<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

イサキ 記事一覧(1ページ)

SLJ(スーパーライトジギングロッド)おすすめ人気18選|価格・特徴比較

編集部 2024年10月31日

スーパーライトジギングロッドは、近年ボート釣りで人気の軽めのジグを使うルアーフィッシングのために作られたロッドです。スーパーライトジギングをやり込んでいる中級者以上のアングラーだけでなく軽くて扱いやすいためこれからこの釣りを始めたいという初心者にもおすすめ。

...

コロダイ&タマンと一緒にねらいたい魅力的ターゲット9選 後編:イサキ・フエダイ・クエ・マダイ&クロダイ

編集部 2021年10月9日

ハマフエフキの近似種にフエダイやクロホシフエダイがいる。近似種だけに釣り方やエサ、激アタリ、強い抵抗などの釣り味はハマフエフキとさほど変わらない。しかし、味の評価はこの2種のほうが数段上だ。

本命のアタリが遠いときは五目釣りにシフト!

解説=中本嗣通

愛知県南知多町・師崎港出船のアジ&イサキ釣り(大山沖)

編集部 2020年7月10日

本格的な回遊が始まると1人30尾以上の大量も期待大!

当日ミヨシで上がったイサキ。30 ㎝ほどのサイズだったが太っていて実に美味しそうだった

初夏から始まる大山沖の吹き流し釣り

レポート◎伊藤 巧

スーパーライトジギング(SLJ)入門! ロッド・リール・ライン・ジグの選び方

編集部 2020年6月4日

スーパーライトジギングの頭文字をとって「SLJ」。小型ジグを使うことで、これまで反応させることが難しかった魚をキャッチできるのがこの釣りだ。現在全国的に盛り上がりを見せているSLJの魅力と入門者のためのロッド、リール、ライン、ジグの選び方を徹底解説!

メジナ、イサキ、フエフキダイほか×温泉/東京都・式根島

編集部 2017年12月25日

深く切り立つ谷間を降りると、数個の湯つぼが現われる。 沸き立つ温泉は80℃。潮の満ち引きが湯加減を調整する。 式根島は地鉈温泉。 出湯の豊富な伊豆諸島の中で天下一品の野趣である。

式根島の名礁「平床」は上げの潮も下げの潮も釣りやすい

秘湯の島旅。磯釣り三昧

つり人編集部=写真と文

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。