この記事では、アングラーに向けて雨天時の釣りに活躍する釣り用レインウェアおすすめ製品をご紹介!
釣りで使用するのにおすすめのレインウェアは一般的なカッパとは違い、動きやすさやムレにくさを追求して作られています。
雨天時にも途中で中断することなく、釣りを続けられます。釣りを更に快適にしてくれるレインウェアを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
雨天時の釣り用レインウェアの必要性について
レインウェアは雨の日にも快適に釣りをするためにぜひ準備しておきたいアイテムです。
一般的に雨が降ると魚が釣れやすくなると言われています。これは周囲が薄暗くなったり水面に波紋が広がったりすることで魚の警戒心が薄れるからとか、低気圧の影響で魚が活動的になるからといった説があります。実際、釣り場を観察していると晴れているうちは物陰に隠れていた魚が、雨が降り始めると周囲を泳ぎまわり始めたりするのがわかります。
釣りの最中に突然の雨、釣り用レインウェアを持っていなくてチャンスを逃してしまってはもったいない! また釣りは雨以外にも濡れてしまう機会が多い遊びです。とくに船釣りでは移動中などに水しぶきがかかってしまうのが日常茶飯事なので釣り用レインウェアが必要になります。
釣り用レインウェアは、釣り竿を操作したりポイントを移動したりといった動作を妨げないよう動きやすさを重視。さらには、雨天時でなくても常に着ていられる快適さを併せ持ったものが多いです。
水に接する機会が多い釣りだからこそ、天気予報が雨でなくても釣り用レインウェアは常に手の届く範囲に持っていた方が良いアイテムです。
釣り用レインウェアの選び方|素材や機能性について
釣り用レインウェアには、素材や機能性などさまざまな特徴があります。ここではそのような特徴に焦点を当てて、釣り用レインウェアの選び方を解説。
釣り用レインウェアのことについて良く知った上で、自分に合った商品を選ぶのがおすすめです。
- 快適性の要は防水透湿素材。最高峰はゴアテックス
- 動きやすさを重視するなら立体裁断やストレッチ性もチェック
- 袖口が二重仕様のレインウェアなら雨水の侵入を防げる
- ファスナーから水の侵入を防ぐファスナーカバー付きがおすすめ
- 釣り用レインウェアはボトムスも重要
- ワークマンやアウトドアブランドのレインウェアも人気
快適性の要は防水透湿素材。最高峰はゴアテックス
釣り用レインウェアの中でも防水・透湿性能が高く評判の良い素材として、「ゴアテックス」というものがあります。
ゴアテックスとはゴア社が製造販売している、水蒸気は通すが水滴は通さないという性質をもつゴアテックスメンブレンを使って作られた生地で、メンブレンに表地と裏地を貼り合わせた3層構造の製品が一般的です。
ゴアテックスに代表される防水透湿素材の大きな特徴は、濡れないだけでなく蒸れないこと。つまり、しっかりと雨や波しぶきを防ぎつつ、長い間着用していても汗を水蒸気として服の外に逃がしてくれるのが防水透湿素材のレインウェアです。
釣りは歩いたり釣り竿を操作したりといった動作を繰り返す遊びですから、雨の日でも必ずと言っていいほど汗をかくタイミングがあります。その汗を逃がせないとインナーが濡れたままとなってしまい体温を奪われてしまうことになります。
ゴアテックス以外にも、釣り具メーカー各社が独自開発の防水透湿素材を使用したレインウェアをリリースしています。価格が高くなってしまいがちなゴアテックス製のレインウェアよりも、リーズナブルな値段設定になっていることが多いので、予算と相談して選ぶといいでしょう。
動きやすさを重視するなら立体裁断やストレッチ性もチェック
釣り用レインウェアを選ぶうえで、動きやすさも重要です。キャストやファイトをいつも通り行えるよう、釣り用レインウェアは動きを妨げにくい立体裁断となっていたり、ストレッチ性のある素材を使っていたりと工夫がなされています。
あらゆる方向に伸縮するストレッチ性を備えたウェアがあれば動きやすいですが、防水透湿素材には伸縮性がないものもあります。
そこで、各メーカーは生地の裁断を工夫して、肩から腕、首回り、腰、膝などの動きを妨げない形で縫い合わせる立体裁断を取り入れたウェアを開発して販売しています。
袖口が二重仕様のレインウェアなら雨水の侵入を防げる
どれだけ素材の防水性能が高くても、袖口の作りが甘いレインウェアは、釣りの動作の中で袖口から雨水が侵入しやすくなってしまいます。それを防ぐためには、袖口が二重仕様になっているレインウェアがおすすめです。
袖口が二重になっていることで、内側の袖口を手首まわりに密着して閉じることができるようになっており、内部への水の侵入を抑えることが可能。釣り用レインウェアを選ぶ際には、袖口が二重かどうかも確認すると良いです。
ファスナーから水の侵入を防ぐファスナーカバー付きがおすすめ
袖口以外にも水の侵入口となるパーツに、ファスナーがあります。止水ファスナーが標準装備のものなら問題はないですが、そうでないモデルではファスナー上に防水仕様のカバーが付いているかどうかも要チェック。
