<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
つり人編集部2025年10月30日

ハゼで作る「蒲焼き」は“酒のアテ”に最高?大型ハゼを濃厚かつジューシーにいただくレシピ

ハゼを蒲焼きにしてみたら旨味が凝縮していて、手前味噌ながらなかなかの逸品!ウナギとは身の厚さも脂の乗りも違うので、丼より酒のアテって感じ。ハゼとウナギのタレとの相性のよさを実感できると思いますよ〜。

ハゼを蒲焼きにしてみたら旨味が凝縮していて、手前味噌ながらなかなかの逸品!ウナギとは身の厚さも脂の乗りも違うので、丼より酒のアテって感じ。ハゼとウナギのタレとの相性のよさを実感できると思いますよ〜。

レシピ◎バッス吉(ハゼ釣り情報局

ハゼの蒲焼きの作り方

1.良型のハゼを腹開きにして中骨を取る

捌いたハゼ
なるべく型のいいハゼを腹開きにして中骨を取る。右上は天ぷらで残った頭。中骨とともに捨てずに取っておく

2.冷蔵庫で一夜干しにする

一夜干しにしたハゼ

3.中骨は捨てず天ぷらの残りの頭と一緒によく焼いてから水で煮詰めて出汁を取る

4.乾燥した身に竹串を打つ

5.大きめの鍋に水を張りザルなどを使って蒸す

蒸したハゼ

6.ふっくらと蒸し上がったらそのまま白焼きにする

7.市販のウナギのタレを出汁で伸ばし、刷毛で塗って焼くを3回繰り返す

タレを塗りながら焼く

8.仕上げに再度焼いて完成

ハゼの蒲焼き
ご飯に乗せた丼にするより酒のお供にぴったり

※このページは『つり人 2025年11月号』掲載の記事を再編集したものです。

ハゼ 美味しい鮮魚料理 料理-ハゼ

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。