<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

『NorthAngler's』2022年5月号、好評発売中!!

編集部 2022年4月8日

今号から『North Angler’s』はリニューアル!ボリュームUPして、今まで以上に旬の情報をたっぷり詰め込んでお届けします。さらにリニューアル特別付録として、小冊子『海サクラ&海アメ Perfect GUIDE BOOK』を追加。春の北海道を満喫したいなら、ぜひご一読を!

『Basser』2022年5月号 3月26日発売!!

編集部 2022年3月23日

私たちにとって、心に残る1尾とはどんなものなのでしょうか。バスがなかなか釣れなくなってきたという声を聞くことが増えた昨今、これから1尾のバスとどう関わっていくべきか、そんな提案になればと、特集は「ずっと追いかけたい 自己最高記憶魚」としました。...

『つり人』2022年5月号、3月25日発売!

編集部 2022年3月23日

今月号はヤマメとアマゴ特集!ルアー、エサ、テンカラとねらい方はさまざま。それぞれの釣法に精通している人が紹介する流れの読み方は必見。ヤマメの生態、ハンドメイドルアーの世界、エサ釣り入門まで幅広くご紹介しています。そのほか、名手によるこの春釣れる海のルアー釣り大予想、家族サービスにぴったりな潮干狩りまで内容盛りだくさん。ヤマメとアマゴと出会いたいあなたにおすすめの1冊。

『鮎釣り2022』 3月15日発売!!

編集部 2022年3月11日

友釣りは野アユの追い気を誘発することで成立します。そこで、巻頭特集は近年注目を集める「ボル引き」や「点撃ち泳がせ」の技法を中心に、名手の「追わせる研究」をまとめました。

フライフィッシングの名著『The Dry Fly』翻訳クラウドファンディングがスタートしました

編集部 2022年3月10日

フライフィッシング専門誌『FlyFisher』が企画するクラウドファンディングプロジェクトがスタートしました。スパークルピューパなどで知られるゲーリー・ラフォンテーンによる『The Dry Fly』を東知憲さんが読みやすく翻訳します。300ページのなかに仮説と実証、提案や名言が詰め込まれたまさに名著です。

思い出の「美形ヤマメ&アマゴ」写真大募集!

編集部 2022年2月26日

思い出のヤマメの写真を『月刊つり人』に投稿してみませんか。いつ(月日)、どこで(河川・ポイント)、どんなシチュエーションで掛けたのか文章を添えて下記宛先まで投稿してください。

『Basser』2022年4月号 2月26日発売!!

編集部 2022年2月25日

今や全国のフィールドで欠かせないテクニックのひとつになっている、”スト系”の釣りを特集。スポーニングエリアと水温躍層をカギに、中層をミドストでねらう近松卓二さん、風と鳥の動きを手がかりにする、佐々木勝也さんの霞ヶ浦春のスト系パターン、江口俊介さんの新提案「スイムベイトホバスト」など、最前線の”スト”テクニックが並びます。

『つり人』2022年4月号、好評発売中!

編集部 2022年2月25日

今月号はシーバスのバチ抜け特集!オカッパリのシーバスタックルからバチルアーの基本、非・バチパターンの攻略までご紹介。関東近郊の電車で行けるバチ抜け有望釣り場案内も必見だ。ほかにも、厳寒期でも有効なビーズヘッドテンカラや、元中日ドラゴンズの和田一浩さんが行くグレ釣り、常磐のタチウオテンヤなど内容盛りだくさん。バチ抜けパターンの永久保存バイブル。

Zoff偏光グラスが当たる! シーズン目前、渓流釣りアンケート2022

編集部 2022年2月18日

月刊『つり人』では最新号でも渓流ルアーのいろはを徹底特集しましたが、まだまだ今後も渓流記事を充実させていきます!  そこで、読者の「ほんとうに知りたいこと」に答え、今後の記事をさらに役立つものにしていきたく、アンケートキャンペーンを企画しました!

『サクラマス釣り北海道』好評発売中!!

編集部 2022年2月17日

『サクラマス釣り北海道』では、全道の海サクラの名所を紹介しながらエキスパートの釣り方や装備を解説。また、研究機関の協力を得てサクラマスの生態や資源状況をレポート。さらにサクラマス釣りに適したタックルやギア、美味しい食べ方なども掲載。道内だけでなく、北の大地に憧れる道外のアングラーにも手に取ってほしい一冊です。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。