ファスナーカバーが付いていない釣り用レインウェアは価格が安いものの、強い雨では高確率で浸水してしまいます。そのため、少し予算オーバーしてでもファスナーカバー付きの商品を選んでおくと安心です。
釣り用レインウェアはボトムスも重要
釣り用レインウェアは上半身と同様に、ボトムスも重要です。
ボトムスとトップスの境目である腰回りは水の浸水口になりやすいため、ボトムスは腰回りからの浸水を防げる肩から紐をかけるようなサロペットタイプがおすすめ。
さらに、釣りでブーツを着用することがある方は、裾がファスナーやマジックテープで大きく開くタイプがブーツ着脱の際に便利です。
ワークマンやアウトドアブランドのレインウェアも人気
本格的な釣り用レインウェアは価格が高くてなかなか買えない、という方にはワークマンやアウトドアブランドのレインウェアがおすすめです。
たとえば作業着でお馴染みのワークマンはバイクのライダーや釣り人向けの「イージス」ブランドを展開しており、低価格ながら防水透湿性・耐水圧性などの基本性能が高く釣りの用途でも人気です。そのほかアウトドアブランド各社も登山やトレッキング向けのレインウェアを発売しています。よりデザイン性を追求した製品も多いので、釣り用で気に入ったデザインがない場合はアウトドアブランドのレインウェアをチェックしてみては!?
釣り用レインウェアおすすめランキング15選
釣り用レインウェアは数多くのメーカーがたくさんの商品を販売しており、初心者の方がその中から良いものを選ぶのは難しいです。
そこで、おすすめの釣り用レインウェアを15商品ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1位:シマノ DSベーシックスーツ RA-027Q
- 2位:ダイワ DW-3521 レインマックスRウィンタースーツ
- 3位:マズメ コンタクトレインスーツ
- 4位:ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーVレインスーツ
- 5位:アブ・ガルシア ウォーターレジスタントジャケット 2
- 6位 ダイワ ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ(DW-1921)
- 7位 シマノ レインギアジャケット01
- 8位 ダイワ レインマックス ハイパー コンビアップ ハイロフトウィンタースーツ
- 9位 シマノ ゴアテックス エクスプローラーレインジャケット
- 10位 フォックスファイア ストームトレーサージャケット
- 11位 シマノ ネクサス ゴアテックス レインスーツ EX
- 12位 シマノ ベーシック フィッシングレインスーツ
- 13位 ダイワ レインマックスRハイパー HDウィンタースーツ
- 14位:アルテマシールド200ウィンドアップレインスーツ GM3536
- 15位:パズデザイン BS WARM RAIN SUIT Ⅱ
\ちょっと待った!注目Youtubeチャンネル/
つり人CHANNEL
日本で最も歴史ある釣り専門出版社「つり人社」が運営するYoutubeチャンネル。バス釣り、フライフィッシング、海釣り、魚のさばき方など、釣りの楽しさ、釣りの素晴らしさを伝えられる動画を毎日アップしていきます。
1位:シマノ DSベーシックスーツ RA-027Q
シマノ独自の防水透湿素材「ドライシールド」を使用しながらも、定価9,600~12,100円とコストパフォーマンスの高いレインウェアです。
XSから4XLまであるサイズと6色のカラー展開が魅力的で、サイズ・好み共に自分に合ったレインウェアを選ぶことができます。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | DS ベーシックスーツ |
サイズ | LS/XLS/XS/S/M/L/XL/2XL/3XL/4XL |
素材 | 表:ナイロン100%(ポリウレタン透湿防水加工・2層) 部分:ナイロン100% 裏[メッシュ]:ポリエステル100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック/カーキ/グレーパシフィックカモ/レッド/ライトブルー/タイドネイビー |
価格 | 10,560円~13,310円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
2位:ダイワ DW-3521 レインマックス®ウィンタースーツ
ダイワ独自の防水透湿素材「レインマックス」を使用した、堤防から磯場、船まで使える汎用モデル。冬場の釣りに求められる防寒性能などの基本性能を充実させています。
特に、着脱式のフードは晴天時に邪魔にならず、より軽快に釣りを楽しむことが可能。2重袖口などの細かな工夫も多くなされています。
