イラストで楽しめる魚料理の本。
...
長引くコロナの影響もあり、いっそう注目されている「家食(いえしょく)」の充実。小社から発売中の『一生幸せになれる料理147 お魚イラストレシピ大百科』が好評だ。釣りファンはもちろん、一般のお客さんに日々接している書店員さんからも「これは楽しいです」と多くの引き合いをいただいている。手に取れば〝幸せになる〟その特徴をご紹介したい。
...
関西では薄口醤油でじっくりと味を含ませる煮付けが一般的だが、この甘辛醤油煮は濃いめの煮汁で手早く火を通す、いうなれば関東風である。
関西では薄口醤油でじっくりと味を含ませる煮付けが一般的だが、この甘辛醤油煮は濃いめの煮汁で手早く火を通す、いうなれば関東風である。
葛島一美 写真と文
シンプルな料理だが、タチウオが持つ素材の旨みを味わえるのが酒蒸し。脇を固める豆腐やキノコ類、青菜の美味しさも保証付き!
葛島一美 写真と文
ほどよく香味の効いた醤油ダレが食欲を誘う竜田揚げ。酒の肴はもちろん、ご飯のオカズとしても家族受けは人気ナンバーワン!
葛島一美 写真と文
今回はヤマイモの赤ちゃん“むかご”との炊き込みご飯。フレーク状にほぐれるタチウオの身は米の一粒一粒に絡み、しっとりとした食感に仕上がる。初冬ならキノコ類も美味しいし、春になればタケノコといった旬の食材を脇役に抜擢しよう!
葛島一美 写真と文
不変の一番人気はホクホクの焼き立てを柑橘類の香りとともにいただく塩焼き。味を引き締める海塩にこだわるのは沖釣りグルメ派の証である
葛島一美 写真と文
列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。