大津清彰さんと川村光大郎さんが気になる15種のソフトベイトをピックアップし、ミドスト時のアクションを徹底的に水槽で観察!「釣れるロール」の秘密は暴かれるのか!?
ミドスト賢者のふたりが15種のルアーアクションをインプレッション!
編集部=文
この記事は『Basser』2022年5月号スト系特集号に掲載したものを再編集しています。Basserのバックナンバーは定期購読をお申し込みいただくとデジタル版バックナンバーが4年分以上読み放題! 詳しくはこちらをどうぞ!大津清彰さんと川村光大郎さんが気になる15種のソフトベイトをピックアップし、ミドスト時のアクションを徹底的に水槽で観察!「釣れるロール」の秘密は暴かれるのか!?
この記事の内容
- バスの気持ちになって観察してみました
- スタッド5in(ギャンブラー)
- スティーズリアルスラッガー3in(ダイワ)
- フラッシュJ3in(フィッシュアロー)
- PDLスーパーリビングフィッシュ3、4in(ティムコ)
- シャッドシェイプワーム3、4in(ティムコ/ゲーリーインターナショナル)
- ジャスターフィッシュ4.5in(ゲットネット)
- バスエネミースティック4in(エバーグリーンインターナショナル)
- デスアダー4in(デプス)
- ファンタスティック4.8in(レイドジャパン)
- ライアミノー3in(一誠)
- ヴィローラ2.8in(ディスタイル)
- フリッシュ3.5in(ボトムアップ)
- マルチシャッド4in(シグナル)
- ハドルスイマーエラストマー4in(イマカツ)
- グリマー6(ティムコ)
- "釣れるロール"は形状だけでは決まらない

川村光大郎(かわむら・こうたろう/右)
1979年生まれ。ボトムアップ社代表。ブルスホッグやヴァラップスイマー、スクーパーフロッグなどのヒットルアーを開発。その経験から、ソフトベイトの形状がアクションにもたらす変化について鋭い観察眼を持つ。
大津清彰(おおつ・きよあき/左)
1979年生まれ。ティムコ社に勤務し、ルアーテストで月の半分はフィールドに繰り出す。アングラーとしても、相模湖や津久井湖などのハイプレッシャーレイクにおいてミドストで釣りまくっている。本誌巻末にて、「マッチザベイト学概論」を連載中。
ジャスターフィッシュ4.5in(ゲットネット)

ロールの振れ幅 2~3(ジグヘッドを重くしたら増幅)

カラーがウォーターメロン系の単色だったので一見分かりづらかったが、しっかりロールしていた。ジグヘッドを1.8gに変更したところ、かなりキビキビ動いた。
大津「スタッドに近い艶めかしさですね。縦向きの薄型フィンがすごくいい動きをしています」
川村「ゆったりとしたロールにやや大きめのフィンテールがつられてヒラヒラする動きは独特のナマっぽさがありますね!
バスエネミースティック4in(エバーグリーンインターナショナル)

ロールの振れ幅 2~4(バランサーをカットしたら増幅)

ガード兼バランサーをつけた状態だと泳ぎが安定した
縦型の薄い扁平ボディーでベイトフィッシュライクなシルエットを演出する。ヘッドにはガード兼バランサーの役割を持つパーツがついているが、これをカットするとよくロールした。
川村「ウイードガードをカットすると一気にレスポンスよくロールしますね。ツートンカラーが色調変化しつつ、細いピンテールの震えはとくに繊細です」
大津「テールのビリビリ感がいいですね。シャッドシェイプよりも少し軽い感じがします」
デスアダー4in(デプス)

ロールの振れ幅 4

2000年に発売し、琵琶湖でのジグヘッドの釣りを加速させたルアーのひとつ。適度なロールと動きの軟らかさなど、バランスの取れたアクションを見せた。
川村「大げさに回り過ぎることなく、それでいて安定してロールする。スイミング姿勢も完全に水平で、とてもナチュラル。改めていいワームだと思いました」
大津「全体的にわざとらしい感じがないですよね。本当にナチュラル。中身が詰まっているので飛距離も出せます」
ファンタスティック4.8in (レイドジャパン)

ロールの振れ幅 3

テールがハイピッチにアクションし、適度なロールアクションが見られた。素材の軟らかさもあり、ロールしつつぐにゃぐにゃと大きく動くイメージ。
大津「深いところを探るのによさそうです。ボディーの大きな動きがテールまでしっかり伝達されている感じです」
川村「ボディーをクネらせてテールもプルプルと全身でアピールする、ミドストにおいてはパワフルタイプ。このボリューム感があれば遠投もききそうです」
ライアミノー3in(一誠)

ロールの振れ幅 2~4(テールの水かきをカットすると増幅)

ボディーがジョイント構造になったリアル小魚系ワーム。目玉は付属品としてパッケージされており、自分で取り付けることが可能。テールの水かき部分をカットすると、ロールアクションが出るようになった。
川村「軟らかい素材とスリットの効果か、クネリながらロールするのがいいですね! 中空ボディーは部分的ですが、そこから発するフラッシングも思いのほか目立っています」
大津「テールありだったら、ホバストに向いていると思います。ミドストで使うならカットしたほうがより小魚っぽいですね」

 
                             
 
 
                
              .jpg) 
                
              .jpg) 
                
              -Sep-09-2025-01-37-48-2039-AM.jpg) 
                
               
                
               
                
               
                
              a.jpg) 
                
              %20(%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0)-1.jpg) 
                
              .jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              %20(2).jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              .jpg) 
                
              %20(2).jpg) 
                
              %20(2)-2.jpg) 
                
              -Oct-17-2025-07-41-39-3771-AM.jpg) 
                
              %20(2).jpg) 
                
               
                
              .jpg) 
                
              -Oct-20-2025-02-40-16-9994-AM.jpg) 
                
               
   
.jpg) 
                                 
   
   
  