また、グリーンカモやマスタードといったカラー展開もあり、デザインを幅広く選べることも大きな魅力です。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | DW-3520 レインマックス®ウィンタースーツ |
サイズ | WM/WL/S/M/L/XL/2XL/3XL/4XL |
素材 | 表地:ナイロン100%(レインマックス透湿防水加工・2層) 裏地:ポリエステル100% その他:ナイロン100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック/オレンジ/ブラウン/マスタード/グリーンカモ |
価格 | 25,850円~29,590円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
3位:マズメ コンタクトレインスーツ
アングラーの動きに追従する高いストレッチ性能が特徴のレインウェアです。防水透湿素材としてはストレッチ性能の高い素材「スーパーストレッチ透湿素材RAY-TEX」が使用されています。
この素材はあらゆる方向へ伸縮するため、キャストからランディングまでの釣りの動作を妨げません。価格は1万円を下回っているため、お求めやすくもなっています。
メーカー | 株式会社オレンジブルー |
---|---|
ブランド | マズメ(Mazume) |
商品名 | mazume コンタクトレインスーツ |
サイズ | S/M/L/LL/3L |
素材 | RAY-TEX |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック/レッド/グレー/ライム/ターコイズ |
価格 | 9,900円 |
公式サイト | マズメ(Mazume)公式サイト |
4位:ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーVレインスーツ
ミズノのアウトドア向けレインスーツです。採用されている高機能防水透湿素材「ベルグテックEX」は、耐水圧30,000mm以上の防水性を備え、透湿性は約16,000g/㎡/24h。そのうえ100回洗濯しても水をはじく耐久性のある撥水加工が特長です。もともとは登山者向けに開発されたウエアで多くの富士登山者に愛用されていることからもその快適さが分かります。
メーカー | 美津濃株式会社 |
---|---|
ブランド | ミズノ |
商品名 | ベルグテックEX ストームセイバーVレインスーツ |
サイズ | XS/S/M/L/XL/2XL/3XL/4XL/SB/MB/MBB |
素材 | 上衣・本体:ナイロン100%、内衿:ポリエステル100% 下衣:ナイロン100% |
重量 | 約570g(Mサイズ) |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | 8色 |
価格 | 15,950円 |
公式サイト | ミズノ公式サイト |
5位:アブ・ガルシア ウォーターレジスタントジャケット 2
蒸れにくく快適な、撥水加工が施されたブルゾンです。朝露にぬれた藪をこいだり、肌寒い小雨が降ってきて1枚羽織りたいときなどに重宝するウェアです。袖口のサムホールから親指を出せば、手の甲を覆うことができるので、防寒や日焼け対策にも効果的です。
メーカー | ピュア・フィッシング・ジャパン |
---|---|
ブランド | アブ・ガルシア |
商品名 | アブ・ガルシア ウォーターレジスタントジャケット 2 |
サイズ | M、L、XL |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | - |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | オリーブ、ブラック |
価格 | 9,300円 |
公式サイト | アブ・ガルシア公式サイト |
6位:ダイワ ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ(DW-1921)
透湿防水素材の最高峰、ゴアテックスを2層構造で使用した防寒レインウェアです。雨返し付フードや二重袖口、止水ファスナーなど快適性をサポートする基本的なパーツは標準装備。釣り向けに開発されたレインウェアとして特徴的なのは、腕周りに立体裁断が採用されている点。ロッドなどを振り回す釣り人ならではの動きを妨げず、快適に釣りができる設計となっています。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | DW-1921(ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ) |
サイズ | WM/WL/S/M/L/XL/2XL/3XL/4XL |
