<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2016年7月20日

なぜ釣れる!? 小森嗣彦の〝レッグワームリグ〞 :第3回(全5回)

Basser バス釣り

小森さんは過去にJB TOP50で3度の年間タイトル獲得、そして2012年オールスタークラシックを優勝するなど数々の輝かしい成績を残している。 その彼が愛してやまないのが“レッグワームリグ”だ。 このリグへの信頼と実績の裏側には何があるのか。

レッグワームリグの操作法はおもに4種類。状況に合わせて使い分けよう

操作法と状況別アクションバリエーション

 Basser編集部=写真と文


今年、JB TOP50で第1戦、第3戦を制し快進撃を続けるトーナメントアングラーがいる。 小森嗣彦さんだ。 小森さんは過去にJB TOP50で3度の年間タイトル獲得、そして2012年オールスタークラシックを優勝するなど数々の輝かしい成績を残している。 その彼が愛してやまないのが“レッグワームリグ”だ。 このリグへの信頼と実績の裏側には何があるのか。

この記事はBasser2013年3月号に掲載されたものを再編集しています。

tackle4 レッグワームリグとは……小森さんが愛用する、2.5inレッグワームのダウンショットリグのこと。フックはSSフック・ワーム19♯3を合わせる。



レッグワームリグのアクションバリエーション


 このページでは実際に小森さんはどのようにレッグワームリグを使っているのかを見ていこう。
 おもなアクションは4通り。もっとも出番が多いのは①と②。実際にはシェイクがズル引きになったり、ステイが入ったりと、状況に合わせて細かな調節が加わる。

①シェイク+横移動
lg01  基本であり、レッグワームリグの本来の持ち味がもっとも活きる使用法といえる。シンカーをボトムに着けた状態をキープしながら、シェイクしつつリグを横移動させる。レッグワームがロールしながら横に水平移動するので、本物の小魚チックな動きになる。シャローフラット、ディープフラット、ハードボトム、オダ周りなど、シチュエーションを問わず活躍する。シェイクは大振りで、「シェイク1回でシンカーが3~5㎝動くイメージ」とのこと。リーリングは、リグが手前に寄ることで生まれるラインスラックを回収することを意識する。

 注意すべきなのはブレイクを釣るとき。ブレイクに対して平行にキャストすることで、一投の中で水深が変わらないようにするべき。アップヒルやダウンヒルになると、レッグワームに上下の動きが加わるためニセモノっぽくなってしまう。

 また、リグを引いてくる途中にシンカーが何かに引っ掛かれば、その場でステイを入れたり一点シェイクすることもある(そのまま動かし続けることも多い)。ただし、一点シェイクやロングステイに特化してバイトをねらうときは浮力が強いストレート系ソフトベイトのほうが適していると小森さん。


1操作の基本となるシェイクは「ラインを張ってシンカーを3~5㎝移動させる」と「ラインを少し送り、張らず緩めずの状態にする」の繰り返し。小森さんが薦める練習方法はティップで船べりや部屋のカベをノックすること。タンタンタン……とリズミカルなサウンドを出すことを意識する

②リフト&フォール・ボトム
lg02  消波ブロックのエッジや、杭、シャローカバー際などのピンスポットを釣るときはこのアクション。着水後はフリーフォールで着底させ、その後ロッドをタタタン! とシェイクしながらリフトし、その後フリーフォール。リグがカバーから離れるまで繰り返す。

 バスがカバーにタイトについているときは回数少なめ(時にはリフト&フォール1回)で、離れているときは多め。イメージとしてはテキサスリグやラバージグによるカバー撃ちに近く、リアクションバイトを誘発する力が強い。プラによりバスの居場所を絞れている試合本番で出番が多い。2度のオールスター準優勝はこのアクションによるもの。ちなみに「半径5mの範囲のバスを寄せる」という考えに従い、撃つのは5m間隔が基本。


2009-all-12009年のオールスタークラシック(準優勝)では消波ブロックの外側にいるバスをリフト&フォールでねらった

③リフト&フォール・中層
lg03  同じストラクチャー&カバーをねらう場合でも、沖でボイルがあったり、見えバスがいたりするときはバスが浮いていると判断してこちらのアクションに切り替える。②との違いは、リフト&フォール時にシンカーをボトムに着けないこと。


④ミドスト
lg04  霞ヶ浦や亀山湖ではダウンショットリグでミドストを行なうことがある。ブレイク上のフラットにいったん着底させ、ショルダー部までは①のアクション。ショルダー部でボトムを切って、そのまま同じ水深をシェイクしながら水平移動させる。

 ブレイクショルダーの水深に合わせて浮いているバスがターゲット。ジグヘッドで同じことをやると最初の着底~ショルダーまででボトムを泳がせている際に根掛かってしまうことが多く、またバイトがあっても乗らない確率が高い(ジグヘッドだとハリが横を向く時間が長いため)と小森さん。


kameyama-1冬の亀山湖。早朝にフィーディングするバスをねらってシャローフラットをミドストで探る


ロッドの握り方 2シェイクしやすい握り方がベストだと小森。バイトを察知するために人差し指をブランクに添えている

ロッド捌きは縦横を使い分けて 4ロッド捌きは横と縦を使い分ける。横捌きは風の影響を受けにくく、またシンカーがボトムから離れにくいのでボトムの凹凸を見つけやすい。背の高い沈み物を乗り越えるときや、ラインスラックを出したいときは縦捌き

……次回、なぜ釣れるのか!? 小森嗣彦の〝レッグワームリグ〞 :第4回
「こだわりのフック、シンカー、リーダー長とタックルセレクト」

  
 
 

 

ダウンショットリグを得意とする
ふたりのアングラーが使用法を徹底解説!

DVD-downshotrig 小森嗣彦/橋本卓哉 ダウンショットリグ講座
DVD-140分




2016/7/20

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。