<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

2023JB TOP50第2戦(山口県・小野湖)DAY2、佐々一真が予選トップ通過!追うのは青木唯!

編集部 2023年6月3日

山口県小野湖を舞台に開催されているJBTOP50第2戦の2日目(予選)が終了しました。初日に6キロの大台にのせた青木唯、佐々一真両選手の勢いは衰えず、全体的にウエイトが下がる2日目も二人は4キロオーバーをマーク。3位以下の選手を突き放すトータル10キロ越えを果たし、明日の最終日を迎えます。

テスターと釣具店員の対決企画「THE MATCH-UP」始動! 初回は淡路島のライトゲーム! 勝つためのガチのテクニックがここに!

編集部 2023年6月2日

フィールドテスターと釣具店の店員。そんな釣りに人生を捧げた猛者が同じ土俵で戦ったら、どんな釣りを見せるのか?

2023JB TOP50第2戦(山口県・小野湖)DAY1、初日首位は青木唯、佐々一真が2位で2日目へ!

編集部 2023年6月2日

マスターズ4連勝中の青木唯選手が6235g、佐々一真選手が6050g!ふたりともTOP50屈指のライブスコープの使い手。偶然ではないトップ2の並びなのかもしれません。

2023年、相模川アユ釣り解禁! 初日の模様を速報!

編集部 2023年6月2日

全国的にアユ釣り解禁となる6月1日、月刊『つり人』取材班はアユルアーに沸く相模川へ。例年に比べて遡上も良い相模川では、この夏からアユルアー可能区間が大幅に拡大。各瀬にルアーロッドを手にした釣り人がみられました。友釣りでも最大50尾ほどの釣果が出ています。

注目新製品! ケイテックカスタムロッド F-Specシリーズ&グライドカマロン

編集部 2023年6月1日

ケイテックより、全モデル7ft6inでソリッドティップ&スパイラルガイド搭載の「ケイテックカスタムロッドF-Spec」と、バックスライド用ワーム「グライドカマロン」がリリースされます。

「スミス×プラドコ バスダービー2023」開催! インスタグラムに釣果写真を投稿しよう! 10月31日まで!

編集部 2023年6月1日

へドンやボーマーなど多くの米国ルアーブランドを擁するプラドコと、同社の販売代理店であるスミスがアメリカンルアーの魅力を発信するバスダービーを開催! 参加方法はインスタグラムに今年の釣果写真をアップするだけ! これからのハイシーズンぜひアメリカンルアーでの釣果を自慢しちゃいましょう!

「NorthAngler's IKARI-HOOK」アウトドアで活躍間違いなしの特別付録付き創刊25周年記念号が6月8日発売! 予約受付中!

編集部 2023年5月30日

個性あふれる形状で、なおかつ頑丈なキャンプ道具を作っているトリパスプロダクツ。その人気ブランドとのコラボで生まれたのが、創刊25周年を記念した特別付録『North Angler’s IKARI-HOOK』。さまざまなシーンで活躍する便利アイテムなので、アウトドアのみならず自宅や車内でも活用してほしい。

快挙!世界最⾼峰のデザイン賞【D&AD 2023】にて、ベストセラー『お⿂イラストレシピ⼤百科』が、栄誉ある「WOOD PENCIL」を受賞!!

編集部 2023年5月26日

世界中の本のうち、優れたデザインの「ベストオブザイヤー」に選ばれる栄誉!! ⽇本からは、オンリーワンの受賞!! イラストレシピ本『お魚イラストレシピ大百科』が、世界最高峰といわれる英国のデザイン賞『D&AD 2023』にて、ブックデザイン部⾨で、ブロンズ賞に相当する「Wood Pencil」を受賞する栄誉に輝きました!!

【動画・公開討論】天然遡上の川に湖産アユはダメ? 天然アユ釣り場の理想とは/鮎・渓流釣りの未来を語る座談会 第3回

編集部 2023年5月26日

第3回目のテーマは「理想の天然アユ釣り場」。天然遡上の人気河川である長良川と九頭竜川の取り組みを考えながら、天然アユと湖産アユをどう扱うかについても意見を交わします。

『Basser』2023年7月号 好評発売中!

編集部 2023年5月25日

今号の特集はギル系ワーム。ブレイクから5年以上経った今でも、ランカーキラーとしてアングラーに愛用され続けているギル系ワームの使い方を深掘りします。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。