ミノーの使い方はアングラーそれぞれに正解がある。しかし、ポテンシャルを100%引き出すには、その根底にあるコンセプトを知っておいたほうがいいはずなのだ。そこで、今期注目の渓流ミノーについて、各メーカーの開発者にそのコンセプトとおすすめの使い方をインタビュー。
インジェクションだからこそつくれるミノー
開発者=田崎翔、まとめ◎編集部(鱒の森)
『鱒の森 2022年4月号』の特集は「この渓流ミノーが凄い」。今号の特集記事の中からイチオシ記事を特別公開!
通うフィールド、タックルバランス、そしてもちろん好きな釣り方によって、ミノーの使い方はアングラーそれぞれに正解がある。しかし、ポテンシャルを100%引き出すには、その根底にあるコンセプトを知っておいたほうがいいはずなのだ。そこで、今期注目の渓流ミノーについて、各メーカーの開発者にそのコンセプトとおすすめの使い方をインタビュー。新シーズンに向けたスタメン構成の参考にぜひどうぞ。
◆関連記事渓流用ミノー『リュウキ51&46(DUO)』フルリニューアルの舞台裏
アンバサダー2500Cを主役に抜擢した渓流ベイトフィネスの仕掛人
トラウトロッドおすすめ人気ランキング
目次
シリーズ:注目渓流ミノーの使用法を開発者に訊く!
◆関連動画
ラウド45Sの開発コンセプトとは?
●ラウド45S (ティムコ)
「小渓流でのアップストリームに特化。抵抗の強いはっきりとしたアクションになっているため、トゥイッチはもとよりステディリトリーブを織り交ぜた誘いも得意だ」
ボディーそのもので水を押せる設定になっているため、リップは比較的小さめ。ピッチの細かい点のヒラ打ちに対応する。ラウド45Sにヒットしたイワナ。昨年たっぷりテストが行なわれた。
開発者=田崎翔
LOUD 45S
Tiemco
ラウド45S。おもに小渓流での使用を想定した45mm・3.4gのシンキングタイプ。小粒ながらハイアピールの設定になっており、トゥイッチでもタダ巻きでもアップストリームで魚を誘える。強めのトゥイッチでテーブルターン、シェイク気味の入力で細かなヒラ打ちを使い分けられるところも面白い。
―― ラウド45S を開発するにいたった経緯、このモデルが必要と考えた理由を教えてください。
「私自身、近年小渓流のヤマメ釣りにハマっていて、アップストリームでのアプローチについて考える機会が増えたことが開発のキッカケでした。小規模渓流や沢での釣りでは時にスタンダードな50mmが大きく感じられますし、かといって40mmではアピール力に不足しているような気がしたことから、ちょうど真ん中の45mmサイズのミノーがほしいと考えたんです。
それと、趣味としてバルサミノーの釣りをふだんから楽しんでいますが、すると1日の釣りの中でインジェクションミノーとの差を痛感することが多く、それもラウド45Sに取り組むモチベーションになりました」
―― つまり、インジェクションミノーをバルサミノーに近づけることを考えたというわけでしょうか?
「いえ、バルサミノーに近い使用感のミノーをつくろうとしたのではなく、むしろ『インジェクションだからこそつくれるミノー』に徹したいと思ったんです。警戒心の高い小渓流の魚に対してはストーキングがとても重要ですし、なおかつロッドを振るスペースが少ない小渓流や沢では、キャスティングのしやすいミノーであることが圧倒的なアドバンテージになります。その点、比重の面でバルサミノーよりもインジェクションミノーのほうが、45mmというボリュームでもずっと飛距離が稼げ、なおかつアキュラシーに優れることはあらためて注目すべき特別な性能だと考えました。
それとまた、ハンドメイドミノーは流通量が少なく安定供給されないので、その意味でもインジェクションルアーには価値があります。こうしたメリットを踏まえたうえで、なおかつアップストリームでのアプローチに焦点を当てたミノーをつくること、それがラウド45Sの開発コンセプトでした」
小渓流でのアップストリームに特化した泳ぎとバランス
―― ラウド45S を開発するにいたった経緯、このモデルが必要と考えた理由を教えてください。
「私自身、近年小渓流のヤマメ釣りにハマっていて、アップストリームでのアプローチについて考える機会が増えたことが開発のキッカケでした。小規模渓流や沢での釣りでは時にスタンダードな50mmが大きく感じられますし、かといって40mmではアピール力に不足しているような気がしたことから、ちょうど真ん中の45mmサイズのミノーがほしいと考えたんです。
それと、趣味としてバルサミノーの釣りをふだんから楽しんでいますが、すると1日の釣りの中でインジェクションミノーとの差を痛感することが多く、それもラウド45Sに取り組むモチベーションになりました」
ヤマメとアマゴは田崎さんにとって最も思い入れのあるターゲット。今回のラウド45Sでは俊敏で賢い彼らをアップストリームで釣るための理想が追求されている。
―― つまり、インジェクションミノーをバルサミノーに近づけることを考えたというわけでしょうか?
「いえ、バルサミノーに近い使用感のミノーをつくろうとしたのではなく、むしろ『インジェクションだからこそつくれるミノー』に徹したいと思ったんです。警戒心の高い小渓流の魚に対してはストーキングがとても重要ですし、なおかつロッドを振るスペースが少ない小渓流や沢では、キャスティングのしやすいミノーであることが圧倒的なアドバンテージになります。その点、比重の面でバルサミノーよりもインジェクションミノーのほうが、45mmというボリュームでもずっと飛距離が稼げ、なおかつアキュラシーに優れることはあらためて注目すべき特別な性能だと考えました。
それとまた、ハンドメイドミノーは流通量が少なく安定供給されないので、その意味でもインジェクションルアーには価値があります。こうしたメリットを踏まえたうえで、なおかつアップストリームでのアプローチに焦点を当てたミノーをつくること、それがラウド45Sの開発コンセプトでした」
こちらもテスト中に田崎さんが釣ったヤマメ。ベイトタックルでの使用感も考えられている。
後編「リップとボディーでアップの流れに食いつかせる」に続く……。
こちらの記事は好評発売中の『鱒の森 2022年4月号(No.66)』に掲載したものをオンライン版として特別公開しています!↓↓↓↓