ハゼを蒲焼きにしてみたら旨味が凝縮していて、手前味噌ながらなかなかの逸品!ウナギとは身の厚さも脂の乗りも違うので、丼より酒のアテって感じ。ハゼとウナギのタレとの相性のよさを実感できると思いますよ〜。
ハゼを蒲焼きにしてみたら旨味が凝縮していて、手前味噌ながらなかなかの逸品!ウナギとは身の厚さも脂の乗りも違うので、丼より酒のアテって感じ。ハゼとウナギのタレとの相性のよさを実感できると思いますよ〜。
レシピ◎バッス吉(ハゼ釣り情報局)
ハゼの蒲焼きの作り方
1.良型のハゼを腹開きにして中骨を取る
2.冷蔵庫で一夜干しにする
.jpg?width=960&height=720&name=03-2r%20(%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0).jpg)
3.中骨は捨てず天ぷらの残りの頭と一緒によく焼いてから水で煮詰めて出汁を取る
4.乾燥した身に竹串を打つ
5.大きめの鍋に水を張りザルなどを使って蒸す
.jpg?width=1280&height=720&name=03-3r%20(%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0).jpg)
6.ふっくらと蒸し上がったらそのまま白焼きにする
7.市販のウナギのタレを出汁で伸ばし、刷毛で塗って焼くを3回繰り返す
.jpg?width=1280&height=720&name=03-4r%20(%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0).jpg)
8.仕上げに再度焼いて完成
※このページは『つり人 2025年11月号』掲載の記事を再編集したものです。


