<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2019年6月3日

昼も夜もOK! 小河川のナマズが水面を割るルアーゲームは夏が旬!

全国おすすめ釣り場 河川/湖沼 福岡 ナマズ

ナマズの棲む河川は日本にまだ多く残っている。福岡県福岡市近郊でいえば、糸島市を流れる河川ならどこにでも生息している。糸島半島は田畑が多く、水路が多いところも特徴だ。 

ナマズは水面を流れるものや音を放つものに高い関心を寄せる。食うものはカエルやドジョウ、小魚、昆虫などさまざま

のどかな田園地帯の興奮ルアーゲーム【福岡県糸島半島】

レポート◎小田部修久


ポイントは田園地帯を流れる小河川


 ナマズの棲む河川は日本にまだ多く残っている。福岡県福岡市近郊でいえば、糸島市を流れる河川ならどこにでも生息している。糸島半島は田畑が多く、水路が多いところも特徴だ。 

tba7_ph_06_03 九州は日の入りが遅く、仕事終わりの日没間際の短時間で充分に釣りは成立する。大河川や河口域、都市河川にもナマズはいるが、場所を絞りにくい。そのため、中小河川やルアーが対岸まで届くような規模の釣り場が合っている

tba7_ph_06_09 福岡県の糸島市は平野部が多く、各所に田畑が広がる。水を供給するために川から水路が引かれており、釣り場は随所にある

tba7_ph_06_10 このような跨げそうな幅でもナマズは釣れる

 ナマズ釣り場の条件として挙げられるのは、隠れる場所とエサを待ち構えられる場所があること。流速は緩く、水深は浅め。川幅もルアーを投げれば対岸に届くぐらいで充分。これらを満たす場所を考えると、田園風景を流れる中小河川や用水路、大河川の中流域になる。

 できれば川床も河岸も護岸されていないほうが望ましいが、現在は護岸されているところがほとんどで、そんな場合でも溝や草の茂みに身を潜めている。段差がある河川では上から流れ落ちてくるエサを下段で待っている。

tba7_ph_06_07 流れ込みは要チェックポイントだ

tba7_ph_06_08 段差になったところはいれば即反応があるポイント

 暑くなるこれからが本格シーズンであり、近場かつ短時間でも満喫でき、かなり手軽だ。日没間際や夜明け前後のローライト時がこの釣りのプライムタイム。日中は濁りがある時がよい。

 いれば反応するというイージーさ、激しいファイト、トップゲームという要素から、のどかな釣り場にしては釣りがエキサイティングというギャップが魅力。なお晴天が続いて水量が減るとルアーへの反応が鈍くなる。そのため、晴天続きの雨後は絶好のチャンスだ。しかし、長雨や初夏でも冷たい雨が降ると活性は著しく低下し、ルアーにまったく反応しなくなる。付近に田んぼがあると、田植えの時期には釣れにくくなる。

タダ巻きでOK


 ボサの際、段差の下、流れ込みが好ポイント。ルアーはカップやプロペラが付いたノイジー系と呼ばれるトップウオータープラグが有効だ。引くと水を撹拌しながら音を立てる。ナマズはセンサーの役目を果たすヒゲでエサを察知し、勢いよく捕食する。そのため、音やはっきりとした波動が効く。

tba7_ph_06_05 ルアーはすべてノイジー系トップウオータープラグ

 操作法はただ巻きでよく、小細工は不要だが、キャスト方向には配慮したい。とくに、ボサの際をチェックする時に大きな音で誘いたければ下流に投げて上流方向に引く。逆に、控えめに誘いたければ上流に投げて流速に同調させて小音で誘ってみる。段差を探ってみるのも有効だ。上流にルアーを落とし、流れに乗せて下流の段差にルアー落とすほか、下段に直接ルアーを入れて、横一列で誘うのが定番だ。さらに、下段の川床に格子状のブロックが敷き詰められていれば、その格子状になったひとつひとつの溝もチェックしてほしい。

tba7_ph_06_06 明るい時間帯はとくに静かに釣りをする

 いよいよ暗くなれば発光体も有効で、ノイジー系ルアーには発光体のソケットが搭載されているものが多い。

 糸島界隈で釣れるナマズのサイズは50㎝前後で、60㎝オーバーも珍しくない。ちょっと出かけて戯れるにはちょうどよい相手である。

tba7_ph_06_02 ナマズのキャリアは子どもの頃からという岩本浩司さん。シーバスなどの王道ターゲットはもちろんだが、マニアックな釣りが大好きでマダコやクロダイのルアー釣りに早くから取り組んでいた。かめや釣具福岡原店スタッフ

tba7_ph_06_04 オールドタックルを愛する岩本さんは、往年のバスタックルを使う

シート&バケツ tba7_ph_06_kakomi01 釣りあげた魚を地面に置く時、周りが草や土ならよいが、コンクリートだと魚へのダメージは大きい。シートを敷き、水をかけてダメージを最小限に抑えてからリリースしたい


かめや釣具福岡原店
tba7_ph_06_kakomi02 住所=福岡県福岡市早良区原5-20-45
営業時間=月~木:4~22時、金・祝日前:4~オールナイト、土:オールナイト、日・祝:オールナイト~20時
問合先=℡092・846・1826


map07_06_out_ [更新済み].eps 交通●福岡空港から都市高速を経て西九州道の周船寺ICで降りる。R497やR202号を西に走ると瑞梅寺川や雷山川に着く。そのほかにも泉川など、多くの河川でねらえる。北に進路を取って糸島半島を北上してもよい



レポート◎小田部修久
1968年生まれ。福岡県在住。フカセ釣り、船釣り、海水と淡水のルアーetc、さまざまな釣り具を宝の持ち腐れ状態にしていることを軽く悩む釣り雑誌ライター、カメラマン

この記事はつり人2018年7月号でも読むことができます



 
つり人2019年7月号 5月25日発売!


第1特集は「これなら釣れる! ドライフライ・テンカラ」。テンカラは渓流釣りナンバー1のシンプル装備。けれどもいざ毛バリを振ってみると、思うように飛ばないし、どこを流れているのかも分からない。今号ではドライフライ使用のスタイルを提案! 魚がバシャリと飛びつけば興奮度はMAX。羽虫が飛び交う盛期は今! 風薫る新緑の渓へ身軽にダッシュ。第2特集は「スタートダッシュの入れ掛かり河川! アユ釣り開幕2019」。今期は全国的に渇水傾向といわれる中、気になるアユのソ上状況はいかに? 名手たち注目のアユ釣り河川は? いよいよ本格的なアユシーズンに向けてカウントダウン。今年も熱くニッポンの香魚を追う、待望の季節がやって来た。




2019/6/3

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。