<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
North Angler’s編集部2025年9月25日

North Angler’s(ノースアングラーズ)秋号 好評発売中!

渡船して釣りが楽しめることで今となっては全国的に貴重な釣り場といえる噴火湾に面した室蘭港の沖堤。大型ロックフィッシュの聖地として有名だが、近年はカレイやヒラメといったフラットフィッシュ、秋は青ものもロッドを絞ってくれる。実釣のようすを交えながらフィールドをガイド。

『North Angler’s』秋号が発売されました。今号の巻頭特集は『現代秋鮭釣り 革新と流儀』。北国の秋の風物詩である、秋鮭(アキアジ)釣りを、あらゆる角度から徹底解説します。本記事では、その注目の特集内容や掲載する記事の見出しなどを詳しくお届けします。

Photo & Text by Takanori Nakagawa(North Angler’s)

North Angler’sとは?:北海道での釣りを満喫するための情報誌。北海道の自然を体感するキャンプの情報や、フィールドを守るための環境問題にも光を当て、多角的な視点からアウトドアライフを提案している。誌面と連動したウェブサイト『つり人オンライン』での記事展開に加え、好評放送中の『ノースアングラーズTV』や公式動画チャンネルである『釣り人チャンネル』を通じても、北海道の釣りの魅力を発信している。

North Angler’s2025秋号の特集は『現代秋鮭釣り革新と流儀』

季刊誌としての『North Angler's(ノースアングラーズ)』が、コンテンツを大幅に充実させて(ボリュームアップして)いよいよスタート! リニューアル第1号となる今号の特集は、北海道では秋の風物詩ともいえる秋鮭(アキアジ)釣りです。近年は各地でサケ釣りを規制する動きが活発化していますが、この釣りの人気は衰えないばかりか、以前より遥かに価値を増した一尾に出会うべく、釣り人のアキアジ熱は高まり、試行錯誤に余念がありません。今号は海岸の釣りをメインにウキルアー、ルアー単体、ウキフカセ、投げというジャンルに分け、それぞれの最新情報を織り交ぜながら詳しく紹介。また、昨年からオホーツク3市町で導入されたルール下における釣りについても考えます。

North Angler’s2025秋号コンテンツ内容

≪FEATURE≫

016 ルアーから投げまで、新しい提案。【特集】現代秋鮭釣り革新と流儀

001-Sep-25-2025-09-12-55-0887-AM

018 ウキルアーかスプーン単体か、それとも…南十勝の銀ピカをルアーで誘う

002-Sep-25-2025-09-13-07-8766-AM

023 日中の食わせ系 ライト・ウキルアー必釣セッティング

026 サケ釣りに○基本性能と輝きを追及「鮭マルスプーン」

028 フック・タコベイト・スプーン ルアー周りの細部を見直す

003-Sep-25-2025-09-13-16-4748-AM

032 定番から新製品までDAIWA秋鮭アイテム徹底紹介

036 オホーツク通信 VOL.1 “エサなし”のウキルアー釣りに挑戦

040 サケ釣り先進地・道南式 二大釣法タックル今昔

044 愛用者が語る人気スプーンの魅力 私が“サケカツ”する理由

045 新たな仕掛けやエサの工夫 投げ釣りスタイル再考察

050 釣具店スタッフが解説 もう迷わない! サケ釣りエサ選びの要点

004-Sep-25-2025-09-13-27-5106-AM

054 東北海道・水中観察記 集結する遡上魚たち

056 石狩に息づく老舗料亭『金大亭』 鮭とともに歩んだ百四十年の歴史

067 ルール導入でどう変わった⁉️ 斜里町・網走市・小清水町『海浜サケ・マス釣りルール』それ以前と、これから

≪SPECIAL≫

058 投げやすい、バレにくい、釣り味よし、丈夫 渓流と遠征釣行にも! ソリッドグラス・ロッド

064 “ムシ”できないナチュラルな存在感 低比重だからこそ成せる業

082 川魚を減らし人体にも悪影響 ネオニコチノイド系農薬の今

096 誤った理解が招く危険と正しい知識 海釣りライフジャケット選択ガイド

104 専用セッティングで差は歴然!? 北海道スルメタルを掘り下げる

005-Sep-25-2025-09-13-35-4508-AM

114 道東ロックフィッシュの新境地 ボートでも3インチ以下のすすめ

119 苫小牧港 海釣り施設 ジグサビキで“大サバ”ねらい

128 In the Forest of Eastern Hokkaido 湿原河川をシンキングミノーで釣る

132 釣り+観光の充実地 秋の阿寒湖を夫婦で満喫!

148 学生たちが取り組むSDGs~海がきれいになる魔法の疑似餌~ もぐって☆Reルアー

≪REGULAR≫

066 Editor’s “MONO”logue 魚の保存が激変! ハイアール冷凍庫で釣果を美味しくストック

072 腕利き8人が太鼓判 ここでゲッツ!
   073【宗谷】サケ×ウキルアー釣り
   074【石狩】ハゼ×投げ釣り
   075【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
   076【渡島】アオリイカ×エギング
   077【渡島】サワラ×ルアーフィッシング
   078【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   079【日高】ウサギアイナメ×ルアーフィッシング
   080【釧路】ニジマス・アメマス×ルアーフィッシング

088 ヒグマ110番 熊と戦って生きのびた人

090 釣り人のための自然環境学 「不要な施設」だったのか? 河口堰がもたらした環境破壊と市民の声

099 船ルアー愛実らせます! 待望のディープモデルを駆使して 積丹半島沖のメタルスッテ・ゲーム

109 四季を味わう 旬魚礼賛 食材/スルメイカ

112 D3高機能化研究所 アユオトリ缶の高酸素化

122 ハンター塩津の利尻島バンザイ! ご当地名物・利尻昆布パターンの秋

136 Fly Me to the Field~フライフィッシング挑戦記~ 管理釣り場で実釣!

140 Fly Fishing NEW Basics シングルハンド・ロッドで楽しむスイングの釣り【基礎編】

150 今秋の釣り予報 2025年10月~2025年12月

≪OTHER≫

126 Special Presents

156 NA釣り倶楽部

159 バックナンバー

160 From Staff

162 アンケート

NEWS NorthAnglers

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。