<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

   

超人気河川の桂川で釣りを10倍楽しむ方法

編集部 2025年5月23日
桂川は相模川の上流部にあたり、山中湖と河口湖を水源とし、豊富な富士の湧水が至る所で加わり魚たちを育んでいる。首都圏からのアクセスもよく、ビギナーからエキスパートまで幅広く親しまれる人気の河川をさらに楽しむ方法をロコアングラーに教わった。 ...
   

山梨県/山中湖 釣具店の相模屋スタッフに釣果アップの秘訣を教わった

編集部 2024年12月13日
ドーム釣り人気をけん引しているのが山中湖だ。山中湖のドーム船に合う仕掛けとは? 山中湖のドーム船で釣果をアップさせる秘訣は? ワカサギに本気の相模屋スタッフに教わった。 山中湖のドーム船で釣果をアップさせる秘訣は? ...
   

涼しい渓で初めてのフライフィッシング│奈良子釣りセンター

編集部 2024年10月1日
清涼を求めて渓谷の管理釣り場でフライフィッシングに初トライ。 清涼を求めて渓谷の管理釣り場でフライフィッシングに初トライ。 写真と文◎丸山剛
   

春先の渓流釣り攻略:水温とポイント選びの重要性

編集部 2024年6月21日
水の冷たい春先は魚の活性も低い。動きの鈍い一尾との距離を詰めるためには、スローな誘いと釣り場選びが肝要になる。 水の冷たい春先は魚の活性も低い。動きの鈍い一尾との距離を詰めるためには、スローな誘いと釣り場選びが肝要になる。 写真と文◎編集部
   

山梨県/桂川水系 解禁早期の河川をテンポよく攻略するコツは?

編集部 2024年3月6日
山梨県北杜市のルアーメーカー・フィールドハンターの小林久さんにとって首都圏屈指のハイプレッシャー河川である桂川は通い慣れたフィールドだ。解禁から日が浅いシーズン前半の人気河川をこだわりのスプーンで釣り歩いた。 ...
   

山梨県/桂川 メジャーフィールドで楽しむトラウトゲームの作法

編集部 2023年9月8日
関東エリアの渓流ルアーアングラーにとってメジャー中のメジャーフィールドである桂川。古くからこの川に通うあっちゃんこと中村篤人さんと、地元エキスパートのふもん寺さんこと山崎孝雄さんに、ワンモアフィッシュにつながるアドバイスをうかがった。 ...
   

山梨県/釜無川 霊峰富士を眺めて夢は本流サツキマス その2(全3回)

編集部 2022年4月7日
全国おすすめ釣り場。「山梨県/釜無川サツキマスのエサ釣り」をご紹介します。 アマゴの降海型「サツキマス」が増えることを願って この記事は月刊つり人2018年5月号の記事を再編集しています
   

山梨県/釜無川 霊峰富士を眺めて夢は本流サツキマス 最終回(全3回)

編集部 2022年4月7日
全国おすすめ釣り場。「山梨県/釜無川サツキマスのエサ釣り」をご紹介します。 アマゴの降海型「サツキマス」が増えることを願って この記事は月刊つり人2018年5月号の記事を再編集しています
   

山梨県/釜無川 霊峰富士を眺めて夢は本流サツキマス その1(全3回)

編集部 2022年4月6日
全国おすすめ釣り場。「山梨県/釜無川サツキマスのエサ釣り」をご紹介します。 アマゴの降海型「サツキマス」が増えることを願って この記事は月刊つり人2018年5月号の記事を再編集しています
   

アマゴ釣りおすすめ渓流ベスト5 山梨県・早川/月刊『つり人』編集部が選ぶ!

編集部 2022年3月12日
早川は多くの支流を抱えているので、本谷が濁っても釣りができるのが魅力。南アルプス街道沿いには西山温泉や奈良田温泉があり、釣りの後ひとっ風呂浴びて疲れを癒すのがおすすめ。

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。