関東エリア厳選!ファミリー&初心者におすすめの管理釣り場
つり人編集部=写真と文
足柄平野の西部を流れる酒匂川の支流、狩川を整備したエサ釣りエリア「狩川渓谷ます釣り場」と、ルアー専用ポンド「足柄キャスティングエリア」も併設された管理釣り場。高速を利用すれば都心から1時間半ほどとアクセスもよく、足柄の自然豊かなフィールドで手軽に釣りを満喫できる。
つり人編集部=写真と文
山梨県大月市を流れる葛野川の支流、奈良子川を自然のままに活かした管理釣り場。川底が見えるほど澄んだ水は美しく、緑あふれる景観の中で優雅にマス釣りが楽しめる。駐車場から管理棟、釣り場への動線がコンパクトにまとまっており、河原を長々と移動することが少ないため、初心者や子ども連れにやさしい釣り場というのも特徴だ。
つり人編集部=写真と文
関東でも数少ない、宿泊施設やキャンプ場などを備えた複合施設「Berry Park in FISH ON! 鹿留」。釣り場自体の規模も大きく、鹿留川をメインに「鹿留湖」「パインレイクかわせみ」の2つの大型ポンドを備え、ルアーやフライ、テンカラ、エサ釣りなど多彩な釣りが楽しめる大型管理釣り場だ。
つり人編集部=写真と文
奥多摩町に流れる一級河川・日原川の中流部に位置する「TOKYOトラウトカントリー」は、巨岩がゴロゴロと点在する自然そのままのフィールドを活かし、首都圏でも本格的な渓流釣りを楽しめるという数少ない管理釣り場だ。
つり人編集部=写真と文
相模川水系の支流、中津川へそそぐ清流・早戸川がフィールドの「リヴァスポット早戸/早戸川国際マス釣場」。管理釣り場とはいえ、自然の渓流を生かした各釣り場はワクワクするような臨場感にあふれ、丹沢山地の豊かな自然のもとでのびのびと釣りが楽しめるのが最大の魅力だ。
つり人編集部=写真と文
自然豊かな奥秩父を流れる中津川をフィールドに、全長500mもの広大なエリアが管理釣り場として整備されている「奥秩父源流中津川渓流釣り場」。秩父の美しい景観を眺めつつ、コンディションのよいヤマメやイワナ、ニジマスを釣って遊べるおすすめスポットだ。
つり人編集部=写真と文
南足柄市開成町に位置するスポーツ公園に隣接した、ルアー&フライ専用管理釣り場。緑に囲まれた約3万㎡もの広大な敷地内には3つのポンド(池)があり、型のよい様々なトラウトが放流されている。
つり人編集部=写真と文
列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。