/104.2cm 270M-2:2.13m/109.2cm |
ロッド自重(164L-BFS) | 92g |
ルアーウェイト(164L-BFS) | 4~12g |
PEライン(ナイロン/PE)(164L-BFS) | 6~12lb |
竿の硬さ(164L-BFS) | L |
価格(164L-BFS) | 20,900円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
バス釣り用スピニングロッドおすすめ人気ランキング
ここからは、人気のバス釣り用スピニングロッドの中から、コストパフォーマンスに優れた定価2万円以下のおすすめ製品をランキング形式で紹介します。
おすすめ1位:シマノ ゾディアス 264L-2
ゾディアスは「カーボンモノコックグリップ」を採用するなど上位機種に迫る性能を持ちながら、1万円台で購入することができるロッドです。
264L-2はスピニングロッドの中でも初心者の方におすすめのモデルであり、スピニングロッドで扱うルアーに幅広く対応。
2ピースであることから持ち運びもしやすく、電車やバイクで釣行される方でも安心です。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | ゾディアス |
おすすめ番手 | 264L-2 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 164L-BFS:1.93m/166.7cm 166ML:1.98m/169.7cm 166M:1.98m/169.2cm 167M-S:2.01m/172.2cm 168L-BFS:2.03m/174.7cm 1610ML:2.08m/178.9cm 1610M:2.08m/178.2cm 1610MH:2.08m/177.7cm 170M-G:2.13m/181.1cm 172MH:2.18m/185.6cm 172H:2.18m/184.6cm 264UL-S:1.93m/167.7cm 264UL:1.93m/167.7cm 264L:1.93m/167.7cm 266ML-G:1.98m/171cm 268L-S:2.03m/177.3cm 268L:2.03m/177.2cm 268ML:2.03m/177.2cm 164L-BFS/2:1.93m/99.2cm 166ML-2:1.98m/101.7cm 166M-2:1.98m/101.7cm 166MH-2:1.98m/101.6cm 167M-S/2:2.01m/103cm 168L-BFS/2:2.03m/104.2cm 1610ML-2:2.08m/106.8cm 1610M-2:2.08m/106.7cm 1610MH-2:2.08m/106.7cm 170M-G/2:2.13m/109.2cm 172MH-2:2.18m/111.9cm 172H-2:2.18m/111.7cm 176M-2:2.29m/117.2cm 264UL-2:1.93m/99.2cm 264L-2:1.93m/99.2cm 264UL-S/2:1.93m/99.2cm 266ML-G/2:1.98m/101.7cm 268L-S/2:2.03m/104.3cm 268L-2:2.03m/104.2cm 268ML-2:2.03m/104.2cm 270M-2:2.13m/109.2cm |
ロッド自重(264L-2) | 92g |
ルアーウェイト(264L-2) | 3~10g |
PEライン(ナイロン/PE)(264L-2) | 3~6lb |
竿の硬さ(264L-2) | L |
価格(264L-2) | 20,570円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ2位:シマノ スコーピオン 2651R-2
「ハイパワーX」と「スパイラルX」と呼ばれるカーボンをX状に巻き上げることによってロッドを補強する技術を採用。その他にも「CI4+」などのシマノが誇る技術を多く搭載したロッドシリーズです。
2651R-2は5gから15gまでのルアーを扱うことができる、スピニングモデルとしては少し硬めのロッド。
ベイトロッドを扱うことが苦手な方でも、クランクベイトなどのルアーを投げられるスピニングロッドです。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | スコーピオン |
おすすめ番手 | 2651R-2 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 1581F-2:1.73m/130cm 1600SS-2:1.83m/130cm 1631FF-2:1.91m/130cm 1652R-2:1.98m/130cm 1653RS-2:1.98m/130cm 1702R-2:2.13m/130cm 1703R-2:2.13m/130cm 1704R-2:2.13m/130cm 1752R-2:2.29m/130cm 1787RS-2:2.34m/130cm 17113R-2:2.41m/130cm 2651R-2:1.98m/130cm 2652R-2:1.98m/130cm 2701FF-2:2.13m/130cm 2702R-2:2.13m/130cm 2831R-2:2.51m/130cm 2832RS-2:2.51m/130cm 15101F-5:1.78m/42.5cm 15103RS-5:1.78m/42.7cm 1602R-5:1.83m/43.8cm 1604SS-5:1.83m/43cm 1652R-5:1.98m/47cm 2600FF-5:1.83m/44.6cm 2602R-5:1.83m/44.1cm 2651R-5:1.98m/47.6cm |