素材 | 表地:ポリエステル100%(ゴアテックスファブリクス透湿防水加工・2層) 裏地 ニット部分:ポリエステル100% 布帛部分:ナイロン100% 中綿:ポリエステル100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック、サルファースプリング、ダークフォレスト、フレンチネイビー、バーガンディー |
価格 | 48,700~51,200円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
7位:シマノ レインギアジャケット01
実際の釣り場での使用を想定した耐久性を追求して設計・開発されたシマノの「ドライシールド+」生地を採用したレインウェアです。この生地には伸縮性と弾力性が備わっているので、しゃがんだり腕を振ったりする際も着心地がよく、釣り竿を振るときの体をひねるような動きにもフィットしてストレスを感じにくいのが魅力です。エリやフードは立体的な構造でファスナーを上まで上げても顔の動きを邪魔しません。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | レインギアジャケット01 |
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL |
素材 | ナイロン100%(ポリウレタン透湿防水加工・2.5層) |
重量 | 315g |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック、タングステン、ダスクブルー、カーキ、ベージュ |
価格 | 20,000円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
8位:ダイワ ダイワ レインマックス ハイパー コンビアップ ハイロフトウィンタースーツ
磯などでの使用を想定し、厚みのある生地で耐久性をアップさせた防水防寒スーツです。メインとなる生地には高い透湿性と防水性を備えた「レインマックスハイパー」素材を採用。パンツにはウエストアジャストベルトや着脱可能なサスペンダーを装備し、肩への負担を軽減。また腰回りの冷気を遮断し、背中の冷えを軽減する背あても備わっているので、厳寒期の釣りをサポートしてくれます。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | DW-3421(レインマックスRハイパー コンビアップ ハイロフトウィンタースーツ) |
サイズ | M/L/XL/LS/XLS/2XL/3XL/4XL |
素材 | 表地:ナイロン100%(レインマックスRハイパー透湿防水加工・2層) 裏地 ニット部分:ポリエステル100%/布帛部分:ナイロン100% 中綿:ポリエステル100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック、ガンメタル、ライトグレー、レッド |
価格 | 31,200~33,200円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
9位:シマノ ゴアテックス エクスプローラーレインジャケット
素材にゴアテックスを使用し、動きやすさを重視したスリムなシルエットに設計されたレインジャケットです。腕周りは釣りの動きを妨げないように考慮された立体裁断となっています。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | ゴアテックス エクスプローラーレインジャケット |
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL |
素材 | 表:ポリエステル100%(e.P.T.F.E透湿防水加工・2.5層) 部分:ナイロン100% |
重量 | 420g |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック、グレーブルー |
価格 | 28,500円~ 30,000円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
10位:フォックスファイア ストームトレーサージャケット
機能性とファッション性の高さから釣り人から高い評価をされるアウトドアブランド・Foxfireのレインウェアです。
オリジナル透湿防水素材エアロポーラスFWを採用。フードから水滴が手元に垂れてくるのを防ぐレインガーターや、キャップのブリムにフードを固定するキャップクリップが付属するなど、雨の中の釣りを快適に過ごすための細やかな工夫が随所に採用されています。
メーカー | 株式会社ティムコ |
---|---|
ブランド | Foxfire |
商品名 | ストームトレーサージャケット |
サイズ | S ・M ・L ・XL |
素材 | エアロポーラスRFW2レイヤー70Dタッサー(ナイロン100%)/裏地:身頃中央部メッシュ(ポリエステル100%)、ヨーク部・袖部タフタ(ポリエステル100%) |
重量 | 680g |
