<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

ワカサギ 記事一覧(3ページ)

最初の1歩をサポート!ワカサギタックルの選び方その2(全3回)~仕掛け&エサ編~

編集部 2021年10月15日

これからワカサギ釣りを始めてみたいという人に向けてエキスパートの松田克久さんがタックル選びの勘所をレクチャーします!

仕掛けとエサをたっぷりご紹介します!

松田克久= 協力 落合洋平=まとめ

最初の1歩をサポート!ワカサギタックルの選び方 その1(全3回)~電動リール、穂先、ライン編~

編集部 2021年10月15日

これからワカサギ釣りを始めてみたいという人に向けてエキスパートの松田克久さんがタックル選びの勘所をレクチャーします!

おすすめタックル紹介します!

松田克久= 協力 落合洋平=まとめ

手軽・快適・好釣果!ワカサギ釣りはドーム船がおすすめ 後編

編集部 2021年10月14日

ドーム船でのワカサギ釣りが一番手軽だろう。寒くない、座れる、道具は借りられる、そして何より釣れるのだ。とはいえドーム船の釣りでも身一つで挑むよりも少し勉強してから行けば釣果UPが見込めるはずだ。そんなドーム船のワカサギ釣りの基本を一からまとめてみた。後編です!

ドーム船のワカサギ釣り超入門

丸山 剛= 写真と文

手軽・快適・好釣果!ワカサギ釣りはドーム船がおすすめ 前編

編集部 2021年10月14日

ドーム船でのワカサギ釣りが一番手軽だろう。寒くない、座れる、道具は借りられる、そして何より釣れるのだ。とはいえドーム船の釣りでも身一つで挑むよりも少し勉強してから行けば釣果UPが見込めるはずだ。そんなドーム船のワカサギ釣りの基本を一からまとめてみた。

ドーム船のワカサギ釣り超入門

丸山 剛= 写真と文

『アイスフィッシング北海道』1月下旬発売!

編集部 2021年1月20日

やっぱり北海道のフィールドは広大かつ多彩。札幌近郊のお手軽ポイントから、流氷観光のついでに立ち寄れる穴場、親子にぴったりの手ぶらで楽しめる場所まで、あなたのニーズに合った釣り場を紹介します! もちろん、地元名手のテクニックや仕掛けも紹介。

福島県北塩原村・桧原湖のドーム船ワカサギ釣り

編集部 2020年12月8日

...

全国ワカサギ釣りドーム船&屋形船の営業情報総まとめ!2020‐2021版

編集部 2020年11月16日

全国のワカサギドーム船、ドーム桟橋、屋形船の営業情報をまとめました。今年は新型コロナウイルスの影響で時短営業や収容人数の削減などが計画されているところもあるため、事前に連絡・予約をしておくと安心。掲載したすべての船宿が消毒液の設置や換気など対策を講じているので適切な注意を払って釣りに行こう!

つり人オンライン=まとめ

クリスティアワカサギ先調子SS/編集部イチオシ最新タックル

編集部 2020年10月21日

「クリスティアワカサギ先調子SS」は同社の穂先ラインナップのなかでもトップクラスに先調子。さらに2段テーパーで「掛け調子」を強調した仕上がりだ。サクサスメッキが施されたガイドや目感度を大幅に向上させる先端ブラック&蛍光オレンジも嬉しい。

北海道道北・桜岡湖のワカサギ釣り

編集部 2020年1月28日

剣淵町と和寒町にまたがって広がる桜岡湖は、道北の人気ワカサギ釣り場のひとつ。旭川からのアクセスがよく、好調なシーズンは500~600尾の釣果もよく聞かれる桜岡湖のワカサギ釣りを紹介します。

旭川からのアクセスが良好で、好調なら500~600尾の釣果も

レポート◎小林亮

大分県竹田市・稲葉ダムのワカサギ釣り

編集部 2020年1月20日

あたらしく開通した中九州横断道路で楽々アクセスできるワカサギ釣り場

温泉地に囲まれた癒しエリアで釣りと温泉ざんまい 

レポート◎形田 淳

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。