ロッド自重(2651R-2) | 117g |
ルアーウェイト(2651R-2) | 5〜15g |
PEライン(ナイロン/PE)(2651R-2) | 5〜12lb |
竿の硬さ(2651R-2) | ー |
価格(2651R-2) | 37,400円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
おすすめ3位:メジャークラフト ファーストキャスト バス スピニング FCS-662ML
ファーストキャストは1万円以下で購入できる、メジャークラフトのロッドシリーズであり、今回紹介するのはそのバスフィッシング用のモデルです。
FCS-662MLはMLクラスの硬さであるため少し重ためのルアーを扱えるだけでなく、大きなブラックバスにも余裕を持って対応できるパワーが特徴。
海釣りとの併用を考えている方にもおすすめのモデルです。
メーカー | メジャークラフト株式会社 |
---|---|
ブランド | メジャークラフト(Major Craft) |
ロッドシリーズ | ファーストキャスト バス スピニング |
おすすめ番手 | FCS-662ML |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | FCS-602UL:6'0”ft FCS-632L:6'3”ft FCS-662L:6'6”ft FCS-632ML:6'3”ft FCS-662ML:6'6”ft |
ロッド自重(FCS-662ML) | ー |
ルアーウェイト(FCS-662ML) | 1/8〜3/8oz |
PEライン(ナイロン/PE)(FCS-662ML) | 5〜10lb |
竿の硬さ(FCS-662ML) | ML |
価格(FCS-662ML) | オープン |
公式サイト | メジャークラフト(Major Craft)公式サイト |
おすすめ4位:メジャークラフト 弁慶 スピニング BIS-67L
「弁慶」はメジャークラフトが販売している1万円台前半のバスロッドであり、学生や予算の少ない方におすすめ。
BIS-67Lは約2gから7gまでのルアーを扱うことができる、スピニングモデルの中でも初心者におすすめのロッドです。
また、6ft7inの長さはスピニングモデルとしては少し長めに設定されており、より飛距離を出せるようになっています。
メーカー | メジャークラフト株式会社 |
---|---|
ブランド | メジャークラフト(Major Craft) |
ロッドシリーズ | 弁慶 スピニング |
おすすめ番手 | BIS-67L |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | BIS-64UL:6'4”ft BIS-64L:6'4”ft BIS-67L:6'7”ft BIS-68ML:6'8”ft BIS-642UL:6'4”ft BIS-642L:6'4”ft BIS-672L:6'7”ft BIS-682ML:6'8”ft |
ロッド自重(BIS-67L) | ー |
ルアーウェイト(BIS-67L) | 1/16〜1/4oz |
PEライン(ナイロン/PE)(BIS-67L) | 4〜8lb |
竿の硬さ(BIS-67L) | L |
価格(BIS-67L) | 12,650円 |
公式サイト | メジャークラフト(Major Craft)公式サイト |
おすすめ5位:アブ・ガルシア クロスフィールド:ロッド XRFS-734L-MB
クロスフィールドは1本でさまざまなフィールド、ルアーに対応することを目標として開発されたロッドシリーズです。
XRFS-734L-MBは対応しているルアーの重さが0.8gから14gとなっており、かなり幅広い重さに対応してくれます。
オモリを付けないノーシンカーリグなどの軽いルアーを使った釣りから、ベイトロッドで扱うクランクベイトなどの釣りまで快適に行うことが可能です。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | クロスフィールド : ロッド |
おすすめ番手 | XRFS-734L-MB |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | XRFS-764L-TE:229cm/66cm XRFS-864ML-TE:259cm/74cm XRFS-904M-TE:274cm/78cm XRFC-662ML-BF:198cm/102cm XRFC-702M:213cm/109cm XRFS-642UL:193cm/99cm XRFS-702L:213cm/109cm XRFS-802ML:244cm/125cm XRFS-862M:259cm/133cm XRFS-902ML:274cm/141cm XRFS-962M:290cm/148cm XRFC-672MG:2.01m/103.5cm XRFC-732H:2.21m/113.5cm XRFS-1032M:3.12m/159.5cm XRFS-1062H:3.20m/164cm XRFS-604UL-TE:1.83m/55cm XRFC-654ML-BF-MB:195.6cm/53.0cm XRFC-704M-MB:213.4cm/57.0cm XRFS-734L-MB:221.0cm/59.0cm XRFS-835M-MB:251.5cm/54.0cm XRFS-935M-MB:281.9cm/60.0cm |
ロッド自重(XRFS-734L-MB) | 107g |
ルアーウェイト(XRFS-734L-MB) | 0.8〜14g |
PEライン(ナイロン/PE)(XRFS-734L-MB) | 0.6〜1.2号 |
