<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

月刊つり人ブログ 記事一覧(29ページ)

北海道・朱鞠内湖で釣り人が行方不明。クマの目撃情報も

編集部 2023年5月15日

北海道・朱鞠内湖で釣り人が行方不明。クマの関与も。釣り人として必要な心構えは?

【漫画】光る! 音も出る!/ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」第23話

編集部 2023年5月10日

腕が大事なのはわかるけど……なにか自分で工夫したい…! そのオモリは!?

【漫画】どれがいい?/ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」第22話

編集部 2023年5月1日

仕掛けを工夫したくていろいろ買ってきた三河。短いのと長いの、どっちがおすすめ?

『Basser』2023年6月号 好評発売中!

編集部 2023年4月26日

今号ではフリーリグを特集。シンカー着底後のノーシンカー状態が特徴の、緩急自在のリグを深掘りします。

【漫画】基本の仕掛け/ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」第21話

編集部 2023年4月26日

ビギナーでも仕掛けを工夫したい! まずは基本を知ることが大事…!

『つり人』2023年6月号、4月25日発売!

編集部 2023年4月21日

アジングの盛期は秋冬で間違いないだろう。でも、春夏もかなり盛り上がることをご存知だろうか。今号では釣具店員がおすすめするローカル釣り場から、ジグ単におけるPE・フロロ・ナイロン・エステルの使い分けやワームのカラーセレクト、マアジの生態、簡単レシピなどアジングを楽しむための知識を余すことなく凝縮。

【漫画】仕掛け/ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」第20話

編集部 2023年4月19日

船釣りではほかのお客さんに迷惑をかけないのが大事! 迷惑をかけない仕掛けとは…?

初心者必見!5タイプ別海のルアー釣り適性診断

編集部 2023年4月13日

「海のルアーフィッシング」といっても、対象魚によってその魅力はさまざま。この記事ではあなたにピッタリな岸からねらえる海のターゲットを提案します。

自分に合った魚に出会おう

案内人◎鳥越 義(とりごえ・ただす)

1982 年生まれ。神奈川県県出身・在住。上州屋アウトドアワールド厚木店に勤務しつつ、海でのルアーフィッシングを幅広く楽しむ

【漫画】本命/ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」第19話

編集部 2023年4月12日

ゲストがたくさん釣れるのも楽しいけれど、本命をねらいどおりに釣ってみたい!

【鮎釣り】2023年5月7日(日)、愛知県・イシグロ豊川店に上田弘幸さんが来店! ボル引きを伝授!

編集部 2023年4月7日

2023年5月7日(日)、愛知県豊川市のイシグロ豊川店で地元の鮎釣り名手・上田弘幸さんの来店イベントが開催されます!

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。