<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

ブラックバス 記事一覧(36ページ)

ロッドデザイナー・今井亮介さんに訊く、フロッグロッドのテーパーと弾性率の関係性

編集部 2021年9月9日

鬼形毅さん、今井亮介さん、菅沼史朗さんにご自身が手掛けられたフロッグ専用ロッドの設計思想を伺ったインタビューを公開します! 今回は今井亮介さんによるダイワのフロッグロッドの弾性率とテーパーの関係性についてです。

中弾性素材には“への字テーパー”を、高弾性素材にはしなやかなティップを

解説◎今井亮介

レジットデザイン・鬼形 毅さんに訊く、ワイルドサイド・フロッグスペシャルの設計思想

編集部 2021年9月8日

鬼形毅さん、今井亮介さん、菅沼史朗さんにご自身が手掛けられたフロッグ専用ロッドの設計思想を伺ったインタビューを公開します! 今回は鬼形毅さんによるレジットデザイン・ワイルドサイドのフロッグスペシャルについてです。

荒野を開拓したショート・フロッグスペシャリティー

解説◎鬼形 毅

バス釣り「ポッパー」のフェザーフックを巻く 後編

編集部 2021年9月7日

ポッパーをはじめとするトップウォータープラグに装着されている、ルアー用のフェザーフック。今回は、ルアー用フェザーフックの代表的なマテリアルと、実際のタイイング法を解説

フェザーフックの代表的なマテリアルと、実際のタイイング法

解説◎嶋崎了

バス釣り「ポッパー」のフェザーフックを巻く 前編

編集部 2021年9月7日

「フェザーフックって、もっといろいろパターンがあっていいのでは?」と新たな可能性を提示してくれたのは、フライフィッシングのエキスパート・嶋崎了さん。フェザーフックに応用可能なフライマテリアルやタイイング法も教えてもらいました。

ポッパーのフェザーフックの効果は? 巻き方は?

解説◎嶋崎了

茨城県/霞ヶ浦 小型ノーシンカーで高速カバー撃ち・宮嶋駿介 後編

編集部 2021年9月6日

Youtubeチャンネル「カスブラ」のメンバーであり、霞ヶ浦のトーナメントで輝かしい戦績を残している宮嶋駿介さん。 得意な釣りはシャローのカバーフィッシング。 宮嶋さんに今回紹介していただくテクニックは「カバーやストラクチャーを、小型ノーシンカーで撃ちまくる」というもの。当日を振り返りながらそのテクニックを紹介しよう。

霞ロコアングラーによるカバー撃ちテクニック伝授!

写真・文◎編集部 

茨城県/霞ヶ浦 小型ノーシンカーで高速カバー撃ち・宮嶋駿介 前編

編集部 2021年9月6日

Youtubeチャンネル「カスブラ」のメンバーであり、霞ヶ浦のトーナメントで輝かしい戦績を残している宮嶋駿介さん。 得意な釣りはシャローのカバーフィッシング。 宮嶋さんに今回紹介していただくテクニックは「カバーやストラクチャーを、小型ノーシンカーで撃ちまくる」というもの。当日を振り返りながらそのテクニックを紹介しよう。

霞ロコアングラーによるカバー撃ちテクニック伝授!

写真・文◎編集部 

バス釣り・スピナーベイトのブレード解説その4(最終回) スピナーベイト紹介編

編集部 2021年9月4日

 O.S.P でハイピッチャーなどの名作スピナーベイトの開発に携わってきた橋本さんに、スピナーベイトのブレードに関することを伺いました。

スピナーベイト選びがもっと楽しくなる!

編集部=写真・文

バス釣り・スピナーベイトのブレード解説その3(全4回) カップの深さ編

編集部 2021年9月4日

 O.S.P でハイピッチャーなどの名作スピナーベイトの開発に携わってきた橋本さんに、スピナーベイトのブレードに関することを伺いました。

スピナーベイト選びがもっと楽しくなる!

編集部=写真・文

バス釣り・スピナーベイトのブレード解説その2(全4回) ブレードが生み出すバイブレーション編

編集部 2021年9月4日

 O.S.P でハイピッチャーなどの名作スピナーベイトの開発に携わってきた橋本さんに、スピナーベイトのブレードに関することを伺いました。

スピナーベイト選びがもっと楽しくなる!

編集部=写真・文

バス釣り・スピナーベイトのブレード解説その1(全4回)  ブレードの種類編

編集部 2021年9月4日

 O.S.P でハイピッチャーなどの名作スピナーベイトの開発に携わってきた橋本さんに、スピナーベイトのブレードに関することを伺いました。

スピナーベイト選びがもっと楽しくなる!

編集部=写真・文

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

新刊のお知らせ

Basser2024年12月号

【特集】BIG BAIT
「日進月泳 ジャパニーズ・ビッグベイティングの現在地」

ビッグベイトの進化は日進月歩です。画期的な機能を備えた新しいモデルが誕生するのもそうだし、往年の名作にも未だに新しい使い方が考案されたりと、その進化のカタチはさまざまです。今回の特集では、そんな日進月泳の進化で彼らがたどり着いた「現在地」をお届けします。
特集のトップバッターは平岩孝典さん。ジョインテッドクロー178がS字形の元祖として発売されて20年。今でもなお釣れ続ける理由はどこにあるのか? 答えを知りたい方はぜひページをめくってみてください。
ほかにも、奥田学さんの最新ビッグベイト&ジャイアントベイトタックルやサタン島田さんが手掛ける多機能ジャイアントベイト「バルバトス」の詳細な使い方、房総リザーバーで近年火を噴きまくりのニジマスパターンまで、最新のビッグベイティングが盛り沢山です。
人気連載「スタメン」「ダンジョン」のほか、JBTOP50第4戦のレポート記事など、溢れんばかりの内容でお届けします。