水温上昇や夏の到来でシーバスやライトゲーム、アオリイカなどが厳しくなる頃に反応がよくなるこの魚種に、鞍替えするアングラーが少なくない。見た目もキュートでかわいい『ロックフィッシュ』を釣りませんか?
夏はロックフィッシュが好調!
成田颯雅=写真・文
九州の釣りに特化している季刊誌『ルアーパラダイスKyushu 2022年盛夏号』掲載記事からロックフィッシュについての記事を一部オンラインでも特別公開!
関連記事
ロックフィッシュロッドおすすめ18選|ベイト・スピニング人気製品 >>>
目次
- 前編
- ロックフィッシュの魅力は手軽さ!
- 天草の西と東
- 後編
- 東海岸で浸かりながら
- 組み立て
ロックフィッシュの魅力は手軽さ!
ロックフィッシュは強めのエギングタックルかそれ以上のパワーを備えたタックルがあれば、堤防や地磯などから簡単にねらえる。 普段からよく堤防があれば、その海底を釣るのもよい。海底が岩礁帯、あるいは敷石やブロックが入っていれば釣れる可能性がある。その際、そこが外洋の潮が入るエリアかどうかが、アカハタやキジハタ、オオモンハタの魚影に関係する。
写真はキジハタ。アコウとも呼ばれる。
内海だとカサゴは釣れるが、先のハタ系ロックフィッシュは厳しくなる。そしてもうひとつ、ルアーをロックフィッシュねらいのものに付け替える。どんなものが適しているかは後述するとし、まずはねらうタイミングについて触れておきたい。
朝マヅメは他魚種をねらい、日中にロックフィッシュを探る。途中でターゲットを変更するプランがハマりやすいところもロックフィッシュの懐の深さ。朝マヅメはまだ水温が上がりきらないし、陽射しも海中に差していかないところが多いため、たっぷりと光量が増え、水温も上がった頃から始める。自分が追いかけているいつものターゲットに朝マヅメの時間帯を割けるので、なんか得をした気にもなれる。もちろん、マヅメからロックフィッシュをねらっても構わない。
天草の西と東
ロックフィッシュは強烈な引きも大きな魅力で、地磯で40㎝を超えるサイズを掛けるとMHクラスのシーバスタックルでも苦戦を強いられることがあるほどだ。 私がよく釣行する天草は、大きく分けて天草西海岸と天草東海岸がある。どんな魚種でも天草は東西で考えるのが正攻法だ。天草西海岸はひとつひとつの岩が大きく、地磯は険しい。足元から水深のあるポイントが続く。ロックフィッシュはもちろん、ショアジギングやプラッキングでブリやサワラ、エギングでは3kgオーバーの釣果を聞くことも少なくない。北西や南西から風が吹くとウネリが入りやすく、ヒラスズキアングラーにも人気エリアとなっている。 一方、天草東海岸はひとつひとつの岩が小さく、地磯は比較的になだらかで遠浅ポイントが多い。それでもこのエリアでロックフィッシュはもちろん、エギングやライトゲーム、最近流行っているショアレッドなどの釣果が西海岸に劣らない釣果がある。遠浅のため、地磯だとウエーディング前提で釣りをすることが多く、少し沖にブレイクがある釣り場が多く、ねらいどころがわかりやすいところもよい。さらに、風が強い冬期は風裏になることが多く、強風時でも釣りが成立しやすい。ワームサイズを小さくするとカサゴがしばしば掛かり、これにベラが交ざり始める。そしたらワームを大きくするサイン
次のページではロックフィッシュフィッシングの装備について解説しています。
あわせて読みたい
・釣り用クーラーボックスおすすめ20選|高コスパ製品が多数!
・【2022年】釣り用偏光サングラスおすすめ人気ランキング15選
- 1
- 2