平成が終わって令和がスタート。いやはや歳月は移り変わるものですなぁ~と、思っていましたが、んっ? 待てよ、ふと『アジングJAPAN最前線』創刊号を見れば「2010年」のクレジットが!
海難救助に活躍する海上保安官「海猿」にあやかり、釣果が伸びずに悩む船釣りアングラーを救助すべく立ち上がった菊池雄一さんを「沖猿」に任命! 関西圏の船釣り最前線をパトロールし、釣果アップの核心部をズバリ解説! 今回は冬の大阪湾でナンバーワン人気の「テンヤタチウオ」、どやさ!
写真と文◎高崎冬樹
山中湖はドーム船のメッカであり、解禁からシーズンを通して多くのワカサギフリークが訪れる。 ハピソンガールの鈴原ありささん、佐藤里菜さん、ハピソン社員の蘆原仁さんが初冬のドーム船をのんびり楽しんだ。
つり人編集部=写真と文
ここ2~3年で急激に盛り上がりを見せている関西のワカサギシーン。 「百聞は一見に如かず」ということで、関東のエキスパート・千島克也さんが関西遠征へ。 関東で培ったテクニックを引っ提げて兵庫のテクニカルレイクに挑んだ。
千島克也◎文
霞ヶ浦はでっかいゾ! 湖岸をぐるりと囲む農業用水路は随所にあるが、どこでも釣れるわけじゃない。愛らしいマブナやタナゴはどこにいるの?そのヒントを探るのが今回の企画の趣旨。そこで北浦、東浦、西浦の3エリアを編集部員で釣査。はたして……。
編集部◎レポート 霞ヶ浦はでっかいゾ!...
編集部◎レポート
松田克久さんは小誌おなじみのアユ、ワカサギのエキスパートである。アユが終わると当然ワカサギが気になるものだが、近年は日本海の秋イカエギングにも夢中だ。繰り出す釣り場は上越から富山のサーフである。家族やカップル、多彩な釣り人が並ぶ大人気の釣り場。攻略法のエッセンスをまとめてもらった。
松田克久◎文
沖釣りファンの間で「姉さん」の愛称で親しまれるエキスパート、三石忍さんと旬の魚を追いかける。 今回のテーマはずばり、女性でも「イイね!」と言える沖釣り釣行。 お相手は春告魚の異名を持つメバル。 生きイワシを泳がせ食い込む間を楽しむ繊細な駆け引きに、笑顔が満開。
つり人編集部=写真と文 ...
特集は『ラストスパート! 渓流&アユ』。 この夏も本当に暑かった。でも、ほっとひと息つく前に、ゼッタイ出かけたい釣りがある。秋の産卵を前に、エサを積極的に追いかける山の大イワナ。ずっしりとした体躯に育ち、強烈なアタリで目印を吹き飛ばすアユ。どちらも今シーズンのフィナーレを飾るには、まだもう少し猶予がある。 涼しくて魚が大きい今の季節は、誰もが思わぬ良型と出会えるチャンス。経験豊富な釣り人も、あるいはビギナーも、今こそ川をめざそう!
夏, タチウオ,
タチウオ, 船の釣り,
海の岸釣り, ワタリガニ,
冬, アマダイ,
魚種別釣りガイド, 知らなきゃ困る超基本
北海道, 釣り番組, North Angler’s TV,
釣り番組, ルアーパラダイス九州
長崎, 釣り番組, ルアーパラダイス九州
釣り番組, ルアーパラダイス九州, 熊本