<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

GWのイメトレに! うまくなりたい人のためのオススメ磯釣り動画11選!

編集部 2023年5月1日

ここでは美しい釣り場の風景とともに、磯釣り(一部堤防あり)のノウハウが分かるイチオシの動画をご紹介します。

GWはゆっくりしたい人に!珠玉のおすすめ源流動画5選!

編集部 2023年5月1日

沢を遡行しながら釣りザオを振る「源流釣り」。人里近くの渓流では味わえない非日常感もこの遊びならではの魅力で、時には何日もかけて山に分け入ります。そんな源流釣りの世界を味わえる動画5選をご紹介。今シーズンの釣行イメージに、ぜひご覧ください。

【動画・公開討論】放流すると魚が減る? 鮎・渓流釣りの未来を語る座談会 第1回

編集部 2023年3月10日

釣り人・漁協はどこを目指すべきか。水産研究教育機構に所属する研究者の坪井潤一さんと、先進的な取り組みを行なう三人の漁協組合長をお招きして公開討論会を行ないました。

【LIVE】藤原真一郎が解説「アジング実釣ライブ」in 愛媛県・戸島/8月21日(日)夜6時、YouTubeつり人チャンネルで生中継!

編集部 2022年8月15日

アジングの実釣風景をYouTube「つり人チャンネル」で生中継しちゃいます!場所はなんと、アジングの聖地、愛知県の戸島! 解説してくれるのはラグゼプロスタッフ・藤原真一郎さん。ライブではポイント選びから道具のセッティング、状況に合わせたリグの選択やアプローチについて詳しく実演解説してくれます!

【動画公開】田辺哲男×藤田京弥:リミット1尾のビッグフィッシュバトル DAY1&DAY2

編集部 2022年8月4日

ビッグフィッシュねらいにとことん焦点を当てたレギュレーションで、田辺哲男さんが個性的なヘビーヒッターとマッチプレーを繰り広げる。記念すべき開幕戦の相手は「藤田京弥」。果たして二人はどのような戦いを見せてくれるのか?

【動画公開】プロ野球・和田一浩:磯釣りチャレンジ・佐渡島/磯の王者「イシダイ」を追う!

編集部 2022年7月29日

日本では沖縄本島に次ぐ面積を持つ島、佐渡島。対馬海流が流れる海域は魚影に富み、言わずと知れた釣りのメッカだ。しかし、磯のイシダイ釣りに関してはほとんど情報がない。噂によると、70㎝がいるとかいないとか。ひょっとすると、すごいことになるかもしれない。この自然豊かなフィールドに訪れた、プロ野球界のレジェンド・和田一浩さん。果たして、佐渡のイシダイに出会うことができるのか!?

【動画公開】第12回 オカッパリAllstar Classic【北田朋也 vs 佐々木勝也 vs 馬場拓也 vs 安江勇斗】

編集部 2022年7月26日

第12回を迎える「オカッパリAllstarClassic」の舞台は霞ヶ浦水系。この水系をホームとする北田朋也、佐々木勝也、馬場拓也、安江勇斗の4選手が出場。初日から雨&風の荒れ模様で始まった「オカッパリAllstarClassic」。4人のアングラーはそれぞれどのようなプランで勝利を目指すのか!?

【LIVE】flexdreamコラボ企画!「イマドキの釣り&キャンプカスタムカーを知ろう」 7月21日(木)午後5時、YouTubeつり人チャンネルで生中継!

編集部 2022年7月15日

木村選手は朝9時台に怒涛の連発劇を演じ、22Lb-15ozをウエイイン。ライブカメラが同船したディフェンシングチャンピオンの伊藤巧選手は、22Lb-5ozをウエイイン。「シークレット・ホワイトパウダー」をまぶしたソフトベイトで多くのバイトを得たものの、ファイト中のフックオフに悩まされました。明日以降のマクリに期待しましょう!!

【プロ野球・和田一浩】五島列島の福江島でチヌ・マダイを釣る!!【動画】

編集部 2022年5月26日

聖地・五島列島の福江島に降り立ったプロ野球界のレジェンド、和田一浩さん。釣り人憧れの地は、いったいどんな夢を見せてくれるのだろうか。今回のターゲットは、一筋縄ではいかない大型チヌとマダイ。磯釣りに魅せられた、彼の「夢釣行」3日間を追った。

【鮎釣り2022連動動画】村田満 82歳アユ釣り人生100歳の道

編集部 2022年3月11日

アユ釣り界の帝王・村田満さん(82)が成し遂げたことは何だったのか? 寄り道、回り道、迷い道の連続だった日々を振り返り、老いに抗いながらもアユ釣りを研究し続ける現在の姿を活写するドキュメント。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。