<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2024年8月18日

【つり人編集部】東京湾奥の魚を釣って食べます!東京湾奥グルメ!

月刊つり人ブログ PICKUP

湾奥の魚たちの味が気になる!新人編集部員の好奇心から生まれた本企画。東京エリアに生息する食材たちを実釣&実食レポート!

湾奥、都市河川に生息する魚を釣って食べてみました

湾奥・都市河川の魚はどんな味?

湾奥や都市河川は釣りものの宝庫。ルアー釣りで人気なシーバスやヘチ釣りの好ターゲットであるクロダイやキビレをはじめとし、テナガエビ、マハゼ、ウナギなど多くの魚種がアーバンアングラーたちを楽しませてくれる。そんな魚たちに対して新人トガワは一つ気になっていたことがあった。

「湾奥、都市河川の魚ってどんな味がするのかな?」

05-Aug-02-2023-06-46-57-2529-AM

 

テナガエビやマハゼ、ウナギが美味しいのは知っている。しかし荒川中流域のさいたま市で生活しているトガワにとって河口部で暮らすシーバスやクロダイ、キビレなどの味は未知の領域だ。

本記事の調査内容はこれらの魚たちを実際に釣り、食べてみること。都心の鮮魚店で働く東京湾ヘチ釣りフリークの大山健二さんにも協力をお願いした。話し合いの結果、調査対象をキビレ、ウナギ、テナガエビ、フッコに決定。湾奥料理のフルコースが楽しみだ!

 

 

悪戦苦闘の食材集め!

【DAY1】

最初は葛西臨海公園・海風の広場前でキビレをねらう。大山さんによるとキビレはここ十数年の間に東京界隈の釣り場に出現した魚だという。クロダイとそっくりな形をしているが産卵期も旬も真逆の夏なんだとか。なんだそのミステリアスな魚は! 味が気になってしょうがない!

「クロダイは岸に寄ってきますが、キビレは少し沖を回遊しています」

大山さんはそう言ってブロックと砂地の切り替わりをねらって前打ちをスタート。浅場には年無しクラスのクロダイやハクが泳ぎ回っているのが見える。

「トガワくん!食ったよ!」

釣りを始めてから数分後、大山さんのサオが大きく曲がる。水面下には銀色に輝くキビレの姿が! おお! さっそく食材をゲットだ!…と思ったのも束の間、ランディング寸前に無念のフックアウト。その後も粘ったが残念ながら反応は得られなかった。

気を取り直してブッコミ釣りへ。エリアは綾瀬川下流部。足立区生まれの大山さんにとってなじみ深い川だという。

「なにかしら釣れると思います、きっと大丈夫です」

我々二人は仕掛けを投入し、座り込んでアタリを待つ。なかなかアタリがない中、陽が落ちきるギリギリのタイミングでようやく鈴が突然激しく鳴った! 上がってきたのは30㎝のセイゴ。貴重なアタリにウナギかフッコか! とトガワは大騒ぎだったが大山さんは「セイゴかぁ」と浮かない顔。「まだ初日!大丈夫です!」と励ましながらトガワはセイゴをクーラーボックスへとしまった。

03-Aug-02-2023-06-34-25-8258-AM

第一魚種目はセイゴ!

 

 

【DAY2】

二日目は編集部員アマノとトガワが旧江戸川へと向かった。

この日もブッコミで食材をねらうことに。前日の台風の影響で真っ茶色になった川にはどんぶらこっこと大木が流れていく。この状況、大丈夫なのか?

「ブッコミをしながらテナガエビのウキを見て、チニングもしよう」

釣り場につくとアマノは長年培った編集部員の経験をもとに鬼のマルチタスクを提案。初日のブッコミとはうってかわって、それぞれのサオの世話に大忙しだ。

トガワが服に刺さったハリを外そうと奮闘していると

「ウナギだ!」

というアマノの声。急いで駆けつけると60cmの立派なウナギが上がっているではないか! 連発するのでは⁉ と思ったがその後の釣果は振るわず。あまりの食材の集まらなさにテナガエビに混じって釣れたヌマチチブとデキハゼもキープすることに。食材があってこその調査だ。背に腹は代えられない。

10-Aug-02-2023-06-41-34-3819-AM

「ブッコミの鈴の音は官能的だよ(?)」とアマノ

 

08-Aug-02-2023-06-42-10-8528-AM

食べ応えバッチリサイズのヒネハゼも!

