<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

カテゴリー

【動画で見る】最強!エビ撒き釣りのはじめ方

編集部 2020年9月28日

生きたモエビを撒いて釣る、その名も「エビ撒き釣り」。水中を跳ねるモエビの動きはあまりにも魅力的で、 大型のクロダイやメジナがたまらずパクリ! そんな白昼夢のような光景が、川崎市の釣り公園で繰り広げられました。 そのようすをお伝えするとともに、 エビ撒き釣りのはじめ方を詳しく解説します。

『つり人』2020年11月号連動動画

つり人編集部=写真と文

【動画で見る】初心者必見!シロギス釣り@木更津沖堤防

編集部 2020年9月24日

道具立ても簡単で初心者にも人気の沖堤防のシロギス釣り。コツさえ掴めば誰でも今夜の晩御飯に困らない程度の数は釣れるはず!?教えてくれるのは坂井勇二郎さん。詳細は9月25日発売の月刊つり人にも掲載しています。

『つり人』2020年11月号連動動画

つり人編集部=写真と文

【動画で見る】多摩川のクロダイ&キビレをワーム(フリーリグ)で釣る方法

編集部 2020年8月27日

都市河川で手軽にクロダイをねらうならワームの釣りがオススメ。ゴロタやカキ瀬をねらうので根掛かりとの戦いになりがちですが、フリーリグ+ホッグ系ワームならノーストレス! 草深幸範さんが楽しんでいるフリーリグを巻く釣りを紹介します。

『つり人』2020年10月号連動動画

つり人編集部=写真と文

【動画でチェック!】瀕死オトリのピンチを救う!吉田大修のワンタッチ胴締め

編集部 2020年5月21日

引き舟にストックはなく、まるで鯉のぼりのようにたなびくだけのヘロヘロオトリでいかに循環させるのか?友釣りファンの誰もが経験するであろう絶体絶命。そんなピンチをすくうアイテムが胴締めを吉田大修さんが解説

【動画】ダイワ鮎マスターズV3!上田弘幸さんの新釣法をドローン撮影で分析 「強制ボルダリング引き」

編集部 2020年1月9日

上田弘幸さんの優勝で幕を閉じた33回目の「ダイワ鮎マスターズ」。3度目の頂点に立った上田さんの新釣法「強制ボルダリング引き」をドローン空撮で分析しました。

【動画】クロダイ釣りの神様・大知昭さんに学ぶ練りエサの使い方

編集部 2019年11月25日

「チヌ釣りの神様」大知昭さんにクロダイ釣りの練りエサの使い方を教わりました。

【動画】東京湾には南方の魚が増えている? 「東京湾大感謝祭トークライブ」より

編集部 2019年10月29日

水中カメラマンの尾崎幸司さん・DASH海岸アドバイザーの木村尚さんが話す、変わりゆく東京湾

【動画】ダイワ鮎マスターズ2019優勝・上田弘幸の「強制ボルダリング引き」

編集部 2019年8月27日

2019年8月23~25日、岐阜県・長良川で行なわれた33回目の「ダイワ鮎マスターズ」は上田弘幸さんの優勝で幕を閉じました。同大会で上田さんは瀬田匡志さんと並ぶ3度目の頂点、V3を達成。

【動画】ニジマスのさばき方【塩焼き】

編集部 2019年5月31日

釣り場の流しでもすぐできる! 手際よくワタを取り串を打つ方法

釣り場の流しでもすぐできる! 手際よくワタを取り串を打つ方法

つり人オンライン=まとめ

【動画】三石忍さんのライトアジ釣り解説

編集部 2019年5月29日

釣り初心者の船釣りデビューにもオススメなのが、ライトタックルを使ったビシアジ釣り。 ビシアジ釣りとは、コマセカゴとオモリが一体になったビシカゴに寄せエサを詰めてアジを呼び、ハリに付けた食わせエサに食いつかせる釣り方です。

船釣り入門にもオススメのターゲット

つり人オンライン=まとめ

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。