<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

ウェーディング時のアカエイ対策 第3回(全3回)

編集部 2021年12月18日

浅川さんは、海園を装着するのはもちろんだがエイガード、さらにエイが掛かってしまった時のことも想定して、考えうるエイ対策のほとんど全てを実践している。エイの危険から身を守るためには、やりすぎということはない。

海園の装着法は?

編集部=文

ウェーディング時のアカエイ対策 第2回(全3回)

編集部 2021年12月18日

海園とは、このロレンチーニ器官を利用し、微弱な電気を流すことでエイやサメが近づかないようにする被害軽減装置だ。つまり、ロレンチーニ器官を持たない多くの魚にはまったく影響なく、サメやエイだけに効果を発揮する。その構造は比較的シンプルで、本体内蔵の電池、信号を発する基盤、そして電気信号を水中に通すためのワイヤーからなっている。

「ロレンチーニ器官」を刺激してエイを近寄らせないアイテムがある

...

ウェーディング時のアカエイ対策 第1回(全3回)

編集部 2021年12月18日

シーバスゲームを楽しむうえで、根本的に重要なことは安全であること。海でのトラブルは些細なことでも命に直結しかねない。なにより自分のため、そして他人に迷惑をかけないためにもアカエイ対策を知っておこう。

ウェーディング・アングラー必見!

編集部=文

ルアーシーバスの基本:手軽なセイゴ・フッコゲーム

編集部 2021年12月2日

打ち寄せる波が作り出すサラシが警戒心の強いヒラスズキを大胆にさせる

憧れのヒラスズキ、手軽なセイゴ・フッコゲームを楽しむための基本を学ぶ

写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン ※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです

ルアーシーバスの基本:港・ゴロタ場でねらうヒラスズキ

編集部 2021年12月2日

打ち寄せる波が作り出すサラシが警戒心の強いヒラスズキを大胆にさせる

憧れのヒラスズキ、手軽なセイゴ・フッコゲームを楽しむための基本を学ぶ

写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン ※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです

ルアーシーバスの基本:磯でねらうヒラスズキ

編集部 2021年12月2日

打ち寄せる波が作り出すサラシが警戒心の強いヒラスズキを大胆にさせる

憧れのヒラスズキ、手軽なセイゴ・フッコゲームを楽しむための基本を学ぶ

写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン ※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです

東京都/荒川 シーバス「ビッグベイト」チャレンジ!その2(最終回)

編集部 2021年12月1日

ビッグベイトでシーバスを釣りたい。なぜなら夢があるからだ。 舞台はコノシロの接岸で沸く東京の都市河川。 “こんなに大きなルアー本当に食うのかな?”という半信半疑な気持ちと、 “でかい魚が食うに違いない”という期待を抱きながら、会社帰りにビッグベイトチャレンジ!

都市河川で感じた、ビッグフィッシュドリーム

写真と文◎編集部

この記事は月刊つり人2022年1月号の記事を再編集しています

東京都/荒川 シーバス「ビッグベイト」チャレンジ!その1(全2回)

編集部 2021年12月1日

ビッグベイトでシーバスを釣りたい。なぜなら夢があるからだ。 舞台はコノシロの接岸で沸く東京の都市河川。 “こんなに大きなルアー本当に食うのかな?”という半信半疑な気持ちと、 “でかい魚が食うに違いない”という期待を抱きながら、会社帰りにビッグベイトチャレンジ!

都市河川で感じた、ビッグフィッシュドリーム

写真と文◎編集部

この記事は月刊つり人2022年1月号の記事を再編集しています

東京都/豊洲ぐるり公園 パックロッド×シェアサイクリングでねらうシーバス

編集部 2021年11月23日

毎年、晩秋を迎えるとオフショアを中心にコノシロを捕食する大型シーバスの釣果情報を耳にするが、コノシロの接岸で豊洲周辺の陸っぱりでもチャンスがあるらしい。都会の釣りとシェアサイクリングの相性がとてもよかったので紹介したい。

電車+シェアサイクルで、アーバンランガンフィッシング!

写真と文◎編集部

この記事は月刊つり人2021年2月号の記事を再編集しています

ルアーでねらうシーバス釣りの基本:鮎パターン

編集部 2021年11月8日

日本の海のルアー釣りはこの魚から始まったといっても過言ではない。美しい、いぶし銀の魚体は、釣り人をどこまでも高揚させる。そのうえ、身近な釣り場でねらえることが何よりもうれしい。

シーバスの生態に加え、ルアー、タックル、アプローチの基本を学ぶ

写真&文◎新保明弘 写真◎つり人オンライン ※この記事は『海のルアー釣り入門』(新保明弘著/2014年出版)を再編集したものです

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。