防寒性:あり/なし | なし。ユニットシステムに対応 |
カラー | ブルー、ブラックカモ、カーボンブラック、ブラック、ダークカーキ |
価格 | 29,700円 |
公式サイト | Foxfire公式サイト |
11位:シマノ ネクサス ゴアテックス レインスーツ EX
ゴアテックス採用の磯釣り向けレインスーツです。二重袖や顔に干渉せず雨水を防いでくれる襟周りの形状など釣りに必要な設計を重視。
磯釣りに必須の浮力体式ライフジャケットと一体化できるコンビネーションシステムを採用しているほか、尻部は二重生地となっており、岩等に腰掛けることの多い磯釣りの場面でも長く使える仕様です。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | ネクサス ゴアテックス レインスーツ EX |
サイズ | S、M、L、XL、2XL、3XL |
素材 | ― |
重量 | 950g |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック、レッド |
価格 | 55,000円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
12位:シマノ ベーシック フィッシングレインスーツ
シマノ独自の透湿防水素材ドライシールドを採用した、コストパフォーマンスに優れたレインスーツです。伸縮性の高い生地で釣りの際も動きやすい快適設計。
メーカー | 株式会社シマノ |
---|---|
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
商品名 | ベーシック フィッシングレインスーツ |
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL、WS、WM |
素材 | ― |
重量 | 535g |
防寒性:あり/なし | なし |
カラー | ブラック、ブルー、カーキ、オレンジ |
価格 | 17,500円 |
公式サイト | シマノ(SHIMANO)公式サイト |
13位:ダイワ レインマックスRハイパー HDウィンタースーツ
冬季対応の防寒レインスーツです。レインマックスハイパー2層素材で透湿性と防水性を確保。内綿は機動性を重視した薄めの厚みですが、ジャケット内には起毛トリコットを採用し防寒性は充分です。
メーカー | グローブライド株式会社 |
---|---|
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
商品名 | DW-3221(レインマックスRハイパー HDウィンタースーツ) |
サイズ | M/L/XL/2XL/3XL/4XL |
素材 | 表地:ナイロン100%(レインマックスRハイパー透湿防水加工・2層) 裏地 ニット部分:ポリエステル100% 布帛部分:ナイロン100% 中綿:ポリエステル100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック、サルファースプリング、フレンチネイビー |
価格 | 35,000~37,000円 |
公式サイト | ダイワ(DAIWA)公式サイト |
14位:がまかつ アルテマシールド200ウィンドアップレインスーツ GM3536
200回洗濯を繰り返した後でも初期性能時の80%の撥水性を持つ素材「アルテマシールド200」を使用した、がまかつの上位モデル。透湿性能を妨げない高性能中綿入りで、防寒性能にも優れたレインウェアです。
厳冬期の磯場で使用することを想定して開発されています。パンツはサロペットタイプであるため、腰から水や冷気が侵入しづらくなっています。
メーカー | 株式会社がまかつ |
---|---|
ブランド | GAMAKATSU |
商品名 | アルテマシールド200ウィンドアップレインスーツ GM3536 |
サイズ | M/L/LL/3L/5L |
素材 | 表地:ナイロン100% 中綿:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% |
重量 | 1,660g(Lサイズ) |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック |
価格 | 74,800円 |
公式サイト | 株式会社がまかつ公式サイト |
15位:パズデザイン BS WARM RAIN SUIT Ⅱ
防寒レインジャケットとサロペットパンツがセットになったレインウェアです。素材としてはパズデザインが独自に開発した防水透湿素材「ブレスシェード」が使用されており、快適な釣り環境を提供してくれます。
生地は立体裁断となっているため動作もしやすく、ジャケット・パンツ共に扱いやすい商品。冬の寒い時期の釣りにもってこいのレインウェアです。
メーカー | 株式会社ザップ |
---|---|
