東北のタチウオ、その実態を紐解く。
編集部 2022年8月16日
ひと昔前なら東北では話題にならなかった魚種が、このところ存在感を示し始めている。タチウオもそのひとつだ。 ここでは漁業関連の資料と釣果実績などをもとに、東北各県のタチウオ釣り事情を探ってみよう。
東京湾でタチウオが年中釣れるようになった理由とは…生態面から考察 後編
編集部 2022年6月26日
その変化をもたらしたのは、水温の上昇である。特に冬季の水温上昇の影響は大きく、湾口や湾外への越冬移動が不明瞭になった。先月号のキビレの勢力拡大でも述べたとおり、東京湾奥の最低水温は過去30年間で1℃近くも上昇した。気候の温暖化に加え、湾岸エリアの都市化によるヒートアイランド現象など、人間活動も水温上昇に大きく寄与している。
東京湾でタチウオが年中釣れるようになった理由とは…生態面から考察 前編
編集部 2022年6月26日
近年、東京湾でよく釣れているタチウオ。立って泳ぐイメージが強いが、常にそう泳いでいるわけではない。 活性や水温が関係しているようで、東京湾でよく釣れるようになった理由とも関係がありそうだ。