 

07-Aug-02-2023-06-42-32-5568-AM

都市河川の代表的な食材のテナガエビや……

 

09-Aug-02-2023-06-42-18-3994-AM

ヌマチチブを手に入れた

 

 

【DAY3】

この日が取材の最終日。ポイントは晴海臨海公園だ。なんとしてもキビレを! ということで豊洲、晴海エリアのヘチ釣りに精通する東辻雄平さんにも協力を仰ぎ、大山さん、東辻さんの2人チームで食材を集めてもらうことにした。

「掛けたよー」

東辻さんが声を上げたのは釣り開始からほんの数分後。急いで駆けつけるとサオが大きく曲がっている。「頼む!バレないで!」とカメラのファインダー越しにファイトを見守る。慎重なファイトの末40cmクラスのクロダイがタモの中に収まった。

「クロダイの旬は冬だけど、春や夏にもウチの店に入ってきますよ」と大山さん。

「クロダイは年に何百枚も釣るけど持って帰ったことはないなぁー」と東辻さん。

せっかく釣ってもらった食材だ。大山さんの言葉に背中を押され、若干引き気味の東辻さんを横目にキープを決定。旬のキビレはまたの機会に!

12-Aug-02-2023-07-03-01-6964-AM

40cmクラスのクロダイをキャッチ!晴海・豊洲界隈のヘチ釣りフリーク・東辻さんは「餌の大和屋」としてYou Tubeでヘチ釣り動画を配信している

 

実食!気になるお味は⁉

a-1-Aug-02-2023-07-10-22-1831-AM

セイゴのムニエル

カルキ臭がするような…(トガワ)

ム、ムニエルの味付けだよ(大山)

1-2

調理方法はこちらから

 

 

h-1

天然ウナギの天ぷら

蒲焼より素材の味が楽しめるね(大山)

天ぷらにするとフワフワですね!(トガワ)

11-2

ウナギの環境レポートはこちらから

 

 

b-1-Aug-02-2023-07-11-08-7802-AM

ゴロタの住人たちの素揚げ

デキハゼの臓物、苦いね…(大山)

ヌマチチブは緊急時以外食べたくないです(トガワ)

111

ハゼの釣り方はこちらから

 

 

t-1

クロダイの煮付け

クロダイの味はするけど旨味はないね(大山)

皮の隙間から都市河川が顔を出してる…(トガワ)

1111

落とし込み釣りの解説はこちらから

 

 

t-2-1

クロダイのフライ

フライなら皮付きでもソースでごまかせる!はず!(大山)

ソースの後からほのかに都市河川の香りが…(トガワ)

111

 

 

d-1-Aug-02-2023-07-12-03-2531-AM

クロダイの刺身

皮を引くと臭みが消えるね(大山)

レモンをかけるとさっぱりして激ウマです!(トガワ)

11111

 

 

image0-Aug-10-2023-02-58-35-5485-AM

クロダイの天ぷら

皮がないとあまり臭くないですね(トガワ)

臭みの原因は皮だったんだね(大山)

 

 

11111

 

 

 

 

(おわり)

 

※このページは『つり人 2023年9月号』を再編集したものです。

 

61mphhlBDbL._SX366_BO1,204,203,200_

『ザ・ヒストリー・オブ・ルアーフィッシング~ルアー&リール 進化の軌跡』

国内外で広く親しまれている疑似餌釣り=ルアーフィッシング。その起源や発展の歴史を、リールとルアーの登場・進化の過程に軸足を置きながら当時の文献・雑誌記事を掘り起こし解説を試みた本邦初の書。 新しいスタイルのリールは、登場する度にルアーの小型化・軽量化を可能にし、ルアーフィッシングの発展に大きく貢献してきた。英国で古くから発達した片軸受けリールは20世紀に入ると米国式の両軸受けリールに駆逐される運命をたどるが、第二次世界大戦後は逆に英国発祥のスピニングリールが米国へ輸入され未曾有の大流行を巻き起こしていく…。 また一方、新勢力の台頭が旧勢力から反発を買うのは世の習いで、中世より西洋釣魚界に君臨するライフィッシング愛好家は、自分たちの聖域に土足で踏み込む兄弟を軽蔑し、公然と敵視した。 歴代の釣り人たちが遺したそれぞれの主張を織り交ぜながら、英国・米国のリール史と時代を彩ったルアー、それらに熱中し時には翻弄されていく当時の釣り人模様までを、著者が時の彼方から召喚し、鮮やかに浮かび上がらせる。 『ザ・ヒストリー・オブ・バンブーフライロッド』『ザ・ヒストリー・オブ・トラウトフライズ』に続く待望の三部作、全ルアー・フライアングラー必読の書。

amazonで購入する
 

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。