謎の魚の正体判明
謎の魚の正体判明
つり人編集部=写真と文 昨日、千葉県は外房小湊で釣れた謎の魚。本日、調べたところコバンアジと判明。

スズキ目アジ科コバンアジ属コバンアジ
それにしても
コバンアジは本来、沖縄などの熱帯や亜熱帯にいる魚。
関東でも幼魚は稀に見られるけど
30cmを超すサイズは初めてだ。
なにしろ、船長だって
「カイワリだっぺ。でもヘンなカイワリだな」
と言う始末。
ルアーの人気ターゲット「メッキ」は
GT(ジャイアントトレバリー)などの幼魚であり
高水温期に黒潮に乗って本州に来て
水温が下がる冬場に動けなくなり
死んでしまう「死滅回遊魚」の代表格だ。
しかし、ここ数年、温暖化の影響か
これら死滅回遊魚が年を越して大型化する傾向にあるという。
恐らく、このコバンアジも、その類だろう。
ヒット後、シイラのように
バシャバシャと跳ねるファイトはなかなかのものだった。
ターゲットが増えるのはうれしいけれど
喜んでいいのやら…(山根)
2008/2/2