竿の硬さ(XRFS-734L-MB) | L |
価格(XRFS-734L-MB) | 13,750円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
おすすめ6位:アブ・ガルシア バスフィールド BSFS-672L
バスフィールドは手軽にバスフィッシングを始められて、長く使い続けられる事を目指して作られたロッドです。
672Lはバスフィッシングの中でも基本となるスピニングモデルであり、初心者の方の最初の1本としておすすめ。
6ft7inであることから、飛距離も出せる優れものです。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | バスフィールド |
おすすめ番手 | BSFS-672L |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | BASS FIELD BSFC-652ML:196cm/100.5cm BASS FIELD BSFC-662M:198cm/102cm BASS FIELD BSFC-672MH:201cm/103cm BASS FIELD BSFS-622UL:188cm/97cm BASS FIELD BSFS-632L:191cm/98cm BASS FIELD BSFS-672L:201cm/103.5cm |
ロッド自重(BSFS-672L) | 105g |
ルアーウェイト(BSFS-672L) | 0.9~9g |
PEライン(ナイロン/PE)(BSFS-672L) | 2~8lb |
竿の硬さ(BSFS-672L) | L |
価格(BSFS-672L) | 7,678円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
おすすめ7位:ダイワ ブレイゾン S69L
ブレイゾンは1万円台の低価格でありながら、「カーボンモノコックリアグリップ」というカーボン製のグリップが採用されたロッドです。
S69Lに関しても「カーボンモノコックリアグリップ」による軽さと感度の性能に優れており、軽いルアーを繊細に扱うことが得意。
6ft9inという6ft台後半の長さを活かした遠投性能も魅力的であり、軽いルアーをより遠くで扱いたい際におすすめです。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
ロッドシリーズ | ブレイゾン |
おすすめ番手 | S69L |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | C64L-BF:1.93m/165cm C68L-BF:2.03m/175cm C66ML:1.98m/170cm C66M:1.98m/170cm C610M:2.08m/179cm C67MH-FR:2.00m/172cm C610MH:2.08m/179cm C611H-SB:2.11m/181cm C72H:2.18m/188cm C70XH:2.13m/182cm C64L-2・BF:1.93m/100cm C68L-2・BF:2.03m/105cm C66ML-2:1.98m/102cm C66M-2:1.98m/103cm C610M-2:2.08m/107cm C67MH-2・FR:2.00m/104cm C610MH-2:2.08m/107cm C611H-2・SB:2.11m/109cm C72H-2:2.18m/112cm C70XH-2:2.13m/110cm S63UL-ST:1.91m/167cm S64L-ST:1.93m/169cm S64L:1.93m/169cm S69L:2.06m/181cm S67ML:2.01m/176cm S68MH:2.03m/177cm S63UL-2・ST:1.91m/99cm S64L-2・ST:1.93m/100cm S64L-2:1.93m/100cm S69L-2:2.06m/106cm S67ML-2:2.01m/104cm S68MH-2:2.03m/105cm |
ロッド自重(S69L) | 93g |
ルアーウェイト(S69L) | 0.9〜7g |
PEライン(ナイロン/PE)(S69L) | 2.5〜6lb |
竿の硬さ(S69L) | L |
価格(S69L) | 20,240円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
おすすめ8位:メガバス LEVANTE(レバンテ) F3-611LVS
レバンテはB.A.S.S.というアメリカのバスフィッシングトーナメントで活躍する、プロの監修のもと開発されたロッドです。
F3-611LVSはあと1inで7ftにせまるロングレングスなスピニングロッド。スピニングロッドで扱えるルアーを遠くまで飛ばすことができます。
価格も1万円台とお求めやすくなっているため、初心者の方にもおすすめです。
メーカー | メガバス |
---|---|
ブランド | メガバス |
ロッドシリーズ | LEVANTE(レバンテ) |
