<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年11月17日

【捌き方】アジの開き方【画像解説】

美味しい鮮魚料理 料理-アジ

アジを釣ってきたけどどう捌けば良いの? このページではそんな素朴な疑問を解決します。

 

頭付き腹開き

 

Step1

最初の下処理として全体のウロコをきれいに引き落とす

0104

 

Step2

続いてエラブタ下から肛門まで腹を割る

0203

 

Step3

内臓を取り出して水洗いをし、余分な水気をふき取っておく

0204

 

Step4

ここからが腹開きの手順。頭を右に向けて置き、まずは肛門から包丁を入れて尾の付け根まで下半身の腹身を切り開く

0207

 

Step5

上半身の背身を切り開く前に逆さ包丁に持ち替え、中骨主骨と腹骨をつなぐ接合部の軟骨を切り離しておく

0108

 

Step6

包丁の持ち方を元に戻し、頭の付け根から切っ先を差し入れ、尾の付け根まで皮1枚を残して背身を切り開く

0109

 

Step7

 この時、指先の腹を背に当てて切っ先を意識しながら切り進めると皮1枚の感触がつかみやすい

0110

 

Step8

 背身を頭の付け根から尾の付け根まで開き切ったところ

0111

 

Step9

次に頭を割る。包丁を開いた半身の中骨主骨頭に当てたら……

0112

 

Step10

少し力を入れて押し切ると縦半分に割れ、腹開きの形になる

0113

 

Step11

仕上げの処理は頭の左右にあるエラをちぎり取る

0114

 

Step12

この後、歯ブラシや爪ブラシなど小型ブラシを使って、中骨に付着した血ワタや頭部に残った内臓を掻き出す

0115

 

Step13

流水下で黒っぽい腹膜の汚れを掃除したら完成だ。

0116

0117

頭落としの腹開き

 

Step1

ウロコを引き落とした後、まず下アゴを切り離す

0202

 

Step2

続いて、肛門から下アゴまで切り開いたら…

0203

 

Step3

内臓を掃除して水洗いし、水気をふき取る

0204

 

Step4

エラブタに包丁を差し入れ、エラの外周を回し切りにし…

0205

 

Step5

頭を切り落とす

0206

 

Step6

腹開きの手順は頭付きの開き干しと同じ。頭を右に向けて肛門から包丁を入れ、尾の付け根まで下半身の腹身を切り開く

0209

 

Step7

上半身の背身を切り開く時は逆さ包丁にして、まずは中骨主骨と腹骨をつなぐ接合部の軟骨を切り離す

0208

 

Step8

包丁の持ち方を元に戻し、頭の付け根から切っ先を差し入れ、尾の付け根まで皮1枚を残して背身を切り開くと、頭落としの腹開きの出来上がり。仕上げの下処理は〈頭付きの腹開き〉⑪〜⑬と同じだ

0209

0201

2枚おろしの半身開き

 

Step1

2 枚おろしの場合、ウロコを引き落とし、胸ビレと腹ビレに沿ってたすきに頭を切り落としたら、腹を割って内臓を掃除。小型ブラシで血ワタや腹膜などを取り除き、水洗いをしたら、まず片側の背身を切り開く

0304

 

Step2

続いて腹身を開く

0305

 

Step3

最後に尾の付け根に包丁を差し入れ、頭に切り口に向かって半身を切り取る

0306

 

Step4

中骨付きと骨なしに切り分けた2枚おろしになる

0307

 

あわせて読みたい

・アジ料理/さばき方

【釣り方】アジングの壁/前編

釣り人からのクエスチョン!アジの生態Q&A その1

釣り用防寒着おすすめランキング17選|コスパ最強の人気アイテム

釣り用クーラーボックスおすすめ20選|高コスパ製品が多数!

 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。

人気記事