<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2017年3月23日

オギタコンビが愛用する「チェリーリグ」のひみつ :第3回

Basser バス釣り

 Basserで連載されていた荻野貴生さんと沖田護さんの連載「オギタ式」。この連載でふたりが数多くのバスをキャッチしたのが「チェリーリグ」。撃ってよし、ズル引いてよしのこのリグの特徴をふたりが改めて紹介します。

チェリーリグとは……フックに直接セットされたワイヤーの先端にバレットシンカーを通したリグ

メリットのまとめとふたりの愛用ワーム

Basser編集部=写真と文

 Basserで連載されていた荻野貴生さんと沖田護さんの連載「オギタ式」。この連載でふたりが数多くのバスをキャッチしたのが「チェリーリグ」だ。撃ってよし、ズル引いてよしのこのリグの特徴をふたりが改めて紹介します。

※Fujisan.co.jpにて、Basserを定期購読するとデジタル版のバックナンバーが4年分以上読み放題になるキャンペーンを実施中! 詳細はこちらからどうぞ

チェリーリグ、8つのメリット


 前回まで、チェリーリグについて解説してくれた荻野貴生さんと沖田護さん。ここでそのメリットをまとめてもらった。

荻野(以下、荻) 「具体的にその長所を挙げれば次の8点だよね」

①感度がいい
②スリ抜けがいい
③根掛かりしても外しやすい
④ワームの姿勢がいい
⑤ワームの動きがいい
⑥フッキングがいい
⑦ラインがヨレない
⑧操作にダイレクト感がある


沖田(以下、沖) 「今まで触れなかったけど⑧も大事だね。テトラを乗り越えさせたり落とし込んだりという操作がほぼイメージどおりだもんね」

 「シンカーとフックの距離が長いリグほどダイレクト感は薄れます。そしてダイレクト感を求めると失う物が多いんだけど、これはそうならないのが不思議」

 「③なんて言葉で説明しにくいですもん。完全に後付けのメリットだし」

 「そうだね(笑)。軽い力で底でピンコ立ちするということは、ちょっとした何かに突っかかったとき、軽い力でワイヤーが寝ようとするってだけなんだよ」

 「ワイヤーが寝ようとしても、突っかかっているから後端のシンカーがシーソーのように浮き上がってくる」

 「そのときに浮き上がってきたシンカーやワイヤーがワームごと押し上げちゃうからスタックが解消される。こんなこと使ってみないとわかりませんから(笑)」

09 ズル引き中、障害物に突っかかりそれ以上はズル引けなくなると、テコの原理が働いてワイヤー後端にセットされたシンカーが浮き上がる。そのときにワームがヒラを打つような姿勢になって障害物を乗り越えやすい。フックにセットされたワームが、浮き上がってきたシンカーやワイヤーに押し上げられて乗り越えることもある。スタックしても張って緩めてといった動作を繰り返しているとポロっと外れることが多い理由はそれで、シンカーが立ってワイヤーもあるためガッチリと嵌りにくいのだ

16 ラージマウスにもスモールマウスにも効くことが証明されたエスケープツインのチェリーリグはもはや荻野さんの右腕的存在

25 沖田護さんは夏場のアシ撃ちでツイスティンビーバーをセットしたチェリーリグを使用した

17 このボリュームのため、とてもダウンショットリグで使おうという気にはならないエスケープツインだが、リーダーレスダウンショットリグでもあるチェリーリグで使うとしっかりフレアまでする。これもフック自体に結び目がなく自由度が高いためだ。「何かに突っかかって外すたびにこんなアクションをしているわけですから、シンカーに引っ張られて沈みがちになってしまうテキサスリグの出番が減ってしまうわけです」と荻野さん

15 ふたりのホームグラウンドである利根川水系に多い泥を被ったハードボトムで使うとシンカーだけが泥に沈んでノーシンカーリグのように見えることが多い

 カバー撃ちやズル引きなど活躍の場がたくさんあるチェリーリグ。今シーズンはそのメリットを感じてみてはいかがだろうか。最後にふたりのセッティング例を紹介します。

04 商品名はフェロモンチェリー。ふたりとも愛用するフックが同じだったこともありWORM322スリムスタイルがセットされた「赤のチェリー」とWORM321バルキースタイルがセットされた「青のチェリー」(ともにフックサイズは1、1/0、2/0の3サイズ)の2パターンからラインアップがスタート。その後、エクストラワイドゲイプのWORM316がセットされた「黄色のチェリー」が登場(紫はショップリクエストのキロフックバージョン)。なお、チェリーリグの名前の由来はパッケージイラストにもあるようにワームとシンカーをセットしたようすがサクランボのようだから

荻野貴生さんのチェリーリグ3選 05 上から順に(ワームはすべてノリーズ)
エスケープスイムツイン+赤のチェリー1/0
エスケープツイン+赤のチェリー2/0
リングマックスバス4.2in+赤のチェリー2/0

「ダントツで出番が多いのは②の組み合わせ。ハサミは縦扁平のダブルのパドルテールであり、強い波動を生むだけでなく食わせ能力も相当高い。これまではテキサスリグでの使用が多かったんですが、チェリーリグで使ったほうがワームの動きに自由度が生まれるから止めても食うし、引っかけて外したときも食う。これと対になっているのがキッカーバグ3.5inで状況次第でどちらかが当たることが多いですね。①はハサミがカーリーテール状になっていることからもわかるとおりフォールやスイミングで食う状況で強い組み合わせです。③はボトム付近をリトリーブさせて使います」


20 カーリーテール状のハサミを持つエスケープスイムツインは、何かに引っかけて外すというよりもスイミングやフォーリングで食わせるためのチョイスになる

沖田護さんのチェリーリグ3選 06 上から順に(ワームはすべてエバーグリーン)
キッカーバグ3.5in+赤のチェリー1/0
ダブルモーション+赤のチェリー2/0
ビビッドテール+赤のチェリー1/0

「出番の多さは①で、ボクも魚の状況を判断してエスケープツインと使い分けています。キッカーバグならではの薄さ、弱さ、軽さが効く状況は本当に多く、とくに止めて食わせる状況になったら各レッグが水流で蠢くキッカーバグは手放せません。そしてフォールやスイミングの強い波動で気付かせることが最優先となる状況ではダブルモーションの一手。これは側線が発達しているアイナメをねらったときダントツに効果的だったことからも実感しました。他のルアーでは発見されないときに強い波動で誘うんです。ビビッドテールは浮力もあるから着底するまでに立ちやすく、その際もシャッドテールならではの波動が生まれるから見た目以上に誘う力が強いと思う。スイミング気味に使えばこのサイズのダウンショットリグに代わる食わせの最終兵器になるかもしれません」


21 沖田さんがスイミングやフォールで食わせるためのチョイスも、やはりカーリーテール状のハサミを持つダブルモーションだ


  
 

 2017年3月25日発売のBasser5月号で特集するのはテキサスリグ。リーダーレスダウンショットというカバー攻略のライバルが世に定着した今、それでもなお青木大介さんと小森嗣彦さんという国内最強を争うふたりがテキサスリグにこだわるのはナゼなのか? その理由と活用術を紹介します。そのほかにも、このリグの魅力を100%以上引き出している多数のアングラーの技を掘り下げていきます。





 

荻野貴生さん&沖田護さんコンビが映像でも活躍

3057_S 動く オギタ式。
DVD-180分

2017/03/23

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。