おすすめ番手 | F3-611LVS |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | F2-64LV:6'4"ft F3-66LV:6'6"ft F3-67LV:6'7"ft F4-68LV:6'8"ft F4-72LV:7'2"ft F5-611LV:6'11"ft F6-70LV:7'0"ft F7-72LV:7'2"ft F1-63LVS:6'3"ft F2-69LVS:6'9"ft F3-611LVS:6'11"ft F2-64LV 2P:6'4"ft F3-66LV 2P:6'6"ft F3-67LV 2P:6'7"ft F4-68LV 2P:6'8"ft F4-72LV 2P:7'2"ft F5-611LV 2P:6'11"ft F6-70LV 2P:7'0"ft F7-72LV 2P:7'2"ft F1-63LVS 2P:6'3"ft F2-69LVS 2P:6'9"ft F3-611LVS 2P:6'11"ft F3-67LV 4P:6'7"ft F4-68LV 4P:6'8"ft F5-611LV 4P:6'11"ft F2-69LVS 4P:6'9"ft |
ロッド自重(F3-611LVS) | 109g |
ルアーウェイト(F3-611LVS) | 1/16〜1/2oz |
PEライン(ナイロン/PE)(F3-611LVS) | 3〜10lb |
竿の硬さ(F3-611LVS) | L |
価格(F3-611LVS) | 19,800円 |
公式サイト | メガバス公式サイト |
おすすめ9位:アブ・ガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPS-652ML-PS MGS
1万円台というお求めやすい価格でありながらも、「ナノカーボン素材」による軽さと感度など価格以上の性能を持つロッドシリーズです。
HSPC-652ML-PS MGSはMLクラスというスピニングモデルとしては少し硬めであることが特徴のロッド。
太めのラインを使用して、障害物周りを攻めるパワーフィネスと呼ばれる釣りに対応したロッドです。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア(Abu Garcia) |
ロッドシリーズ | ホーネットスティンガー プラス |
おすすめ番手 | HSPS-652ML-PS MGS |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | HNT STINGER PLUS HSPC-6111M MGS:211.0cm/210.8cm HNT STINGER PLUS HSPC-6112M MGS:211.0cm/108.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-651ML-BF MGS:196.0cm/195.6cm HNT STINGER PLUS HSPC-652ML-BF MGS:196.0cm/101.1cm HNT STINGER PLUS HSPC-661M MGS:198.0cm/198cm HNT STINGER PLUS HSPC-662M MGS:198.0cm/102.4cm HNT STINGER PLUS HSPC-671MH MGS:201.0cm/200.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-672MH MGS:201.0cm/103.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-691ML-BF MGS:206.0cm/205.7cm HNT STINGER PLUS HSPC-692ML-BF MGS:206.0cm/106.2cm HNT STINGER PLUS HSPC-711MH MGS:216.0cm/183.2cm HNT STINGER PLUS HSPC-712MH MGS:216.0cm/111.3cm HNT STINGER PLUS HSPC-721H MGS:218.4cm/185.8cm HNT STINGER PLUS HSPC-722H MGS218.4cm/112.5cm HNT STINGER PLUS HSPS-6101ML-PS MGS:208.0cm/208cm HNT STINGER PLUS HSPS-6102ML-PS MGS:208.0cm/107.4cm HNT STINGER PLUS HSPS-641L MGS:193.0cm/193cm HNT STINGER PLUS HSPS-642L MGS:193.0cm/99.8cm HNT STINGER PLUS HSPS-621ULS MGS:188.0cm/188cm HNT STINGER PLUS HSPS-651ML-PS MGS:196.0cm/195.6cm HNT STINGER PLUS HSPS-652ML-PS MGS:196.0cm/101.1cm HNT STINGER PLUS HSPS-672UL+ MGS:201.0cm/103.6cm |
ロッド自重(HSPS-652ML-PS MGS) | 103g |
ルアーウェイト(HSPS-652ML-PS MGS) | 1/16〜5/16oz |
PEライン(ナイロン/PE)(HSPS-652ML-PS MGS) | 4〜12lb |
竿の硬さ(HSPS-652ML-PS MGS) | ML |
価格(HSPS-652ML-PS MGS) | 18,150円 |
公式サイト | ピュア・フィッシング・ジャパン公式サイト |
おすすめ10位:シマノ バスワン XT 266L-2
バスワンXTは1万円前後で購入することができるにも関わらず、上位機種にも負けない軽さと扱いやすさを持ったロッドです。
266L-2は2ピースモデルであり、岸から釣りをするオカッパリなど移動の際にバイクや自転車を使う方におすすめ。
長さや硬さなども初心者に扱いやすいスペックであるため、最初の1本としておすすめの製品です。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
ロッドシリーズ | バスワン XT |
