<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

釣り名人の秘密を暴け 記事一覧(10ページ)

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第12話 6月20日初回放送!

編集部 2021年6月18日

香川県・府中湖で産卵後のバスをねらう金森隆志さん、岡友成さんの釣りに密着。産卵で消耗したバスをスローな釣りで誘う展開が予想されましたが、待っていたのは水面爆発の連続でした。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第11話 6月13日初回放送!

編集部 2021年6月11日

日本最大のバスフィールド・琵琶湖北湖が今回の舞台。この湖で長年ガイドを営む西島高志さんが産卵前の60cmを追う1日に密着します。超広大かつクリアな北湖で、西島さんはどのように60cmクラスを探すのでしょうか? 沈み物などのピンスポットを探る数々の引き出しに注目しました。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第10話 6月6日初回放送!

編集部 2021年6月4日

春の河口湖には驚異のバスフィッシングがあります。それは表層でワカサギを捕食するバスをねらう釣り。水面に浮かぶルアーを「放置」する釣りの秘密に迫ります。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第9話 5月30日初回放送!

編集部 2021年5月28日

春の河口湖には驚異のバスフィッシングがあります。それは表層でワカサギを捕食するバスをねらう釣り。水面に浮かぶルアーを「放置」する釣りの秘密に迫ります。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第8話 5月23日初回放送!

編集部 2021年5月21日

春の河口湖には驚異のバスフィッシングがあります。それは表層でワカサギを捕食するバスをねらう釣り。水面に浮かぶルアーを「放置」する釣りの秘密に迫ります。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第7話 5月16日初回放送!

編集部 2021年5月14日

春の河口湖には驚異のバスフィッシングがあります。それは表層でワカサギを捕食するバスをねらう釣り。水面に浮かぶルアーを「放置」する釣りの秘密に迫ります。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第6話 5月9日初回放送!

編集部 2021年5月6日

第6回のテーマは日中にアジをねらうルアーフィッシング。 藤原真一郎さんが超絶緻密なルアーチェンジでアジとの対話を楽しむようすに密着します。わずか1gのオモリの重さの違いでここまで差が出るとは……。驚きの内容です。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第5話 5月2日初回放送!

編集部 2021年4月30日

第5回のターゲットはマダイ! マダイ用ルアー・タイラバが主役です。日本屈指の美味ダイが釣れる明石沖。タイラバ(マダイ用ルアー)愛好家が多く訪れ、難易度は五つ星。陽気なタイラバテクニシャン、植田マスオさんは手ごわい海でどんな引き出しをあけるのでしょうか? 丁寧と強引を織り交ぜた攻めに注目!

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第4話 4月25日初回放送!

編集部 2021年4月23日

第4回は数あるルアーフィッシングのなかでも最高クラスに繊細な「アジング」。1g前後と超軽量なワームでマアジをねらうこの釣りの名手はどんな工夫を行なっているのでしょうか? アジング歴が余裕で10年を超える萩原徹さんの技に迫ります。

関西の新番組 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」第3話 4月18日初回放送!

編集部 2021年4月16日

第3回は淡路島のメバルゲーム! この島で年間150日前後釣りを楽しんでいる滝本宗祐さんのメバルゲームに密着します。目標である「30cmのメバル」を釣り上げるため、滝本さんはどんな釣りをしているのでしょうか?

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人2025年5月号

【特集】 ロッド感度・ライン伸度・キャスト精度・フォール速度
広がる!アジングの可能性

今号の特集はアジング。手軽な道具立てで誰でも楽しめる反面、繊細なアタリや潮の変化を掴もうとすると奥深い世界が広がっています。
水深15m超えというディープゾーンを探るためのライン使いやジグヘッドの金属の種類で変わるフォール速度、感度を追求したロッドの設計……etc.日々進化していくタックルと技術を改めて学んでみませんか?さらに釣れたアジの捌き方やアジフライレシピも紹介しているので釣れた後のお楽しみまで網羅しています。 そのほか、3名手による渓流解禁レポートやマブナなどのホソの釣り入門、元中日ドラゴンズ・和田一浩さんのオナガねらいの記事も掲載しています。