ブランド | パズデザイン(Pazdesign) |
商品名 | BS WARM RAIN SUIT II |
サイズ | S/M/L/XL/3L/4L |
素材 | 本体:ナイロン100%、ブレスシェード透湿防水加工 中綿:ポリエステエル100% 裏地:ナイロン100% |
重量 | ー |
防寒性:あり/なし | あり |
カラー | ブラック/ブラックパープル/ブラックイエロー/ブラックピンク/ブラックグリーン/ブラックオレンジ/ブラックカモ |
価格 | 31,900円 |
公式サイト | パズデザイン(Pazdesign)公式サイト |
釣り用レインウェアおすすめ製品の価格比較表
1位:シマノ DSベーシックスーツ RA-027Q | 10,560円~13,310円 |
---|---|
2位:ダイワ DW-3521 レインマックスRウィンタースーツ | 25,850円~29,590円 |
3位:マズメ コンタクトレインスーツ | 9,900円 |
4位:ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーVレインスーツ | 15,950円 |
5位:アブ・ガルシア ウォーターレジスタントジャケット 2 | 9,300円 |
6位 ダイワ ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ(DW-1921) | 48,700~51,200円 |
7位 シマノ レインギアジャケット01 | 20,000円 |
8位 ダイワ レインマックス ハイパー コンビアップ ハイロフトウィンタースーツ | 31,200~33,200円 |
9位 シマノ ゴアテックス エクスプローラーレインジャケット | 28,500円~ 30,000円 |
10位 フォックスファイア ストームトレーサージャケット | 29,700円 |
11位 シマノ ネクサス ゴアテックス レインスーツ EX | 55,000円 |
12位 シマノ ベーシック フィッシングレインスーツ | 17,500円 |
13位 ダイワ レインマックスRハイパー HDウィンタースーツ | 35,000~37,000円 |
14位:アルテマシールド200ウィンドアップレインスーツ GM3536 | 74,800円 |
15位:パズデザイン BS WARM RAIN SUIT Ⅱ | 31,900円 |
【Q&A】釣り用レインウェアについて多い質問
ここでは、釣り用レインウェアについて多い質問をピックアップしました。
- 釣り用レインウェアのお手入れ方法は? 洗濯できる?
- 防水透湿素材はゴアテックス以外にもある?
- 釣りの雨対策で便利なグッズは?
Q. 釣り用レインウェアのお手入れ方法は? 洗濯できる?
釣り用レインウェアは、汚れてくると撥水性や透湿性が落ちてきてしまうため使用後のお手入れが重要ですが、普通の衣類と同じく洗濯できるかどうかは使用されている素材によって変わってきます。
水を全く通さないPVC素材のレインウェアは洗濯機を壊してしまうリスクがあります。PVCやPU素材のレインウェアは汚れた箇所をシャワーなどで洗い流すのがいいでしょう。
透湿防水素材のレインウェアのなかには洗濯機で洗えるものもありますが、中性洗剤で手洗い(揉み洗い)したほうが生地を傷めにくく長く着続けられます。
しかし、何回か洗濯していると防水性能が落ちてくるため、定期的に防水スプレーなどでメンテナンスすることも重要です。
Q. 防水透湿素材はゴアテックス以外にもある?
ゴアテックス以外にも、各メーカーが独自開発した防水透湿素材が数多く存在します。
モンベルやノースフェイス、ダイワ、シマノなどといったメーカーは独自の透湿防水素材を使用したレインウェアをラインナップしています。
ゴアテックス素材のレインウェアよりもリーズナブルな価格であることが多いので、予算に余裕がない方は独自開発した素材が使われているレインウェアを検討してみてください。
Q. 釣りの雨対策で便利なグッズは?
防水スプレーは釣りの雨対策では代表的な便利グッズです。レインウェアにふりかけておくだけで新品のような防水性が復活するため、持っていて損することはありません。
他にもスマホや財布、ルアーなどが濡れないように、防水性能の高いバッグを持っておくこともおすすめ。防水バッグであれば着替えを入れていても安心です。
釣り用レインウェアは評価・評判も参考にして購入しよう
釣り用レインウェアは、水に接することが多い釣りにおいて必要不可欠なアイテムです。ゴアテックス素材は評価や評判の良い防水透湿素材ですが、それ以外にもたくさんの防水透湿素材があります。
その中にはスペック上は優れているものの、実際に使ってみるとそうでもないものがあります。そのため、買った後に後悔することが無いよう、実際に使ってみた人の評価や評判を参考にするのがおすすめ。
公式サイト上でのスペックのみで決めてしまうのではなく、他人の意見を参考にしながら自分に合った釣り用レインウェアを探してください。