<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

イワナ・ヤマメ・マス釣り/10分で分かる! テンカラキャスティング:後編

編集部 2023年11月16日

渓流釣りの中でもすっかり人気を高めているテンカラ。なかでもテクニック面でカギとなっているのが、毛バリを思った場所に振り込むキャスティングだ。

基本に加えて覚えておきたい上達のコツ

文◎吉田孝 写真◎浦壮一郎

毛バリをくわえる魚が見たい! ドライフライテンカラゲームのイロハ :後編

編集部 2023年11月14日

今、水面に毛バリを流してイワナやヤマメをねらうドライフライテンカラが人気です。『月刊つり人』2019年7月号でも特集されているように、水面に落ちて魚のエサになる昆虫が増えるこれからの季節はまさに好機。

キャスティングとアプローチの基本

つり人編集部=写真と文

プロが選ぶ偏光サングラス|渓流から里川まで精通するトラウトフィッシングガイド

編集部 2023年8月25日

標高の高い山地渓流から平地の里川まで、幅広い釣り場にゲストを案内する渓流フィッシングガイドの松井伸吾さんTALEXの偏光サングラス。その有効性を聞くインタビュー。

ウエットウエーディングのススメ|夏はあえて濡れるのが気持ちいい!

編集部 2023年7月25日

渓流と言えど真夏は暑い。そんな時はウエットウエーディングでダイレクトに川の清冽さを感じよう!

渓流と言えど真夏は暑い。そんな時はウエットウエーディングでダイレクトに川の清冽さを感じよう!

GWはゆっくりしたい人に!珠玉のおすすめ源流動画5選!

編集部 2023年5月1日

沢を遡行しながら釣りザオを振る「源流釣り」。人里近くの渓流では味わえない非日常感もこの遊びならではの魅力で、時には何日もかけて山に分け入ります。そんな源流釣りの世界を味わえる動画5選をご紹介。今シーズンの釣行イメージに、ぜひご覧ください。

渓流釣り/エサの疑問解決します!川虫Q&A

編集部 2023年4月20日

川虫はどこにいるの? 保存方法は?名手はどんな風に使い分けているの……?魚に食べてもらうエサは、釣りにおいてとても重要なもの。エサにまつわるQ&Aをまとめてみた

サカナに近付くための、エサQ&A

まとめ◎編集部こちらの記事は月刊『つり人』2019年4月号に掲載したものをオンライン版として公開しています。

渓流釣りで見つかる美味しい山菜図鑑

編集部 2023年4月18日

渓流解禁を迎える春。 半年ぶりに渓魚と会えることに胸を躍らせると同時に、山菜の味を思い出し、無性に食べたくなる人も多いはずだ。 山菜の旬は桜の花が咲くころから。利根川と渡良瀬川に挟まれたデルタ地帯は土地が肥えていて、食べられる植物がたくさん生えている。 ちょっと遠出をすれは、釣りの合間に絶品の山菜も摘めるはず。

渓流釣りの合間に摘める山菜たちをご紹介

文◎渡辺政成 写真◎浦 壮一郎...

渓流キャンプに行く前に知っておきたい基本Q&A

編集部 2023年4月13日

渓流キャンプにこれからデビューする人が知りたい疑問・質問に著者の浦壮一郎さんが回答します。浦さんは月刊『つり人』や別冊『渓流』雑誌『フライフィッシャー』などで数々の源流取材を経験してきたベテランのジャーナリストです。渓に向かう前にぜひチェックを!

【動画・公開討論】放流すると魚が減る? 鮎・渓流釣りの未来を語る座談会 第1回

編集部 2023年3月10日

釣り人・漁協はどこを目指すべきか。水産研究教育機構に所属する研究者の坪井潤一さんと、先進的な取り組みを行なう三人の漁協組合長をお招きして公開討論会を行ないました。

トラウトロッドおすすめ人気ランキング20選|シマノ、ダイワなど

編集部 2023年3月2日

この記事では、人気メーカーのトラウトロッドおすすめ製品をランキング形式で紹介!

トラウトフィッシングはトラウト(ニジマスやヤマメなど)をルアーで狙う釣りであり、使用するルアーの種類や場所の多さからゲーム性の高い釣りとして知られています。

今回はトラウトを狙うために必要なロッドについて詳しく紹介。選び方を解説すると共に、おすすめの製品を18種類ピックアップしました。

...

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。