おすすめ番手 | 266L-2 |
番手一覧:全長/仕舞寸法 | 150ML-2:1.52m/79.2cm 156ML-2:1.68m/87cm 162ML-2:1.88m/97.2cm 162M-2:1.88m/97.2cm 166ML-2:1.98m/102.2cm 166M-2:1.98m/102.2cm 166MH-2:1.98m/102.2cm 1610M-2:2.08m/107.2cm 1610MH-2:2.08m/107.2cm 1610H-2:2.08m/107.7cm 260UL-2:1.83m/94.7cm 260L-2:1.83m/94.7cm 263UL-2:1.9m/98.2cm 263L-2:1.9m/98.2cm 263ML-2:1.9m/98.2cm 256UL-2:1.68m/87cm 266L-2:1.98m/102.2cm 266ML-2:1.98m/102.2cm |
ロッド自重(266L-2) | 100g |
ルアーウェイト(266L-2) | 2~7g |
PEライン(ナイロン/PE)(266L-2) | 4〜7lb |
竿の硬さ(266L-2) | L |
価格(266L-2) | 10,560円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
バスロッドおすすめ製品の価格比較表
■バス釣り用ベイトロッドシマノ ゾディアス 1610MH-2 | 22,000円 |
---|---|
メジャークラフト 弁慶 ベイト BIC-662MH | 11,880円 |
ジャッカル BPM B1-C610M | 16,060円 |
アブ・ガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPC-652ML-BF MGS | 18,150円 |
ダイワ バス X 6102MHB | 11,110円 |
テイルウォーク FULLRANGE C63M/G | 18,700円 |
アブ・ガルシア バスフィールド BSFC-662M | 7,678円 |
シマノ ルアーマチック B66ML | バリュープライス |
シマノ バスワン XT 1610M-2 | 11,000円 |
シマノ ゾディアス 164L-BFS | 20,900円 |
■バス釣り用スピニングロッド
シマノ ゾディアス 264L-2 | 20,570円 |
---|---|
シマノ スコーピオン 2651R-2 | 37,400円 |
メジャークラフト ファーストキャスト バス スピニング FCS-662ML | オープン |
メジャークラフト 弁慶 スピニング BIS-67L | 12,650円 |
アブ・ガルシア クロスフィールド:ロッド XRFS-734L-MB | 13,750円 |
アブ・ガルシア バスフィールド BSFS-672L | 7,678円 |
ダイワ ブレイゾン S69L | 20,240円 |
メガバス LEVANTE(レバンテ) F3-611LVS | 19,800円 |
アブ・ガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPS-652ML-PS MGS | 18,150円 |
シマノ バスワン XT 266L-2 | 10,560円 |
【Q&A】バスロッドについて多い質問
以下では、バスロッドについて多い質問・疑問に回答します。- バスロッドは中古だといくらくらい?
- 折れたバスロッドは自分でも修理できる?
- バスロッドは他の釣りにも流用できる?
Q. バスロッドは中古だといくらくらい?
バスロッドは中古であれば新品の価格の半額で購入できるものもあります。実際に中古であれば性能の高いバスロッドにも手が届きやすいので、候補に入れてみるのも良いでしょう。
しかし、中古のバスロッドには目に見えない傷が入っているものも多くあり、思いもよらない場面で破損してしまう事もあります。
そのため、状態の良い中古品だと確信できないものは購入しない方が良いでしょう。
Q. 折れたバスロッドは自分でも修理できる?
折れたバスロッドは補修して使うこともありますが、完全に元通りに直すことは不可能です。折れた場所にもよりますが、上級者は先端付近で折れているのならその部分にトップガイドをつけて少し短い竿として使う、またはソリッドティップと呼ばれるパーツを継いで使うということをする場合もありますが、元のロッドとはまったく違う性格の竿になってしまいます。
誤った使い方をしていないのに折れてしまった場合は、メーカーの保証を受けられる場合があるので、まずは購入した釣具店に相談するのがおすすめです。中古で購入したロッドでは保証は受けられないので注意しましょう。
一方、ラインガイドが外れてしまった、グリップが損傷してしまったなど、部分的な破損であれば、釣具店に修理してもらうことも可能です。
Q. バスロッドは他の釣りにも流用できる?
バスロッドは海釣りなど他の釣りに流用することが可能です。
実際にバスロッドをアジングやシーバスフィッシングに使用している方も多く、ロッドのスペックによっては専用ロッドと変わらない使用感で使うこともできます。
なお海釣りロッドは7ft以上であることが多く、長い方が扱いやすい場面も多いため、海釣りでの流用を考えている方は長めのバスロッドを購入するのが良いでしょう。
バスロッドは口コミ・評判も参考に購入しよう
ここまでバスロッドの選び方からおすすめ製品まで紹介してきました。
バスロッドは長さや硬さ、使われている技術などスペックで選ぶことも大切ですが、実際に使った人の評価や評判を参考にすることも同じくらい大切です。
さまざまな視点からの情報を参考にしたうえで自分に合ったロッドを選ぶことができれば、楽しいバスフィッシングが行えるでしょう。