<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

『Basser』2024年8月号、好評発売中!

編集部 2024年6月26日

...

『つり人』2024年8月号、好評発売中!

編集部 2024年6月21日

今月号は人気急上昇中のアユルアー特集。タックル選びや釣り方の基本だけでなく釣果をさらに伸ばすためのテクニック、全国各地で増加しているアユルアー使用可能河川の情報などを掲載しています。入川口、オトリ店、駐車場、好ポイントを徹底網羅した相模川大明解マップも必見です。

『大人気11河川の入れ掛かりガイドブック 鮎釣り大明解MAP』好評発売中!

編集部 2024年6月11日

人気アユ釣り場の入川口、駐車場所、好ポイントを完全網羅したガイドブックです。 掲載河川は長良川、九頭竜川、神通川、高原川、宮川、馬瀬川、桂川、鬼怒川、那珂川、相模川、仁淀川と名川ばかり。 空撮も交えて解説されたポイント紹介も魅力。この1冊があれば迷わず入れ掛かりポイントへ行けます。

『1日10尾からのステップアップ 最先端の鮎釣り遊学』好評発売中!

編集部 2024年6月11日

2023年「ダイワ鮎マスターズ」全国大会を制覇し二度目の優勝に輝き、アユのルアー釣り(アユイング)も積極的に普及に努めている有岡只祐さんが、「アユ釣り」=友釣り&アユルアーの釣りの楽しみ方と上達のコツを、あますところなく大公開。これから釣り道具を購入する方から上級者を目差すベテランまで役に立つ、アユ釣りの魅力をギュッと詰め込んだ一冊。

『「ルアー」「友釣り」「毛バリ」「エサ」ぜんぶわかる!アユ釣り超入門』6月下旬発売!

編集部 2024年6月11日

「アユはどこで、どうすれば釣れるの?」というシンプルな問いに、最新の情報をまじえてあますところなく答える「総合アユ釣り入門」です。

『鱒の森 2024年7月号(No.75)』6月14日発売!

編集部 2024年6月11日

今回はさまざまな旅するロッドを集めている。もちろん最先端のパックロッド界隈にも深い話をたくさん聞いてきたので、そちらもご注目。

【2024最新情報】アユ釣り解禁! 全国13河川の解禁直後の状況を聞いた!

編集部 2024年6月6日

2024年6月1日、北陸・東北を除く多くの河川で全国的にアユ釣りが解禁となりました。つり人オンラインでは栃木から熊本まで13の注目河川をピックアップし、漁協・おとり店・釣具店・有名ロコなど河川をつぶさに見守っている有識者に聞き取り取材。解禁直後の釣況をまとめました。

アブガルシア『VERSART G.O.A.T』誕生の舞台裏に迫る。そのロッドは最強から最高へ。

編集部 2024年5月30日

アブガルシアから「G.O.A.T」(greatest of all time=“史上最高”の意)と名付けられたロッドが発表された。ベースモデルであるベルサート誕生の経緯から、このシリーズの正体に迫りたい。

2024年9月21~22日(土日)復活!!「日本一の大鮎釣り選手権大会2024in球磨川」開催! ただいま参加者募集!

編集部 2024年5月25日

2024年も9月21~22日(土日)「人吉・球磨復興大アユ釣り大会」開催決定! ただいま参加者を募集中! 熊本県人吉市&球磨村を釣り人たちで元気にする!

2024年6月29日(土)、開高健 ×『Old Tackle Anglers』刊行記念イベント開催!

編集部 2024年5月24日

2024年6月29日(土)、東京都千代田区神保町のスタジオJ1にて、開高健 ×『Old Tackle Anglers』刊行記念イベントを開催します。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。