<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

【2024】ショアジギングロッドおすすめランキング20選|長さ・硬さの選び方も!

編集部 2022年8月13日

この記事では、ショアジギングで人気のおすすめショアジギングロッド全20製品をランキング形式で紹介!ショアジギングは岸から手軽に大物を狙うことのできる釣り。80cmクラスのブリやサワラなどの大型魚やハタ系の根魚やマダイなど多種多様な魚が掛かる可能性があります。

...

アジングロッドのほんとうの「コスパ」をオリムピック・コルトシリーズは教えてくれる【PR】

編集部 2022年8月2日

アジングロッドを選ぶとき、多くの人が重視するのが「軽さ」と「感度」だ。同じお金を払うなら、このふたつがいちばん優れたモデルがほしいというのが人情というもの。アジングというジャンルが確立してからおよそ15年が経つが、オリムピックの名竿「コルト」シリーズは、常にこのニーズに向き合い進歩を重ねてきた。ほんとうのコスパとは何か、コルトシリーズの歴史とともに見ていこう。

優勝は江尻悠真選手!JBトップ50第3戦エバーグリーンCUP北浦戦

編集部 2022年7月31日

 7/29〜31にかけて北浦で開催された「JBトップ50第3戦エバーグリーンCUP」の決勝(最終日)が終了しました。3日間の総重量8750gをスコアし優勝を飾ったのは江尻悠真選手。JB TOP50参戦初年度にして、TOP50戦初優勝を早くも掴みとりました。

JBトップ50 第3戦 エバーグリーンCUP北浦戦2日目結果! 江尻悠真選手が暫定首位で決勝へ

編集部 2022年7月30日

 3000g以上のウエイトを持ち込んだ選手はわずか3名と、初日よりさらに厳しさが増した2日目ですが、江尻選手はリミットメイクを達成しこの日の単日トップウエイトをマーク。初日首位の小森選手を追い抜きました。

JBトップ50 第3戦 エバーグリーンCUP北浦戦初日終了!1位は小森嗣彦選手

編集部 2022年7月30日

 7/29(金)~7/31(日)にかけて茨城県・北浦で行われる「JB TOP 50第3戦 エバーグリーンCUP」の初日が終了しました。  参加者49名のうち、ウェイインに魚を持ち込んだのは35名。リミットメイクを果たしたのは2名の選手でした。

『Basser』2022年9月号 好評発売中!!

編集部 2022年7月25日

フィールドのハイプレッシャー化が進む昨今、エキスパート達はどのようにカバーを釣り、バスとライバルを出し抜いているのか……。オカッパリでバスの裏をかき続けてきて川村光大郎さんは、誘いではなく「逃し」によってバスの本能を刺激。

『つり人』2022年9月号、好評発売中!

編集部 2022年7月25日

今月号はアユのルアー釣りを特集!気になるねらいかたなどの基本事項から美味しく食べるための締め方、そもそもどこで釣りができるのか?など幅広く紹介した入門書とも言える一冊。ほかにも、船&オカッパリのエギタコ、釣って食べるテナガエビデイキャンプ、桂川・鬼怒川・長良川のアユ解禁レポートなど盛りだくさん!

梶原智寛選手、Basserオールスタークラシック出場の切符を掴む。2022THE WILD CARD 遠賀川戦優勝!

編集部 2022年7月23日

梶原選手がTHE WILD CARD遠賀川戦優勝!Basserオールスタークラシック出場の切符を掴む。メインルアーはスタッガークロー3.3インチのヘビーダウンショットリグ(10g)。中流域の護岸をフリップで丁寧に撃ちました。

2022年B.A.S.S.エリートシリーズ第7戦セントローレンスリバー準決勝が終了!

編集部 2022年7月17日

20Lbオーバーではただの人になってしまうほどの乱打戦となった今試合、決勝がねらえる位置につけていた伊藤選手、木村選手は3日目も22Lbと安定したウエイトを持ち込みましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。

2022年B.A.S.S.エリートシリーズ第7戦、予選が終了! 伊藤巧選手が9位、シングル圏内で準決勝進出!

編集部 2022年7月16日

初日、22Lb-5ozをウエイインしたものの26位に甘んじていた伊藤巧選手は、DAY1のミスを取り返すように朝からロケットスタートを決め、AM9時の時点でリミットメイクを達成。その後も5パウンダーのキャッチなどでウエイトを伸ばし、2日間のウエイトは48Lb-6ozに。暫定9位で準決勝進出を決めました!

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。