夏の源流は最高だ。なかでも最も簡単かつ軽い道具で楽しめるのがテンカラ釣り。毛バリを流してヤマメやイワナと出会うための基本を解説します。今回は源流テンカラの毛バリの流し方やアワセについてご紹介。
釣果を伸ばすために知っておきたい3つの極意
写真と文◎丸山剛
夏の源流は最高だ。なかでも最も簡単かつ軽い道具で楽しめるのがテンカラ釣り。毛バリを流してヤマメやイワナと出会うための基本を解説します。今回は釣果を伸ばす3つの極意を紹介します。この記事は『つり人』2020年9月号に掲載したものを再編集しています。
ADVERTISEMENT
極意その1:最後まできちんと流す
源流テンカラ釣りの極意のひとつ目は、最後までキチンと流すこと。
流れ出しを釣るなら、毛バリが流れ出しから落ちるまでしっかり流し、次のキャストをする。その時、空アワセをするように一気にサオを12時まで振り上げ、そのまま振り込むこと。
要するに1回の振りで毛バリをポイントに入れるのが肝心なのである。
これは、どんなポイントを釣る時にもいえることで、一度打ち込んだポイントへの次のキャストは1回で決めるというのがコツである。無駄な振りをしないので疲れないし、空アワセで掛かることもあるからだ。
キャスト直後のライン
この状態で流す。毛バリを流す際はラインと水面の接点から毛バリ側の範囲を見る。この部分の沈みぐあいで水深をコントロールしたり、アタリをとったりするのだ。キャスト直後はチョンと軽くイトを張って張らず緩めずくらいのテンションにしておく
キャストは1回の振りで決め、落差のある流れなら毛バリは必ず落ち口まで流す。テンカラの極意のひとつだ
極意その2:見えている魚を釣る
ふたつ目は、見えている魚を釣ることである。
テンカラ釣りは見えている魚を釣れば釣るほど魚が釣れるようになる。
魚が見えていて、そのままいるということは、まだ魚に気付かれていないということだ。
その魚を驚かさないようにアプローチして釣ることができれば、アプローチもうまくいっているということになる。
もし、見えている魚が毛バリを無視した場合は、毛バリのローテーションをすることも大切。
毛バリを変えた途端に食ったということもある。見えている魚は逃げるまでなんとか釣る努力をすることで、テンカラ釣りは上達するのだ。
極意その3:ラインの位置を細かく調整
3つ目は、ラインの位置をいつも一定にしないこと。テンカラ釣りをする人に多いのが、いつも水面に出ているラインの位置が同じということ。
魚のいるレンジはいつも違う。浮かしている毛バリならラインは水面の上になければならないが、沈める毛バリの場合は、ポイントによってラインを沈めたり、浮かせたりして、毛バリが流れるレンジを調節することが大切だ。
深いポイントはよりラインを沈め、浅い瀬はラインを浮かせて毛バリを流れに乗せる。こういった釣り方を変えることで、いろいろなシチュエーションのポイントを攻略することができるようになるのである。
つまり、ラインは毛バリを魚のいるところへ持っていく役目をしていることを知ることだ。
毛バリを介してヤマメやイワナと会話しよう!
◆関連動画でロープの使い方をチェック!
渓流のポイントガイドブックの決定版
『「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』kindle版が発売になりました!! ・秩父・奥多摩・丹沢「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
・山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場
・栃木・群馬「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場
・長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場