<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2022年3月11日

【鮎釣り2022連動動画】Ozawa Note 小沢聡が分析する革新的釣技 小寺太さんに学ぶ

アユ 魚種別釣りガイド 動画

70歳を過ぎてもアユ釣り競技会で活躍を続ける小寺太さん。小沢聡さんにとって小寺さんは地元のスーパー友釣りマンであり、若かりし頃から研究を続けてきた存在だ。

愛知県・巴川を舞台に、平瀬と段々瀬の釣りを小寺さんが見せる

 70歳を過ぎてもアユ釣り競技会で活躍を続ける小寺太さん。 小沢聡さんにとって小寺さんは地元のスーパー友釣りマンであり、 若かりし頃から研究を続けてきた存在だ。 釣りにくい段々瀬もパワフルかつ軽快に釣りこなし次々にアユを掛けては抜く。そしてどんなポイントでもアユの反応に合わせた釣りを展開する。 別冊鮎釣り2022の連動動画では 愛知県・巴川を舞台に、平瀬と段々瀬の釣りを小寺さんが見せる。 そのようすを小沢聡さんが詳細に分析レポート。



おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。